Yahoo! JAPAN

<新1年生、トイレが心配!>入学前は不安がいっぱい!オシリ丸出しは……恥ずかしい?【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

私はヨシミ(36歳)です。コウイチ(6歳)とマリエ(4歳)と旦那の4人で暮らしています。今日は日曜日ですが、旦那は出勤日。私の幼馴染のリサ(36歳)に連絡をしてみたところ、リサの旦那さんも出勤日とのこと。そのためお互いの子どもたちを連れて、大きな公園に来ています。リサの子どもはアキちゃん(8歳)にソラくん(7歳)。コウイチとマリエにとっては、お兄さんとお姉さんのような存在です。面倒見もよく、会うたびにたっぷり遊んでくれるため、コウイチもマリエもアキちゃんやソラくんに会うのが楽しみのようです。

私とリサは、小学生のころからの付き合い。お互い旦那さんの休みが変則的なため、こうして連絡を取り合っては、子どもを連れて公園やショッピングモールに遊びに行っています。

しばらくすると離れたところで遊んでいたソラくんとコウイチが駆け戻ってきました。

ソラくんが「コウイチくん、おしっこがズボンにかかっちゃった!」と、慌てて伝えに来てくれました。私は車に行って着替えさせてくることにしました。

「いつもコウイチは立っておしっこするときに、おしりの下までズボンとパンツを下ろすんだけれど、今日はソラくんの真似をしたみたいで……。ズボンの前だけをちょっと下ろしておしっこしたら、狙いがはずれたみたい……」と、説明しました。

ズボンとパンツをしっかり下げて用を足すスタイルは、幼稚園や保育園では見慣れた光景でしょう。しかし卒園して小学校に入学すれば、おしりを出して用を足す子も少なくなるかもしれません。ズボンの前だけを下ろしてする方法を練習してみるのもよさそうです。

「あ、おしっこがらみで、もうひとつ! 家でおしっこするとき、立ってしている?」と、質問されました。私は「ウチはどっちもって感じ。子どもたちがそのときの気分で変えているみたい」と答えました。

立った状態でも座った状態でも、臨機応変に用を足すことができると入学後も安心です。おしりを出さずに用を足す練習は、さっそく今日から練習しようと思います。さらに学童のトイレに関しては盲点でした。学校とはまた異なる集団生活。トイレの利用に関する決まりもきっとあるはず。周囲への配慮がいっそう求められるであろう入学後に、できるだけわが子が困らないよう、家庭で可能な範囲でトイレの練習を進めておいたほうがいいと気付くことができてよかったです。

入学準備は持ちモノだけじゃない!習慣付けたいポイントも

暖かい時期ならまだしも、寒い時期ならトイレの回数もきっと増えるでしょう。登校前にトイレを済ませてから家を出るクセは、低学年のうちに習慣づけておいたほうがよさそうです。

「どうしてもトイレに行きたくなった場合、通学路にお店とか公民館とか、トイレが借りられる施設があるか確認しておくのもいいね。『登下校中はどこかに立ち寄ってはいけない』っていうルールがあるかもしれないけれど、背に腹は代えられないしね……。あとはきちんと『トイレを貸してください』って言えるようになっておく必要があるかな」とアドバイスしてくれました。

「何も言わずに勝手に借りるなんてよくないし、『トイレを貸してほしい』って恥ずかしくて言えなくてモジモジしていたら間に合わないしね……。あとトイレを借りた後は、きちんとお礼もね」と、トイレを借りる場合の対応についても話しました。

「上履きのままトイレに行く学校もあると思うけれど、私の友達の子どもの学校はトイレ専用のスリッパがある学校だったんだって。で、トイレに行きたいのにトイレのスリッパがなかなか戻ってこなくて。順番を待っている間に休み時間が終わっちゃったんだって」と、思いもよらないことも知りました。

「今日の話で予想していないことまで聞けたからよかったわ。ありがとう! 通学路にあるトイレが借りられそうなお店とか、確認しておこう……」と、お礼を伝えました。入学前に実際に起こりそうなトイレ問題をイメージすることができました。

