Yahoo! JAPAN

知っておくと便利!「透明テープ」に指紋がつかないワザ→ラッピングの仕上がりもキレイ!

saita

知っておくと便利!「透明テープ」に指紋がつかないワザ→ラッピングの仕上がりもキレイ!

ラッピングに使うセロハンテープ。貼るときに指紋がべったり付いてしまって、気になったことはありませんか? そこで今回は、「セロハンテープに付く指紋を何とかしたい!」という時に役立つ、とっておきの方法をご紹介します!

◆【画像】→巻くの…?「透明テープ」に指紋がつかないワザ

セロハンテープに付く指紋を何とかしたい!

せっかく丁寧に包んだプレゼント。それなのに、最後に貼るセロハンテープに指紋がべったり……。そんな経験はありませんか? 特に透明なセロハンテープは指の油分が目立ちやすく、せっかくのラッピングの美しさが台無しになってしまいます。

筆者も以前、「マスキングテープなら指紋が目立たないかも」と使ったことがありますが、粘着力が弱くて時間が経つとはがれてきて困りました。そこで見つけたのが「指に何かを巻くことで指紋を防ぐ方法」でした。今回は、ばんそうこうを試した時の感想をくわしくご紹介します!

指に巻くだけ、簡単にできる裏ワザ

1.ばんそうこうを用意します

2.ばんそうこうを指に巻きます

セロハンテープに触れそうな親指や人差し指などに巻きます。粘着部分が指にしっかり固定されていると、作業中にはがれにくくなりますよ。

3.そのままセロハンテープをカットし、貼り付けるだけです。

画像の下のように、ばんそうこうを巻いた指でテープを扱えば指紋が付きにくくなりました。

どちらが使いやすい?テープとばんそうこうを比べてみたら

じつは今回、セロハンテープとばんそうこうをそれぞれ指に巻いて試してみました。セロハンテープを指に巻いた場合は、テープ同士がくっついてしまってはがしにくく、作業がしづらく感じました。一方、ばんそうこうはテープをはがしやすく、スムーズに作業することができました!

たくさんラッピングする時に便利!

筆者はこの方法を知るまでは、指紋がついてしまったセロハンテープの両端をハサミで切り取って使っていました。でも、ラッピングの数が増えると手間もかかり、セロハンテープを無駄にしているようで、なんとなくモヤモヤしていたんです。

今回ご紹介したばんそうこうを使った方法なら、イベントやプレゼントの準備などで数が多い場合でも、効率よくラッピングできます。みなさんも、ぜひ次回のラッピングの際に、試してみてくださいね!

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ユニクロ、ディズニー「MAGIC FOR ALL」10周年で人気Tシャツを復刻販売

    あとなびマガジン
  2. パーク周遊謎解き&グリーティング「薬屋のひとりごと」コラボUSJ初登場

    あとなびマガジン
  3. こんなに楽になるとは!ノーセットでキマるショート〜2025年7月〜

    4MEEE
  4. 【夏のレジャーも満喫♪】広々したビーチで海水浴を満喫!村上市「板貝海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. LustQueenがツアーファイナルで披露の新曲「Days」を即日デジタルリリース&新体制を示唆

    SPICE
  6. 足をあげて歩く犬→心配で病院に行ったら…獣医師に告げられた『衝撃の診断結果』に爆笑「名演技w」「かまってちゃん」と52万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  7. 【NU:KUJU】くじゅうの自然そのままを体験。やまなみ牧場が新施設へリニューアル

    LOG OITA
  8. 出張で5日ぶりに帰宅したパパ→犬が気配を察知して…玄関先で見せた『熱烈なおかえりなさい』が11万再生「疲れ吹っ飛ぶ」「かわいい歓迎」

    わんちゃんホンポ
  9. 「超ときめき♡宣伝部」菅田愛貴さんが西武戦の始球式登板「ほぼ100点です!」

    SPAIA
  10. “老け顔”感を阻止!若見え効果抜群のショートヘア〜2025年7月〜

    4MEEE