Yahoo! JAPAN

保育の現場を高校生が間近で体験、ユマニテク短期大学で二つの企画を同日開催

YOUよっかいち

「ユマっ子ルーム」の様子を見学するオープンキャンパス参加の高校生=四日市市南浜田町

 三重県四日市市のユマニテク短期大学で8月30日、高校生向けのオープンキャンパスと、子育てを支援するために学校を地域の親子に開放する「ユマっ子ルーム」を同日に開催する企画があった。保育を学ぼうと考えている高校生には、子どもの保育の様子を間近に見学できる貴重な体験にもなった。

 同短期大学は、保育士や幼稚園教諭を目指す学びの場で、同短大を進学の選択肢に入れている高校生に学校を紹介するオープンキャンパスと、保育を学ぶ学生が実践の場としている「ユマっ子ルーム」をドッキングさせたのはこの夏初の試みという。

 オープンキャンパスは高校生の授業などの関係で夏休みなどの休日を利用して開いている。「ユマっ子ルーム」は昨春始めたばかりの試みで、未就園児を対象に地域の子育てに利用してもらっている。通常は月1回、平日の午前中に開いているが、今回、高校生に保育の実際を体感してもらおうと、開催日を合わせたという。

 オープンキャンパスには高校1~3年の約50 人が参加。「ユマっ子ルーム」には初めて利用する家族を含め、子ども19人の計11家族が参加した。0~5歳の子どもたちは水着に着替えて水遊びをしたり、手遊びや絵本などで過ごした。高校生は、学校案内の説明を聞いたあと、屋外で水遊びをしている子どもたちの保育の様子を見学し、いきいきとした表情を目に焼き付けた様子だ。

 高校生たちは、同短期大学の教授で、造形表現が専門の「ヤスコ先生」こと安藤恭子さんから水彩画具の扱い方などを習った。安藤さんは岐阜市在住で、岐阜県でも活躍し、四日市市の学童関係の大人の研修の講師も務めたりいている。ユーモアにあふれる語り口で、高校生のやる気を引き出していた。

高校生に絵の具の使い方などを教える安藤恭子さん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「自家製の紅しょうが」が美味しすぎて感動! 梅干し作りの際にできた梅酢が余っていたら作るしかないぞ!!

    ロケットニュース24
  2. 【大洲市・風人月下 東大洲店】約10時間かけて黒毛和牛のうま味を凝縮 焼肉店こだわりシチュー

    愛媛こまち
  3. 【思わず二度見】スーパー『ベルク』のマドレーヌの売り方が独特すぎて、本気で「いなり寿司」と見間違えた!

    ロケットニュース24
  4. 【コメント】渡辺翔太「『オフの秋』にしたいです」 Swarovski大阪 オープニング記念発表会に登壇

    WWSチャンネル
  5. 【2025年晩夏】伸びても目立たない。大人可愛いヌーディーピンクネイル

    4MEEE
  6. 人口7万人の街に70万人が集結! 過酷で華麗な「大曲の花火」を決死の覚悟で見てきた!!

    ロケットニュース24
  7. ザ・最高の朝ごはん。【パスコ公式】の「食パン」の食べ方が感動するほどウマいよ

    4MEEE
  8. CHAQLA.、新アーティスト写真公開&最新EP『覚命盤』より「ANTHEM」MVティザー映像公開

    SPICE
  9. 【ペットボトル】が大活躍。「網戸」を一発でピカピカにするお掃除術

    4yuuu
  10. <義母の心得>「息子の嫁とは関わりたくない」と思っている私は「冷たい姑」にあたるのでしょうか?

    ママスタセレクト