保育園や幼稚園のように、行きたいタイミングで自由にトイレに行くことができる日常から、ガラリと生活が変わる小学校への入学。男女限らず、トイレに関する問題が浮上することでしょう。これまでおねしょやおもらしもあまりなく、コウイチのトイレに関する悩みはほとんどありませんでした。しかし「トイレに行きたい」「漏らしてしまった」など、問題が発生したときにどのように対処すればいいか話しておくと、新しい環境のなかでも不安が減らせるのではないかと感じました。ひとまず帰宅後、不安に感じた点をまとめてみました。入学する小学校に明日、問い合わせをしてみようと思います。

「安心して小学校へ通ってほしい」不安は入学前に解決する

今回電話の窓口となってくれたのは、去年まで1年生の担任だったという先生でした。昨日書き出した不安な点をひとつずつ質問していくことにしました。

「新1年生はとくに、授業中にトイレに行きたくなることも想定しています。トイレに行きたくなったら行ってもいいから『トイレに行ってきます』と先生に言ってね、と担任から伝えるようにしています。だんだんと休み時間に済ませられるようになればいいと思っていますので、ご安心ください」と話してくださいました。

「おもらししてしまって悲しい思いをするよりは、トイレを済ませて授業に臨んでほしいと思っています。生理現象なので仕方がないことですよね。けれど授業が始まってから『〇〇さんがいない!?』『どこに行った!?』とならないよう、可能であれば周りのお友達に伝えられるといいですね。ちなみにウチの小学校はトイレ用のスリッパはなく、上履きで入るタイプです」と話してくださいました。

「うんちに関しては『うんちすることは当たり前のことだから恥ずかしいことではない』『自分がからかわれたらイヤな気持ちになるでしょう?』など、定期的に担任からクラスの生徒に伝えるようにしています。ウチの学校は男の子のトイレもすべて個室なので、比較的しやすい環境ではあるかもしれません」と、安心できる回答でした。

思いきって小学校に問い合わせしたのですが、しっかりと対応いただけたのが好印象でした。親としてはわが子に安心して小学校に通ってもらいたいもの。いいスタートを切るためにも、可能な限り不安な点は解決しておけたらいいですよね。とくに今回は「トイレ問題」というデリケートな内容。子どもには「トイレは我慢しなくてもいい」「トイレに行きたいときに、きちんと意思表示ができるようになろう」と伝え、家で練習していこうと思います。 小学校によって、方針が異なる場合があるでしょう。不安な点は近くに住む先輩ママや同じ登校班のお子さんたちと情報共有できたらいいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Sea Machines Robotics、新型水上ドローン「SELKIE」を発表。監視・偵察ドローンも搭載可能

    DRONE
  2. 琵琶湖と余呉湖の絶景展望と歴史が楽しめる賤ヶ岳(しずがたけ) リフトで手軽に行ける山頂で気分をリフレッシュ(滋賀県 長浜市)

    鉄道チャンネル
  3. Joby社、eVTOL機飛行試験プログラムの次の段階に。過去4年間で1,500回以上の飛行を行い、総飛行距離は33,000マイルを超えた

    DRONE
  4. Volarious、V-Line Pro Vesperを発表。Vesperドローン用テザー・リール・システム

    DRONE
  5. 【動画】少女歌劇団ミモザーヌ・Team Premium、クールな魅力溢れるスパンコール衣装で感想を語る<Premium Live〜JAZZ&昭和歌謡〜>

    WWSチャンネル
  6. 2度目の18歳成人式に561人 最高気温29度、今年一番の暑さ 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  7. 不謹慎ながら「ポケモン揚げ」を食べてみました

    ロケットニュース24
  8. ハロプロ研修生[ライブレポート]大きな成長と可能性を魅せた<実力診断テスト>

    Pop’n’Roll
  9. キャベツとブロッコリーの芯だけでサラダを作ってみた! 一瞬大成功かと思ったのに…

    ロケットニュース24
  10. 【京都】とろ~り濃厚「ばあむアフォガート」が京ばあむカフェに新登場!

    PrettyOnline