Yahoo! JAPAN

水で洗い流さない!「玄関の床」の“頑固な黒ずみ”がスルンと落ちる【目からウロコのピカピカ掃除術】

saita

水で洗い流さない!「玄関の床」の“頑固な黒ずみ”がスルンと落ちる【目からウロコのピカピカ掃除術】

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。家の中で唯一“土足”で踏み込む玄関。とくに玄関の「たたき」部分は、気がつくと汚れが溜まりやすい場所です。毎日出入りする場所だからこそ、気持ちよく保ちたいもの。そこで今回は、玄関の床がピカピカになる“簡単お手入れ”をご紹介します。

蓄積した汚れが黒ずみに……

玄関は靴のままあがる場所ということもあり、外から持ち込んだ砂や土などの汚れが溜まります。こういった汚れがこすりつけられ、黒ずみ汚れに変化するんです。
でも大丈夫! 黒ずみ掃除はとても簡単。強力なクリーナーも不要です。

「玄関の床」を簡単に掃除する方法

用意するのは、玄関用のお掃除ブラシ・重曹水・クロスの3つだけ。重曹水は市販品を使いますが、粉から作る場合は「水500ml:重曹大さじ1」の割合でスプレーボトルに入れて振れば、簡単に重曹水ができあがります。
掃除を始める前に、玄関にある靴などはすべて移動させておきましょう。

手順1.玄関の汚れをほうきで集めます

取り除ける汚れは、ブラシを使う前にほうきで掃いておきましょう。

手順2.重曹水を床にまんべんなくスプレーします

床全体が濡れるように、重曹水をかけてください。

手順3.お掃除ブラシで汚れをこすり落とします

あとはとにかくこするだけ! 重曹水が汚れを浮かして、スッキリ落としてくれます。

手順4.クロスで水拭きしたら終了!

汚れと重曹水が床に残らないよう、クロスでしっかりと拭き取りましょう。

1回の水拭きでここまで汚れが……! しあげ拭きはしっかり行った方がいいので、クロスが汚れたら水洗いして再度拭き取ってください。

掃除後の玄関は、床にこびりついていた黒ずみ汚れが落ちてここまでキレイになりました。玄関のたたきがピカピカになると、家に入るたびに気持ちが明るくなりますね。
重曹水を使う方法は、水で洗い流す必要もなく手軽です。ぜひ試してみてください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 師・ローランスからの学びと日本での展開 ― 泉屋博古館で「生誕151年からの鹿子木孟郎」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 平成ギャルをイメージした爆アゲ推し活グッズが新発売!平成ギャルの代名詞「ヒョウ柄」をベースに、あの頃っぽいパーツでカチ盛り!

    WWSチャンネル
  3. 意外と知らない!かつて世界的宗教だった「マニ教」とは?

    草の実堂
  4. 小倉優子「故障だったらどうしよう」深夜の洗濯機トラブルに焦り「嬉しくて涙が出てきました」

    Ameba News
  5. <新しい友だちが欲しい>大人になってからの友人ってどうやって作るの?できた人たちのきっかけ集

    ママスタセレクト
  6. 北斗晶、メディアに出ない次男の現在の様子を報告「ヒールの高い靴を履いてる私よりも大きく」

    Ameba News
  7. 暖房器具ナンバーワン決定戦![10年ぶりに出産しました#239]

    たまひよONLINE
  8. 堀ちえみ、ランチで流行りのヨーグルトボウルを堪能「最高に美味しい」

    Ameba News
  9. ORANGE RANGEの約6年ぶりとなるアルバム再現ツアーの最終公演をU-NEXTにて独占ライブ配信!

    WWSチャンネル
  10. 河北彩伽、大型撮影会イベントにMCで登場!トークショーを盛り上げる!

    WWSチャンネル