Yahoo! JAPAN

外国人市民意識実態調査 「入居拒否」 25%が経験 「ネット上の攻撃」不安増

タウンニュース

「入居拒否」 25%が経験

川崎市が外国人市民を対象に実施した意識実態調査の結果が公表され、4人に1人が外国人であることを理由に賃貸物件などの入居を断られた経験がある一方で、「ヘイトスピーチ」などの差別的な暴言への不安は、2019年の前回調査よりは減少した。

川崎市では、日本国籍を持たない外国籍の人々が市民生活で感じる不便や不安などを行政として解消するため、5年に1度、実態を調査している。今回の調査は昨年6月28日〜7月31日に実施され、川崎市在住の18歳以上の外国人市民5千人を対象に、郵送方式で実施。1031人から回答があり、回収率は20・6%だった。

国籍・地域別の内訳は、中国籍28・4%、韓国籍とベトナム籍が11・9%、フィリピン籍が10・6%と続き、その他アジアが20%を占めた。居住地域は川崎区が最も多く31・8%、中原区15・4%、高津区11・6%と続いた。

市内で住居を探す際に「外国人を理由に入居を断られた」は前回と同じ26・1%。「外国人であることを理由に物件を紹介してもらえなかった」は17・7%と前回の14・2%より3・5ポイント増加し、不動産業者の段階で拒否されている可能性がある。

直近の1年間で感じた不安や危険に関する質問では、「住んでいる地域の治安についての不安」は前回の17・7%より大幅減の10・9%。外国人であることを理由に「暴力をふるわれる不安・危険」は6・8%(0・3ポイント減)、「脅迫や差別的な暴言を受ける不安」は14・7%(3・3ポイント減)といずれも減少したが、「外国人を攻撃するようなインターネットやSNSの書き込みを見て感じる不安・危険」は13・2%で前回の12・4%より微増した。市は「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例の効果は表れているものの、条例の運用を一層、推進していく必要がある」としている。

国籍に関係なく全国的な課題である災害への備えでは、「飲み水や食料を準備している」は7・8ポイント増の51・7%と5割を超えたが、「特に何もしていない」は27・7%(前回32・5%)と3割近く、「防災訓練に参加している」は16%(前回16・7%)にとどまった。

市担当者は「この結果を関係部局に共有のうえ、施策に反映していく」と話している。報告書は市のホームページで公開しており、ルビ付きの日本語を含め10カ国語で閲覧できる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 丸の内 | あの人気カフェが再出店!ホテルの1階で、からだ想いのおかゆの朝食をゆったりと

    ナゴレコ
  2. あさの汐風公園で「ばっかしランド」開催 グルメ・縁日・体験が集結?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 奈良の日本酒好き集まれ!「長龍酒造」が蔵開きイベントを開催!【奈良県広陵町】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 海部観光の高速バス「伊丹・大阪~徳島・阿南便」で大阪~徳島間を移動! 深くリクライニングできる3列シートが快適すぎた…

    バスとりっぷ
  5. イタズラする犬を『コラ!』と叱ったら…まさかの『反抗的すぎる表情』に1万いいね集まる「なんとふてぶてしいww」「中2の目で笑った」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  6. 階段をこっそり登っていた小さな男の子と大型犬→『降りておいで』と伝えた結果…本当の兄弟のような行動が122万再生「相棒だ」「見守ってる」

    わんちゃんホンポ
  7. 最初に見えたものは?あなたの「魂を癒す娯楽」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  8. なぜかくすんで見える「リビング」がスッキリ見える!清潔感が続く“3つの習慣”「今日からできる」

    saita
  9. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』まさかの方法でクマに対抗!?

    ふたまん++
  10. 「B.L.T.12月号」の表紙・巻頭に櫻坂46・遠藤理子&村井優が登場!純白の制服の二人が不思議な世界観を演出

    WWSチャンネル