Yahoo! JAPAN

【川の家 ぴったんこ】藤枝・玉露の里から車で5分!浅瀬や日陰もあり小さい子の“川デビュー”にもおすすめの川遊びスポット

アットエス

小さい子でも楽しめる!「川の家ぴったんこ」に隣接した川

お得なことや楽しい情報が大好きなフリーカメラマンでお安い名店保存会会長の望月やすこです。今年の夏もやっぱり暑い!ということで今回は、藤枝にある我が家のお気に入り川遊びスポットを2つ紹介します。この記事では、「川の家ぴったんこ」に隣接した川について。

>>>藤枝・谷稲葉インターから車で10分と好アクセス!大人もザブンと飛び込める川遊びスポット。隣接の「柿の木坂の家」でノスタルジーに浸る

どちらも川の横にお店があるので自分以外の大人の目が届きやすく、保護者一人でも子連れで行きやすいのが嬉しいんですよ。
藤枝市・玉露の里から車で5分くらい、岡部町玉取にある「川の家 ぴったんこ」に隣接の川をご紹介します。お店の前が朝比奈川の上流になっていて、店主ご夫婦が遊べるように川を整備してくれています。お店のプライベートリバーって感じですかね。

お店と川の位置関係はこんな感じ

小さな子でも安心して遊べる

もちろん「絶対に安心!」と言い切ることはできませんが、それでもここが小さなお子さんにもおすすめと言えるのは、「水で遊べる範囲が決まっている」「浅いところが多い」から。

足首くらいの浅瀬のところは、川デビューの小さなお子さんにおすすめ。子供の胸くらいの深さのところもあるので、小学生でも楽しめます。川サワガニやカエルもいますよ!

川で遊ぶ場所がほぼ日陰!木漏れ日の下で水遊びできて涼しいし、日焼けの心配をあまりしなくていいのもポイント高いです。

まるで東南アジアの田舎に遊びに来たよう!

川遊びから先に紹介してきましたが、そもそもこの『川の家 ぴったんこ』が素晴らしい!雰囲気ある外観・内観は、まるで東南アジアの田舎に遊びにきたかのよう。

お店の人の人柄も良く、店主夫妻の呼び名が「かあちゃん・とうちゃん」なので、その家族的なムードに感化されて、お客さんみんなも和気藹々と温かいムードに。子連れで行く新しい居場所ができた!という気持ちになると思います。

自家栽培!手作りのフードメニューがスゴい

塩むすび(250円)のお米もフライドポテト(500円)のじゃがいももぜんぶ自家栽培

さらにスゴいのが手作りにこだわったフードメニュー!川で遊ぶときは「お店で注文」を!食事は、かき氷・塩むすび・タコライスなど色々ありますよ。しかもぜーんぶ手作り。

かき氷(400円)。「キウイ」シロップは珍しいかも。もちろん自家製

素材の作物もできる限り自家栽培しているので食べ物も安心。かあちゃんの意向で「アレルギーのある子もない子もみんな一緒のものが食べられるように」というフードメニュー構成なのもスゴい!

おかわりメンマ(400円)にかかった「たれ助」がめちゃ旨!甘みは「干し柿」なんだって

メンマはタケノコ掘りからやってるし、おむすびのお米だって自分たちで田んぼから作ってるんです。川で遊んでるときも、食事を頼んでおけば「○○さまー!まぜそばできましたー」と、川に向かって大声で呼んでくれます。このなんとも家庭的なムードがいいんですよね。

食べ物は基本的に持ち込み不可ですが、おやつのお菓子や離乳食はOK。安心してください。バナナはおやつに含まれます!

トイレ・着替えスペース・シャワー・駐車場がある!

ホットシャワーは200円。トイレや着替えスペースは無料

川遊びでの悩み、トイレや着替えスペース、駐車場にホットシャワー(有料)もあるから安心。事前予約でBBQもできます。

土日は朝イチや午後イチなど多少混み合う時間もあるみたい。平日が超穴場ですよ。不定期で子供向けの楽しいイベントもやっているのでインスタ要チェックです。

この笑顔がたまらない

行く時は「玉露の里」を通るルートがお勧め。ナビでルートが2つ出てくるのですが、1つは山道でちょっと通りにくいから大変かも…。

「安心できる川遊び」と、「安心」を強調してきましたが、子供から目を離さず自己責任で過ごしてくださいね。それから、草刈りなども含めて川を守ってくださっているのは地域の方々です。会ったらぜひ気持ちよく挨拶もしましょう!

<DATA>
■川の家ぴったんこ
住所:藤枝市岡部町玉取1095-5
TEL:090-5608-4547
営業時間:10:00〜16:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都市中京区】二条[CAFE POTARI]で見つけた!サクフワしっとり、ビスケットのショートケーキ!?

    KYOTOLIFE
  2. <アンケート結果>帰省は楽しみ?実家、義実家への訪問の裏に隠れた本音とは?#ママスタニュース

    ママスタセレクト
  3. 目の前で魔法がかかる!?沖縄県産 ”極上の生黒糖ラテ”「THE SINMAY(ザ・シンメイコーヒー)」(今帰仁村)

    OKITIVE
  4. 〈伊賀市〉島ヶ原「第2回 灯りと光のつどい」(9/23開催)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 【容量別】おすすめカードケース25選!人気アイテムの選び方も紹介

    GOODA
  6. 孤独と狂気と絶望が交差する衝撃作 新国立劇場、20世紀オペラからベルクの『ヴォツェック』を新演出で上演

    SPICE
  7. 真夏のひんやり温泉『冷泉足湯-別府温泉の源泉足湯-』が開催されます

    LOG OITA
  8. 混ぜて握るだけえええーーッ??簡単すぎるのに100点満点やん!毎日でも食べたいっす

    メンズレシピ
  9. 【神戸】リーズナブルに“寿司呑み”が楽しめる♡ 「すし酒場さしす」が三宮に初進出!

    anna(アンナ)
  10. 【夏の養生 飛田さんちの梅ごはん】油との相性もよし! たまねぎの梅炒め

    NHK出版デジタルマガジン