Yahoo! JAPAN

【福岡の絶品ちゃんぽん探訪】中華の料理人が作る、鶏ガラ100%の激ウマちゃんぽん

UMAGA

旬_メイン

北部九州で「ちゃんぽん」は、ラーメンと並ぶ二大麺料理の一つ。そのルーツは明治時代までさかのぼり、長崎で中国福建省出身の料理人によって考案されたといわれています。その後、人気が広まるにつれて様々なアレンジが施され、九州の豚骨ラーメン文化とも融合して濃厚なスープが主流となりますが、本来はアッサリとした鶏ガラスープがオリジン。そんなルーツに近い味を再現していると思われるのが、吉塚にある「長崎ちゃんぽん 旬」です。

店主の渡辺聡さんは北九州市の出身で若い頃から中華の料理人を志し、地元をはじめ各地の中華料理店で修業。2016年に吉塚で「中華料理 旬」を創業します。確かな腕前から順調にリピーターを増やしますが、「中華料理は種類が多いので、ワンオペで調理をするのに限界を感じました」と、メニューを特化。修業時代に長崎で学んだという、ちゃんぽん専門店に業態変更しました。

専門店だけに、基本メニューはちゃんぽん3種類のみ。サイドメニューとして、数種類の点心を加えたラインナップです。

最大の特徴は鶏ガラ100%のスープで、毎日約20kgものガラをじっくりと煮込み、白濁したスープと澄んだスープをブレンドしながら味を調整。アッサリとした口あたりながらも、コクのある一杯に仕上げています。

見るからに食欲をそそる深紅の丼で提供されるちゃんぽんは、量は控え目ながら豚肉、アサリ、キャベツ、モヤシ、ニラ、天ぷら、カマボコなどが具沢山。たちこめる湯気に、まったく臭みはありません。

まずレンゲでスープを一口すすれば、中華料理の「湯」(タン)を思わせる上品な香り。鶏ガラの出汁に豚やアサリなどのエキスが染み出て、なんとも滋味深い味わいです。中細の麺には本場長崎の「唐あく」を使用し、ツルっとしながらモチモチとした食感に。スープと具材、麺の個性が三位一体となり、あっという間に完食しました!

まだお腹に余裕があったので、点心類から「水餃子」(6個500円)を追加注文しました。茹でたてをパクつけば、プルプルとした皮の中から生姜の香りが利いたスープがジュワッと溢れ出て、これまた長崎中華街顔負けの本格的な味。メインのちゃんぽんの前に、水餃子とビールで一杯やっとけば良かったと後悔しきりでした。

現在の店舗は、老朽化のため2025年7月に立ち退きが決まっているそうで、移転先は検討中とのこと、手作り点心はネット通販も行っているので、ぜひ自宅でもどうぞ。

長崎ちゃんぽん 旬
福岡市博多区吉塚1−22−34
092-515-7209

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <友だち、ほぼゼロ?>息子のせいで?クラスメイトからブーイングの嵐!班決めトラブル【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大調査【小学校高学年・中高生編】

    LITALICO発達ナビ
  3. 親子で楽しむ!高さ10mクライミング遊具 「屋内遊戯場イーグレキッズがオープン」 姫路市

    Kiss PRESS
  4. 【5月17日プロ野球公示】西武・蛭間拓哉、ソフトバンク岩崎峻典ら登録、阪神・石黒佑弥、ソフトバンク有原航平、ロッテ種市篤暉、西武モンテルら抹消

    SPAIA
  5. 小倉優子、三男とともにTDLを満喫「何回も乗れちゃいました!」

    Ameba News
  6. 【デニムパンツ】50代は、こう着ると垢抜ける!初夏の大人コーデ5選

    4yuuu
  7. 【ダイソー】雨で濡れた靴は『USB式シューズドライヤー』で乾かせるのか?【100均】

    特選街web
  8. 誕生日にサプライズ!夫が作った「大人のお子様プレート」が本気すぎる

    おたくま経済新聞
  9. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 魚町地区の大規模火災跡地に「魚町みらい広場」オープン イベント開催やキッチンカー出店で活用へ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト