Yahoo! JAPAN

×NG:バッターボックスではホームベースに近づいて立とう【そのコーチの教え、本当に正しいの? 少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52】

ラブすぽ

×NG:バッターボックスではホームベースに近づいて立とう【そのコーチの教え、本当に正しいの? 少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52】

プロ野球でホームベースにピッタリと張り付いている打者はあまりいない。
それでは速い球や内角球が打てなくなってしまうからだ。
「外角に届かないからホームベースに近づいて打つ」というのは安易な発想。
実際には、腕の長さとバットの長さを足すと、低学年の選手でも充分に外角のボールにもバットが届く長さになる。
届かないのは物理的な問題ではなく、技術的な問題なのである。

実際に試してみると、ホームベースから離れた方がバットを出しやすく感じるはずだ。
ホームベースに近づくと、真ん中のコースが内角に感じるように窮屈になり、バットを出しづらい。
また、ホームベースに近づくほどボールが速く感じ、恐怖感も増す。
駅のホームを通過する新幹線をイメージしてみよう。間近で見るほど速く感じるのと同じだ。
投手の側から見ても、打者がホームベースに近くにいると目標物ができ、投げやすくなる。
良い打者はホームベースから離れて立つので、距離感がつかみにくく、投げにくかったりするものなのだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 生後2週間~3か月の赤ちゃんは90分周期のリズムをとらえれば眠ってくれる!?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 【誕生日占い】11~20日生まれ☆あなたと相性の良い神社は?

    charmmy
  3. 西日本でここだけ!『COCOICHI BAKERY』が三宮に初登場! 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 辻希美「スタッフ+子ども達と」撮影が大変だった日の夕食「めっちゃ食べたね」

    Ameba News
  5. 忙しい毎日に小さな贅沢を。ギルティーフリーなDole「贅沢ピーチ」新発売

    舌肥
  6. <役立つワザ>家事を楽にするちょっとした工夫を教えて!「洗濯物は人別に干す」「配信者になりきる」

    ママスタセレクト
  7. “白い毛がきれいな子猫”を飼ったと思ったら…1歳7ヶ月の『まるで別猫に変化した姿』に「こんなに変わるんだ」「どっちも可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  8. 釈迦の誕生祝い「花まつり」 釜石・正福寺幼稚園 華やかに稚児行列 ほころぶ春彩る

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  9. 子どもとの幸せな瞬間、記録に残したいけど・・・[ハハのさけび #40]

    たまひよONLINE
  10. 市道鷺沼線 老木植え替え 安全な工事を祈願

    タウンニュース