Yahoo! JAPAN

【令和7年度 親子健康づくりコース(夏)】健康や体力について学びながら親子の絆を深めよう!新潟県「親子健康づくりコース」参加者募集中

日刊にいがたWEBタウン情報

子どもの頃の生活環境は、大人になってからの健康に大きな影響を及ぼすと言われています。
そこで! 新潟県では、小学3年~6年生の親子を対象に、健康や体力について学びながら親子の絆を深め、子どもの健やかな発育と保護者の健康的な生活習慣の確立を目指す『親子健康づくりコース』(年2回開催)を企画し、その参加者を募集しています。

会場は、デンカビッグスワンスタジアム内の新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター。
募集受付が始まった令和7年度の夏コースは、以下の内容で8月2日(土)・9日(土)・23日(土)・30日(土)の計4回開催です。
今年は全4回参加で完成する「特製からだレポート」もプレゼントします!

【令和7年度 親子健康づくりコース(夏)内容】●第1回 【体力測定】 はじめの1歩、自分のからだを知ろう!
8月2日(土)10:00~12:00

基礎的な体力やバランス測定、筋肉量の測定、血圧測定などを行ない、今のからだの状態・姿勢をチェックします

●第2回 【運動・医学】 体を動かそう!楽しさいっぱいのトレーニング
8月9日(土)10:00~12:00

親子で「走る・跳ぶ・投げる」といった基礎的な動作を組み合わせた、様々な運動にチャレンジします

●第3回 【栄養実習】 親子でチャレンジ!サッと手軽に栄養実習
8月23日(土)10:00~13:00

管理栄養士の講話と調理体験を通して、成長期に必要な正しい食生活と家庭でも簡単に実践できるバランスの整った健康的な献立を学びます

●第4回 【医学・運動】 親子で見直そう健康習慣!知っておきたい正しい知識
8月30日(土)10:00~12:00 

生活習慣を再確認し、健康で元気に過ごせるよう、遊びを取り入れた軽運動を通して、健康づくりの知識を学びます。小児科医師・看護師の講話の後、一緒に体を動かします

定員は各回15組、料金は1組550円(8月23日土のみ調理体験費込で1組2,200円)。
気になる回だけの受講もOKです。

体を動かしたり調理をしたりと、内容は盛りだくさん。
夏休みはビッグスワンで、親子一緒に楽しく健康づくりをしてみましょう!
(なお、学校行事などの出張対応も可能とのこと)

申し込み、問い合わせは、新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター tel.025-287-8806 または下の専用サイトへから。

新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター HP (https://ken-supo.jp/2507-01/)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  2. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  4. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  6. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  7. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  8. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  10. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE