Yahoo! JAPAN

初公開の山鉾図も!『祇園祭―山鉾巡行の歴史と文化―』が開催中/京都文化博物館

Leaf

〜7月21日(月・祝)10:00〜19:30(最終入場/19:00)
京都文化博物館2F総合展示室 2025年7月21日(月・祝)まで、[京都文化博物館](京都府京都市中京区)にて『祇園祭―山鉾巡行の歴史と文化―』が開催されている。動く美術館とも呼ばれる山鉾の魅力を深掘りする展覧会で、江戸時代の記録や山鉾の装飾に関する資料など11点を展示。初公開となる「山鉾図」には、江戸後期の鉾の姿がスケッチで描かれ、当時の意匠や装飾の歴史をたどることができる。また、ペルシャ絨毯を模して織られた「鶏鉾後懸」など、異国文化を取り入れた装飾品も見逃せない。にぎやかな祭本番を前に、展示を通じてその奥深さをのぞいてみて。

祇園祭―山鉾巡行の歴史と文化―

ぎおんまつり―やまほこじゅんこうのれきしとぶんか― 〜7月21日(月・祝)10:00〜19:30(最終入場/19:00)
京都文化博物館2F総合展示室 一般500円、大学生400円、高校生以下無料 京都府京都市中京区高倉通三条上ル 地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から徒歩約3分 Tel.075-222-0888 月曜休館(7月21日は開館) https://www.bunpaku.or.jp/exhi_sogo_post/20250517-0721/ ※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事