Yahoo! JAPAN

浜松市で食中毒が拡大中 前年の1.5倍 静岡市でも急増 感染源はカンピロバクターか

Shizuoka

食中毒が増加傾向にある浜松市

■浜松市で20代女性3人が食中毒 今年に入って計150人

前年の1.5倍のペースで増えている。浜松市の飲食店で食中毒が発生した。市内では今年に入って5件目で、計150人が食中毒と診断されている。今回は「カンピロバクター」が原因とみられている。

静岡市では同じ店が3週間で2度の食中毒 提供されたメニューは…

浜松市によると、5月3日に浜名区の飲食店で焼き鳥やスープ、サラダなどを食べた20代の女性3人が下痢や腹痛などの症状を訴えた。全員の便から食中毒の原因となる「カンピロバクター」が検出された。3人ともに快方に向かっているという。この店は13日から、食中毒を防ぐ衛生状況が確認されるまで営業禁止となっている。

カンピロバクターの症状は下痢や発熱、嘔吐や悪寒といった他の感染型細菌性食中毒と似ているが、潜伏期間が2~5日間とやや長いところが特徴とされる。患者の大半は自然治癒するという。

浜松市のでは3月下旬にも、カンピロバクターによる食中毒が発生している。焼き鳥や唐揚げなどを食べたグループ8人のうち6人が下痢や発熱などを発症した。保健所が調査した結果、患者からカンピロバクターが検出された。

また、4月中旬には市内の別の飲食店で刺身などを食べた7つのグループで、25人が食中毒を訴えた。患者からはノロウイルスが検出されている。

今回発覚した浜名区の飲食店を含めると、浜松市では今年に入ってから計5件、150人が食中毒と診断されている。昨年の同じ時期と比べて3件、51人増えている。静岡市でも同様に食中毒が増加している。今年に入って6件で計164人と前年同時期の3件で計60人を大きく上回っており、例年以上に注意が必要となる。

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ミニーとパジャマパーティーが楽しめる ディズニーアンバサダーホテル「ミニーマウスルーム」特別プラン

    あとなびマガジン
  2. 万博“死に券”が奇跡の復活!? 関西3店舗の飲食店で“5,000円クーポン”になる救済企画が実現!

    anna(アンナ)
  3. 「アナ雪」シリーズのドレスが集合 4デザインの円形ポーチセットが東京ディズニーシーで発売

    あとなびマガジン
  4. 北海道・深名線廃止30年。僅かに残された痕跡をたどって【深川駅~幌加内駅跡編】

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 売切続出!京都の老舗茶問屋が手掛ける本格抹茶スムージーがセブンイレブン限定で登場

    キョウトピ
  6. ノーセットでOK!ズボラさんのためのボブヘア〜2025年晩秋〜

    4MEEE
  7. モフモフな長毛猫→『頭の毛』に注目してみると…冬から夏にかけての『ビフォーアフター』に反響「ほんとだ」「チャームポイントだね」

    ねこちゃんホンポ
  8. テーブルに飛び移ろうとした短足猫→次の瞬間…つい助けたくなる『愛おしい光景』が25万再生「すごい応援しちゃったw」「とっても可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  9. 五線譜では表現しきれない音の世界。大山顕さんに伺う「雰囲気五線譜」の味わい

    さんたつ by 散歩の達人
  10. パルケエスパーニャのクリスマス 今年は周央サンゴコラボも同時開催

    あとなびマガジン