<親切?お節介?>誘拐?事故?娘が帰ってこなくてパニック!慌てて探しにいくと…?【まんが】
私はジュリ。うちの一番上の子・ユリは小学1年生です。幸いにも仲が良い友だちができて、毎日楽しく遊んでいます。ところでみなさんは、いつから親の付き添いなしで子どもを遊ばせるようになりましたか? ユリと仲が良いアオイちゃんのお母さん・ヒサエさんは、ユリを預かってくれようとします。もちろん預かってもらって助かるときもありますが、私がいられるときは一緒にいたいんです。それを伝えても私が遠慮していると思われているのか「いいから、いいから」と……。
ユリが年中のときにヒサエさんの子・アオイちゃんと同じクラスになったことで、仲良くなりました。ヒサエさんには、車で数分のところにマオさんというお友だちがいます。私はヒサエさんと仲良くなって交流を深めた後、しばらくしてマオさんを紹介されました。
私たちは、マオさんの仕事がお休みのときに3人でお茶をしたりして、互いに連絡先も知っている仲となりました。けれど最近、私へのお誘いがめっきりと減ったことが少し気になっています。ユリのことは変わらずよく誘ってくれるのですが……。そんな中、ヒサエさんに対して疑問を抱く出来事があったのです。
いつもはどんなに遅くても、帰りの会が終わったら20分以内に帰ってくるユリが帰ってこず、私は通学路や学校を必死に探しました。
もう警察に連絡しようと考えていたところ、目の前にヒサエさんの車が停まりました。そしてなぜか、車からユリが降りてきたのです。心配でたまらなかった私はユリの姿を見て安堵したのと同時に、「なぜヒサエさんの車に?」と疑問に思いました。
「警察に連絡しようと思ってたところだった」と話しても、謝罪の言葉はあれど、「大丈夫だから~」と軽く流されてしまいました。
ヒサエさんとは、ユリが幼稚園のときから仲良くしています。女の子同士気が合うみたいで、子ども同士も仲が良いので自然と仲良くなりました。子どもたちが小学生になってからは、ヒサエさんの友だちのマオさんの子どもも加わり、3人でいることが常でした。だからヒサエさんがユリにも気を遣ってくれるのはありがたいのですが……たまにお節介がすぎるというか、常識の違いを感じてしまうのです。しかしあまりにハッキリ言ってしまうと波風が立ちそうで悩みます。
食事会も川遊びも「大変だから来なくていいよ」……私、嫌われてる?
ある日、娘のユリがヒサエさんの家での夕食会に招かれました。
終わったころに家の前まで迎えに行くと、「ママはなんで来なかったの?」と聞いてくるユリ。どうやら、他の子どものママさんたちはみんな参加していたようなのです。ヒサエさんは「下の子たちもいるから大変だと思っただけ」と言っていますが、なんだか仲間外れにされているようにしか思えません。
以前の出来事があったにもかかわらず、またヒサエさんがユリを車に乗せていました。私の目が届かないところでユリを預かろうとするのは、正直辞めてほしいです。
「天気が悪い日だけ自分で送迎するからそれ以外は歩かせて大丈夫」と言ったのですが、やはり伝わりません……。
子どもに川遊びをさせるなら、見守りは絶対必要です。そう思って「私も一緒に……!」と同行しようとしたのですが、「子どもたちは預かるよ~」とまたしても私抜きで行こうとしています。
ヒサエさんは、私のことが嫌いなのでしょうか? かたくなに同行を拒みます。せめて「みんな来るけれど、どうする?」とか私の意見を聞いてほしいのに、それもありません。でもヒサエさん家族とわが家で月1は出かけるし、変わらずユリのことは預かってくれるし……。わけがわかりません。どうしたものかと悩んでいる最中に、今度はユリと、さらにユウジまでも預かるというのです。近くとはいえ、さすがに川へ行くのに子どもを人に預けることはできません。
モヤモヤするッ!遠慮じゃないのに……。わが子を守るための「ウソ」
川は浅いかもしれないけれど、ポイントによっては危ないところもあるし、傍で注意して見守っていたいです。それなのに私が気を遣っていると思われている? それとも私と同行したくない……?
