名古屋で巡るレトロな純喫茶 vol.23「ネオンサイン」と「ロシアンティー」
コーヒーや紅茶などの飲み物や、サンドイッチ、パスタなどの軽食の提供が定番だというイメージがある喫茶店。
近年は時代の流れにあわせて品数を増やしているお店が増えていますが、その中でも主軸商品であるコーヒーや紅茶を使ったアレンジを楽しめるお店は、とても魅力的なはずなのにあまり注目されていないというのが現状です。
今回は、他の喫茶店ではあまり見かけない、コーヒーや紅茶のアレンジメニューがたくさんあるお店を取り上げてみました。
店内をいろどるステンドグラスとポップなデザインのネオンサインにも注目です。
マスターの気遣いが素晴らしい!レトロポップな空間が美しい人気喫茶「珈琲家 八事ダフネ」
水色のレトロカーが目印!名古屋でお馴染みのレトロ可愛い喫茶店を初訪問
この日足を運んだのは、天白区弥生が岡にある喫茶店「珈琲家 八事ダフネ」さん。ダフネコーヒーといえば、1965年(昭和40年)に瑞穂区で創業し、現在は名古屋市内および周辺に店舗展開している、名古屋人おなじみの喫茶店ですよね!
今回は、Google Mapの投稿写真で見かけたレトロ可愛いお店の内観を一目見ようと、地下鉄に乗って八事店へやってきました。
お店の外観はダフネコーヒーのセオリー通り。とりわけ目立つのは、お店の横に駐車されている水色のレトロカーの存在です。
このレトロカーはオブジェかと思いきや、マスターの40年来の相棒であり、現在もまだまだ現役であるとのこと。いつこのお店の前を通りかかってもこの車がここに停められていた理由は、マスターの私物だったからなのですね!
お店の前には、ちょっぴり赤べこチックな「営業中」と書かれた看板。
小さな子どもが思わずまたがりたくなりそうなそのオブジェは、お店の入り口前でどっしりと鎮座しながらお客さんを出迎えてくれていました。
カラフルなステンドグラスとポップなデザインのネオンサインに惚れ惚れ
入店してまず目に留まったのは、窓の上部にデザインされたカラフルなステンドグラス。レトロポップなデザインが可愛いランプシェードの雰囲気とよくあっており、花柄が施されたベロア張りの椅子が、そこにさらなる華と高級感を添えています。
お店の一角は鏡張りとなっており、その上部には“Daphne”のロゴがデザインされたポップなネオンサインが飾られていました。
真っ赤なロゴにブルーのスターがデザインされたそのネオンサインは存在感があり、レトロでシックな印象の店内をとても可愛らしく彩っています。
こういったネオンサインはアメリカンダイナーでよく見かける装飾品ですが、同店のような喫茶店に飾られている風景はちょっぴり珍しいですよね!
カウンター席の上には、同店で提供しているコーヒーの名前と特徴を記した看板が並んでいました。
ちょっぴりオールドアメリカンテイストを感じるそのデザインはおしゃれで、レトロな店内の空間とよく馴染み、実用的ながらも空間を素敵に彩る重要アイテムのひとつとなっています。
ジャム好きは必見!気遣い抜群なマスターおすすめのアレンジアイスティー
●スペシャルロシアンティー 550円(税込)
カフェや喫茶店ではいつもアイスティーを注文しがちな私。しかし、ここではコーヒーや紅茶を使ったさまざまなアレンジドリンクが提供されているので、今回はちょっぴり珍しいものを飲んでみることにしました。
以前から「ロシアンティー」を飲んでみたかったので注文することにしたのですが、オーダー時にマスターが「今日は暑いし、アイスティーがいいよ。せっかくなら、おしゃれなものがいいでしょ?」とすすめてくれたのが、今回いただいた「スペシャルロシアンティー」です。
ロシアンティーとは、紅茶にジャムをくわえたほんのり甘い紅茶全般を指します。
今回いただいた「スペシャルロシアンティー」は、ジャムを溶かしたアイスティーにホイップクリームとフルーツソースをトッピングした見た目も可愛らしいアイスティー。
液量が少ない分、クリーミーでほんのり甘いホイップクリームをたっぷりと楽しむことができます。
ジャムが溶け込んでいるとはいえ、その味わいはかすかに感じる程度。想像していたよりも甘さはひかえめで、あきることなく最後まで楽しむことができました。
入店したのが朝の時間帯だったので、ドリンクオーダー時にはモーニングサービスのトーストがついてきました。
トッピングをバターとジャムから選ぶことができるのですが、どちらにしようか迷っていると、ここでもマスターが優しさを発揮!なんと、手間がかかるはずなのに、ハーフ&ハーフでトッピングを添えて提供してくれたのです。
そして、食事も終盤に差し掛かるころ、再びマスターが私の席へ。なんと、試飲として、ダフネコーヒー自慢のドリップコーヒーをサービスしてくれたのでした。
もちろんこれは、マスターが気まぐれで行う無料サービス。しかも、提供時に「コーヒー飲める?」と声をかけてくれた上での提供です。
細かいところにも気を遣い、どんなお客さんに対しても気軽に朗らかな笑顔で接してくれる。空間美や商品ラインアップの豊富さも魅力的ですが、このお店の一番の魅力は、人柄の良いマスターの存在そのものでしょう。
お店の外からでもわかる豊富な魅力に感激!また足を運びたいお店のひとつに
実際にお店を利用してみて、「珈琲家 八事ダフネ」さんの魅力をたっぷりと感じることができたこの日。
飲食を終えてお店をあとにする際に振り返ってみると、その片鱗はお店の外からも垣間見えており、老若男女多くの人々に愛される人気喫茶の存在感をしっかりと感じることができました。
人柄良く朗らかなマスターに会うために、きっと今後もちょくちょく足を運ぶことになるだろうと確信したこの日。ぜひみなさんも、有意義なカフェタイムを楽しみに足を運んでみてくださいね!
INFORMATION
店名:
珈琲家 八事ダフネ
住所:
名古屋市天白区弥生が岡301
営業時間:
7:30〜16:00
一人当たりの予算:
~¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。