【小松菜とちくわをチンして和えるだけ】「こういうの、マジで助かる」「箸がとまらん」冷蔵庫の中にあるもので作れる簡単副菜レシピ
小松菜って、ゆでずにレンチン3分でOKだから、忙しい日には本当に頼りになる副菜レシピです。ちくわと塩昆布を入れることで、めんつゆベースのたれに旨みがしっかり出て、味が濃くてすごくいい感じに仕上がります!
ごま油とにんにくの香りが食欲をそそるから、ご飯にもビールにもバッチリ!
こんなに簡単にシャキシャキした食感が楽しめるから、もう我が家の副菜の定番になりそうです。ぜひ試してみてください!
小松菜とちくわの塩昆布ごま和え
2人分
材料:
小松菜 1/2束
ちくわ 2本
塩昆布 5g
ごま油 大さじ1
【A】すりごま 大さじ1
【A】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
【A】おろしにんにく 小さじ1/2
【A】鶏ガラスープの素 小さじ1/2
作り方:
① 小松菜とちくわは食べやすい大きさに切る。
② 耐熱容器に①、塩昆布、ごま油を入れラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。
③ 【A】を加えよく和えたら、完成!