そんなこんなで、私は旦那をいったん「悪者」にすることで、誘いを断ったのでした。
帰宅後、ユリには「ママがいないときに外で友だちと遊んではいけない」「車に乗せてあげると言われても絶対に断ってほしい」と伝えました。
旦那にも話してみると「俺を言い訳にしていいから断ってくれ」と心強い言葉。ぜひそうさせてもらおうと思います。
いまだに「遠慮しなくていいよ~」とユリを預かろうとするヒサエさん。「パパが嫌がっている」と伝えると、驚いていました。
ヒサエさんが、どうしてあんなにかたくなに私の同行を拒否するのかわかりません。けれどユリを仲間に入れようとしてくれている善意は感じます。それは大変ありがたいことですが、やはり子どもが心配なんです。友だちが遊んでいれば遊びたいと思うユリの気持ちを考えると難しいですが、自分の子どもを守れるのは自分だけ。相手と波風立てないのも大事だけれど、自分が守りたいものを考えて行動していかなければならないと思っています。
【ママ友の気持ち】友だちの独占欲?仲間はずれにはしたくないけど……
私はヒサエ。子どものアオイが幼稚園に通っているとき、ママ友ができなかったのが悩みでした。同級生のマオはパートで仕事をしていましたが、タイミングが合えば一緒に児童館に行ったりしていたため、ママ友作りを怠っていたのです。気が付けばもうグループができていて、内気な娘もなかなか友だちができず悩んでいたところ、ジュリさん親子が私たちを助けてくれたのです。私はジュリさんとユリちゃんが好きだし、アオイもユリちゃんが大好き。けれどマオは、3人でいることがイヤみたいです。
ずっと欲しかったママ友がようやくできたことをマオに話したところ、「ふーん」とそっけない返事。何かマオの気に障ることを言ってしまったのでしょうか。もしかして、私に新しいママ友ができたことがおもしろくない……?
マオは下の子を妊娠中で、仕事はいったん辞めることにしています。さらに子どもたちが全員同じ小学校ということもあって、3人で遊ぶ機会が増えました。だからなのか、マオは急にジュリさんが来るのはイヤだと言いだしたのです。
ジュリさんを仲間外れにするなんて絶対にできません。マオにそう話すと、「私たちがユリちゃんを預かればいいじゃない」と言いました。
その夜、私は旦那に相談しました。旦那も地元が同じ同級生。マオのこともよく知っています。旦那は、「マオは独占欲が強そうだし、お前をジュリさんに取られそうだと思ったんじゃない?」と言います。
私はジュリさんにはとても感謝していて、ユリちゃんにも恩を感じています。アオイが明るい性格になれたのは、ジュリさんとユリちゃんのおかげ。ママ友がなかなかできず、悩んでいた私の悩みを一気に解決してくれたのはジュリさんなんです。だからジュリさんと仲良くしていたかったのに、マオが「私はイヤだ」と。マオの意見も尊重して、マオの日とジュリさんの日と、交流する日をなるべくわけて、それでもユリちゃんはなるべく預かって一緒に遊べるようにすることにしたのです。
「完全に間違ってるゾ!」善意の押し付け?……反省
どちらとも付き合っていきたい私は工夫をしてみたのですが、どうもジュリさんに距離を置かれてしまったような気がするのです……。
マオともジュリさんともうまく付き合っているつもりだったのですが、どうも最近、ジュリさんに避けられているような気がします。心当たりがあるとすれば……先日のこと。子どもたちを川遊びに連れて行こうとしたときのジュリさんとのやりとりを、旦那に話してみました。
旦那は「ジュリさんからすれば仲間外れにされていると感じるかも」「連絡もしないで連れ回されたら俺だって心配する」と言います。
たしかに、私は今までマオのことをずっと気にしていました。旦那に強く言われて初めて、マオのことを気にしすぎるあまりジュリさんに失礼なことをしてしまっていたのだと気付きました。大好きなジュリさんの役に立ちたいと思ってしていたことだけれど、肝心なジュリさんの気持ちは無視してしまっていたのです。
ジュリさんは私の説明に納得して、許してくれました。たしかに私は、自分と自分の子ども、そしてマオの気持ちを優先するあまり、自分の意見を「いいから、いいから!」でジュリさんに押し付けていたのだと反省しました。最初から、「ジュリさんがいるなら遊ばない」というマオに遠慮してもらえばよかったのです。マオも今は私にべったりですが、仕事を再度始めたらきっと忙しくなるでしょう。身勝手な善意の押し付けを心から反省しています。これからは、相手の都合をきちんと聞くことを意識したいです。