無印良品の「撥水リュック」が凄すぎた!重い荷物もラクに背負えて肩が疲れない♪(正直レビュー)
「通勤用のリュックは、軽くて疲れにくいものがいい。でも収納力や機能性も妥協したくない!」今回はそんな人におすすめな、無印良品のリュックをレビューします!
【全画像】荷物をたくさん入れてもモサッとしない!「肩が疲れない撥水リュック」使ってみた(写真)
特許技術を活用した負荷軽減設計に加え、しっかりした収納力と細部まで考え抜かれた機能が魅力です。
実際にたくさんの荷物を詰めて背負い、通勤での使い勝手を検証してみました。果たしてその実力は?
【無印良品】肩の負担を軽くする撥水ナイロンビジネスリュックサック:5,990円(税込)
筆者が購入した店舗では、マチをたたんだ状態で吊り下げ販売されていました。
サイズ・仕様
・カラー:ブラックのみ
・サイズ:縦46×横30×マチ9cm
・容量:21L
・本体重量:約440g
・耐荷重:約20kg
・素材:ナイロン(表地100%)、ポリエステル(裏地・メッシュ部分100%)
・表面加工:はっ水加工
「縦型ビジネスリュック」と聞くと、カチッとしたフォーマルなデザインを想像するかもしれません。しかし、このリュックは底に丸みがあり、柔らかな素材感も特徴。ビジネスだけでなく、女性や学生にも馴染みやすいデザインです。
とはいえ、ノートパソコン用の内ポケットや、キャリーバッグのハンドルに通せるベルトなど、通勤で使いやすい機能についても抜かりなし!出先でPCを使いたい人にぴったりです。
特許技術の肩ベルトや、ポケットのサイズ感など細部をチェック
気になる機能や、細部がどのようになっているかをチェックしてみました。
まずは荷重が肩ひも幅全体にかかるよう設計された、特許技術の肩ベルトです。といっても素人にはパッと見で他のリュックとの違いがわかりません。背負って検証してみるほかないですね。
メインの荷室はWファスナーで、3面がガバッと開く仕様。全体を見渡せるので整理しやすく、「飛行機の手荷物検査場で、電子機器などを出すのに手間取ってあたふた!」…なんてことも減るでしょう。
表面ははっ水加工が施されており、少し水をかけてみると、確かにはじきました。
外ポケットは、ファスナーで密閉できる横開き(小)と縦開き(大)の2つです。小が大より手前にある2層構造で、小はスマホや2つ折り財布に、大は長財布や折りたたみ傘に最適な深さでした。
内ポケットも2つ。背側はノートPCをしっかり守るクッション入りです。意外とマチがあり、ノートPC以外では厚手のファイルなどを入れても安定しそうです。 表面側のポケットは、名刺入れやエコバッグなどにおすすめのサイズ感。2本のペン差しスペースが付いています。
荷物なしで持ってみると、かなり軽く感じました。500mlペットボトル1本よりも軽い440gの本体重量で、容量約21L・約20kgまでの荷物に耐えられるのはすごいですね!
重い荷物もラクに背負えるのは本当?収納力や使い心地を検証してみた
【無印良品 肩の負担を軽くする撥水ナイロンビジネスリュックサック】ノートPCとコード類、外付けキーボード、ヘッドホン、手帳、ペンケース、ポーチなどが入りました
外で仕事をする想定で、必要な荷物を詰めてみました。
まずは背中側の内ポケット。ノートPCをしっかり守るクッション入りで、内ポケットに14インチのノートPCがすっぽり入りました。
その上に、ポケットに入れる以外のアイテムを配置していきます。
入ったものは以下の通りです。
・14型ノートPC
・PCスタンド
・PC用コード
・延長コード
・充電器
・マウス
・外付けキーボード
・ヘッドホン
・自撮り棒
・手帳
・ペンケース
・ティッシュや目薬のポーチ
・名刺入れ
・ペン2本
・スマホ2台
・長財布
・エコバッグ
実際に詰めてみると、ものを縦型に配置できるので下部にたまりにくく、入れたものが上から取り出しやすいことがよく分かりました!
上記の荷物をすべて入れても上部には少し余裕があったので、コンパクトカメラや大きめの化粧ポーチなど追加してもよさそうです。
この荷物を背負って、とある仕事場まで出かけてみました。
背負いながら、肩ベルトの下部にある留め具で長さの調整が可能です。背に当たる面は全面メッシュなので蒸れにくいです。
確かに荷物の重さが肩ベルト上部だけでなく全体にかかるので、肩が疲れません。無印良品の公式オンラインストアには「肩にかかる荷重が肩ひも幅全体にかかる」とありますが、個人的には、むしろ背の面全体に分散されているのかな、と感じました。中のものが下にたまらないデザインなのも関係ありそうな気がします。
それ以上に、筆者は見た目と使い勝手が気に入りました!リュックなのにマチが最小限で、背負ってもゴツく見えないのです。このマチのバランスのおかげで、荷物をたくさん詰めてもモサッとせず、スマートに見えます。
また、床では自立せず倒れてしまうこともありますが、イスなどに置くと安定して、とてもサマになります。男女兼用・機能充実系リュックはいかつく感じるデザインのものが多いのですが、こちらは場所も取らず、狭いデスクスペースの下に置いても邪魔に感じませんでした。
商品名から受け取るイメージより、実物はもっとおしゃれで柔軟なリュックです。
*
無印良品の 「肩の負担を軽くする 撥水ナイロンビジネスリュックサック」 は、機能性・収納力・デザインのバランスがとれた優秀なリュックでした。
商品名から 「ビジネス向け」 の印象を受けますが、実際は 女性や学生にもおすすめしたい、おしゃれで実用的なアイテム。カラーバリエーションが増えたら、さらに人気が出そうです。
ぜひ、店頭や公式オンラインストアでチェックしてみてください!
※価格はセールなどで変動する場合があります。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。
(ハピママ*/ユキッ先生)