Yahoo! JAPAN

「デアデビル:ボーン・アゲイン」チャーリー・コックス、第5話が好きじゃない「イマドキ銀行強盗なんてありえない」

THE

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」で主人公マット・マードック/デアデビル役を演じるチャーリー・コックスは、シーズン1のあるエピソードがお気に召さなかったようだ。その一方で、同エピソードが視聴者から好評だったことに驚きを示している。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」には、米脚本家ストライキによる撮影中断後、大幅なクリエイティブ刷新が行われた経緯がある。コックスは「改編のなかで、全く変更されなかったエピソードが1本だけある」と述べ、その内容が気に入らなかったことを明かした。

そのエピソードとは、第5話「マスクの力」だ。舞台は聖パトリックの祝日の銀行。マットは法律事務所への融資の相談するため、副支店長ユスフ・カーン(「ミズ・マーベル」主人公カマラの父親)と面談していた。その後、目出し帽の強盗団が銀行を襲撃。マットは普通の視覚障がい者を装いながらも超感覚を駆使し、心理的な駆け引きを繰り広げる。

(c) 2025 Marvel

(c) 2025 Marvel

「ストライキの前に撮影しました。オリジナルの一部でしたが、僕は好きじゃなかったんです」と米に明かしたコックス。「全話の中で、最も気にいらないエピソードでしたね。できる限り反対しましたよ」。

その理由は、“銀行強盗”という題材が今の時代にそぐわないからだという。「僕は “2025年に銀行強盗なんてあり得ない。1970年代じゃないんだから。最近はテクノロジーが進みすぎていて、そんなの不可能です” と訴えました。それに強盗に使われる装置も、十分に洗練されたものではありませんでした」。

しかし、ふたを開けてみれば、第5話は視聴者・批評家から高評価。IMDbでは8/10、Rotten Tomatoesでは92%のスコアを獲得している。「僕は本当に反対したけれど、非常に多くの人から、あのエピソードが大好きだと言われました。だから本当に分からないものですね。好みは主観的で、人それぞれですから。ディズニーの番組の中でも、最も評価の高いエピソードの一つだと聞きましたよ」とコックスは語っている。

(c) 2025 Marvel

(c) 2025 Marvel

なお、第5話は約35分間の独立したエピソードになっており、短編映画のように楽しめる完成度の高さも魅力。「デアデビル」シリーズを追っていなくても、となっている。

ちなみに、こうしたメインストーリーから離れ、ほぼ一つのロケーションと限られた登場人物のみで完結するエピソードは、米テレビ業界で「ボトルエピソード」と呼ばれる。通常、予算節約のために制作されるものだが、制約の中で演出・演技・脚本の妙が際立つことも少なくない。代表例には、「ブレイキング・バッド」の“ハエ回”ことシーズン3第10話「かなわぬ最期」(メインキャラクター2人がラボの中で1匹のハエを追い回す内容)などがある。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト
  2. 地元民が選ぶ絶品スイーツ! 驚きのくちどけのおしゃれスイーツに、気の遠くなる歴史のお菓子まで!【高知県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  3. 1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる

    TSURI HACK
  4. 〈天理市〉モチモチの自家製麺とスッキリ出汁が相性抜群!(自家製うどん うさ)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)

    Narakko! 奈良っこ
  6. 水着で楽しむ海の冒険 「海上アスレチックたけのチックラグーン」 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  8. 高校生と創る夏の夢舞台 名張川花火と一緒に楽しんで 26日にアスピア

    伊賀タウン情報YOU
  9. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  10. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