Yahoo! JAPAN

高校生必見! 静岡6大学が地域課題に挑んだ研究成果を知ろう【藤枝・しずおか中部“未来学”】

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡県内6大学の学生が集結し、それぞれの視点から地域課題に挑んだ研究成果を発表します。学生とのワークショップや、地域を歩きながら考えるフィールドワークもあり、高校生が進路や将来について考える絶好のチャンス。8月19日まで参加者を募集しています。

【画像】募集のチラシ この記事のギャラリーページへ

県内6大学集結 大学での学びを体感するチャンス!

藤枝市と藤枝市大学ネットワーク会議は、8月21日・11月8日に「しずおか中部“未来学”」を開催します。

大きく変化する社会の中、独自の視点やアプローチで地域課題に挑む県内6大学の学生が集結。さまざまな研究内容を知ることができます。

共同講座と実践講座があり、参加大学は常葉大学・静岡理工科大学・静岡大学・静岡県立大学・静岡産業大学・静岡福祉大学です。

対象は高校生や大学生で、参加費は無料。事前の申し込みが必要です。

共同講座 研究成果を聴いてワークショップに参加

8月21日は藤枝駅前の藤枝市産学官連携センター「BiViキャン」を会場に、6つの共同講座が開かれます。

常葉大学は宿場町として栄えた藤枝市岡部町の小旅行マップを作りながら、地域の魅力を探るワークショップを開きます。静岡理工科大学は、道路や上下水道など、社会インフラの簡易点検マニュアルについて紹介、静岡県立大学はナノファイバーシートを藤枝茶の魅力発信に使うアイデアについて発表する予定です。

実践講座 フィールドに飛び出して“学び”をさらに体感

8月21日は共同講座の後に、静岡大学の山本隆太准教授を講師に、藤枝宿周辺を歩いて歴史を探ります。11月8日は蓮華寺池公園で静岡福祉大学の得居千照助教が「哲学ウォーク」を開催します。

申し込みは8月19日まで

申し込みは8月19日まで藤枝市のホームページで受け付けています。しずおか中部“未来学”への参加が、それぞれの可能性を広げ、羽ばたくための第一歩となるかもしれません。

■イベント名 しずおか中部“未来学”
■会場 BiViキャン(静岡県藤枝市前島1-7-10 BiVi藤枝内)
■日程 共同講座8月21日(木)
    実践講座8月21日(木)・11月8日(土)
■参加費 無料
■申込み 藤枝市のHPより 8月19日締め切り

文/藤枝市

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  2. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞
  4. JO1・INI・ME:Iを輩出したサバイバルオーディション番組第4弾『PRODUCE 101 JAPAN 新世界』新世界の扉を開くグローバルボーイズグループ誕生へ!!

    WWSチャンネル
  5. 旭川から富良野へグルメ満喫なドライブ♪人気ラーメン店に面白いワイナリーも♪

    asatan
  6. 【東神楽町】夏の直売所めぐり!2025 新鮮野菜の直売所2軒と東神楽の無料のガーデンスポット

    asatan
  7. ATEEZ(エイティーズ)メンバー人気順ランキング

    ランキングー!
  8. 分水良寛史料館(新潟県燕市)で夏の企画展、「良寛に魅せられた越後の文人たち」を開催

    にいがた経済新聞
  9. 姫路大手前通りに待望の『バーガーキング姫路大手前通り店』がオープン! 姫路市

    Kiss PRESS
  10. 【小倉駅に新名所誕生】三日月屋がリニューアル!話題の“白玉あんぱん”&サンドイッチ新登場!【北九州市小倉北区】

    行こう住もう