Yahoo! JAPAN

輪ゴムは不要!「スライスチーズが袋から出てきちゃう…」を一瞬で解決するワザ「早く知りたかった」

saita

輪ゴムは不要!「スライスチーズが袋から出てきちゃう…」を一瞬で解決するワザ「早く知りたかった」

使いやすくて便利なスライスチーズ。でもいったん外袋を開けると、中のチーズが出てきてしまい、スッキリ保管できない……ということはありませんか? そんな悩みを一瞬で解決できる裏ワザをご紹介! 道具不要で、簡単に実践できますよ。

【正解を画像で見る】超簡単!マネします「スライスチーズが袋から出てきちゃう…」を一瞬で解決するワザ

これだけで、スライスチーズの保管がしやすく!

必要な時にすぐに使えて、便利なスライスチーズ。筆者宅の冷蔵庫にもよく入っていますが、いったん外袋を開けると、中身が出てきやすく、スッキリ保管しにくいのがプチストレスでした。輪ゴムでとめておくこともありますが、外したりつけたりするのが、ちょっと面倒なんですよね。

そんな時、SNSでスライスチーズの画期的な保管方法を発見! なんと、袋の口を中に折り込むだけで、中のチーズが出てこなくなるというのです。しかも、道具もいっさい必要ないとのこと! どうやるのか、実際に試してみました。

袋の切り方にも気を付けて!

まず、スライスチーズの袋を開けるときは、緑の線の部分をハサミで切ります。できる限り外側を切るのがコツです。

必要な枚数だけ使って、残りは冷蔵庫で保管しておきます。

このとき、袋の口の部分を両側から矢印のように折り込み、チーズとチーズの間に差し込むようにします。

上側だけ折り込んで、チーズの間に差し込んだところです。

下側も同様に折り込み、上側と同じ位置に差し込みます。すると、こんな感じになります!

これだけで、中のチーズが出てこなくなりました。袋の口を下にしても、落ちてきません!

たったこれだけで、スッキリ保管できる!

スライスチーズの袋の口を折り込むだけで、中身がばらけなくなるとは驚きました! これなら輪ゴムなどを使わなくても、スライスチーズをスッキリ保管できます。今後は筆者もこの方法を採用したいと思います。みなさんもぜひご活用ください!

よし/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大人女子にちょうどいい!老けて見えないボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE
  2. いつもの「ポテサラ」がレベルアップ!じゃがいもと混ぜる食材とは?「10分で完成」「旨味が増す」

    saita
  3. 「第4のナマズ」こと『タニガワナマズ』を食べてみた 清流に生息しているから臭み無し?

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  5. 「門司港レトロマラソン」終了 昭和56年にスタートした市民マラソン大会【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 「プラレール バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 蒸気機関車131号&タイムマシン」が登場!マーティーたちのプラキッズも付属 10/18発売

    鉄道チャンネル
  8. 愛猫が『飼い主さんの髪の毛をせっせと舐める』3つの理由 やめさせるには?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【記者ノート】「新JAえちご上越」を牽引する羽深真一会長の願いや目標は?「組合員にとっても、職員にとっても“日本一”の農協」

    にいがた経済新聞
  10. 手間がかからない!ズボラさん向けのボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE