Yahoo! JAPAN

紫外線や冷房で疲れた体に。栄養抜群の2つの食材が主役“夏の冷製みそ汁”

saita

紫外線や冷房で疲れた体に。栄養抜群の2つの食材が主役“夏の冷製みそ汁”

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。紫外線や冷房疲れで、なんとなく肌がごわつく……。そんな夏の肌におすすめなのが、暑い日にもさっぱり食べられて栄養価の高い「冷製みそ汁」です。ひんやり美味しく、艶肌づくりをサポートしてくれます。

1.“みそ”の発酵パワーで、内側から肌サポート

stock.adobe.com

みそは、美容と健康を支える発酵食品の代表格。
腸内環境を整えることが期待でき、身体の中から肌の調子を手助けをしてくれるでしょう。
冷製にすることで、暑い日にも取り入れやすくなり、毎日のみそ習慣がぐんと身近に。
温度を変えるだけで、発酵の恵みをもっと気軽に楽しめます。

2.アボカドとエビのダブルパワーで、つややか肌に

stock.adobe.com

アボカドは、肌の乾燥を防ぐビタミンEや良質な脂質が豊富。
そしてエビには、コラーゲン生成に関わるたんぱく質や亜鉛、アスタキサンチンといった美肌成分がたっぷり。
ひと皿で“潤い”も“ハリ”も欲張れる組み合わせは、夏の美容ごはんにぴったりです。

3.食べやすくて、肌にうれしい。冷製習慣

stock.adobe.com

具材は切ってのせるだけ、みそは溶くだけ。
火を使わず、冷蔵庫にあるものでさっと作れる手軽さも魅力です。
冷たいのに胃腸にやさしく、つるんと食べられるから、食欲がない日にも◎。
“美味しい”と“肌によい”が両立する冷製みそ汁は、暑さに負けないあなたの肌を、そっと支えてくれる存在です。

暑さで食欲が落ちる日も、キレイをあきらめたくないあなたに。
美容の味方になる冷製みそ汁、ぜひお試しください!

アボカドとボイルエビの冷製みそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間10分

熱湯……100ml
和風顆粒だし(味の素ほんだし)……小さじ2分の1
氷水……300mL
みそ……15〜20g
アボカド……2分の1個
ボイルエビ……10尾ほど
大葉……2枚ほど
すりごま……お好みで
レモン汁……お好みで

作り方

1 耐熱ボウルに熱湯と和風顆粒だしとみそを入れて混ぜる。

2 1の全体が馴染んだら氷水を入れて混ぜる。

3 アボカドは食べやすい大きさに切る。大葉は洗って水気を拭き取り刻む。

4 器に3のアボカド・ボイルエビを盛って2を注ぐ。

5 最後に大葉をのせて、すりごまとレモン汁をかけたら完成。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「第4のナマズ」こと『タニガワナマズ』を食べてみた 清流に生息しているから臭み無し?

    TSURINEWS
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  3. 「門司港レトロマラソン」終了 昭和56年にスタートした市民マラソン大会【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  5. 愛猫が『飼い主さんの髪の毛をせっせと舐める』3つの理由 やめさせるには?

    ねこちゃんホンポ
  6. 【記者ノート】「新JAえちご上越」を牽引する羽深真一会長の願いや目標は?「組合員にとっても、職員にとっても“日本一”の農協」

    にいがた経済新聞
  7. 手間がかからない!ズボラさん向けのボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE
  8. 濃厚みそが食欲をそそる!「上海厨房」のみそラーメン【山形県山形市】

    ローカリティ!
  9. ゲスト魚レシピ:ミニチャリコの酢の物 梅酢で夏にピッタリの爽やか風味に

    TSURINEWS
  10. 【本人コメント】江籠裕奈3rd写真集『I DO Love』発売記念イベント開催

    WWSチャンネル