Yahoo! JAPAN

思わずガッツポーズ!「私のプチ成功体験」

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●【4月11日はガッツポーズの日】「ガッツ」といえばあの人!

1974年4月11日、ボクシングWBC世界ライト級タイトルマッチが行われ、挑戦者であるガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスにKOで勝利しました。そのとき、ガッツさんの両手を挙げたポーズが新聞で「ガッツポーズ」と紹介されたことから「ガッツポーズ」が広く知られるようになったそうです。これにちなんでファンの方により4月11日が「ガッツポーズの日」に制定されたとか。
なお「ガッツポーズ」という言葉自体はガッツさんのタイトルマッチよりも前にボウリング雑誌で使用されたのが最初だそうです。

出産前からの願望をかなえたママも


なかなか思い通りにいかないことも多い人生。特に子育てはトライ&エラーの連続ですよね。だからこそ、夢が叶ったり、うまくいったときには思わずガッツポーズしたくなるような気分になり、誰かに伝えたくなるものです。
口コミサイト『ウィメンズパーク』でもママたちの「成功体験」が報告されていました!

まずは家計に直結する「貯金」の成功体験から。

「500円貯金を2年半続けた結果、11万円弱になりました!いやぁ嬉しいもんですね!家族の服などに3万円ほど使い、あとは自分の服をちょくちょく買っています」

「ダイエット」についての成功体験もたくさん寄せられていました。

「-20kgを維持して5年たちました。食事を人並みに抑え、よく動くことを心がけて途中から運動を取り入れて、80kg目前にきていた体重を標準体重にまで減らしました」

「ダイエットを始めて3週間経ちました。今マイナス約5kgです!食事制限と筋トレ、ウォーキング、ストレッチ、スポーツもしてるので筋肉もつきまして、入らなかったデニムが入るようになりました!」

本人の努力による成功体験ではないですが、思わずハイタッチで共感したくなる「仕事」のエピソードも。

「今日付けで会社の人事異動がありました。私の苦手な人が他部署へ異動になってくれてた!また色々な人が入って、苦手な人ができるかもしれないけれど、しばらくは気持ちが楽に仕事ができます」

「子育て」で夢をかなえたママも。

「夫とつきあう前からずーっと子どもが生まれたら『土屋鞄のランドセル』が夢でした。そして、いま一年生の子どもは土屋鞄のランドセルを背負って元気に登校しています!夢かなったど!!」

「ゲームセンターなどにある、お金を入れると動く乗り物に一緒に乗りたいなぁとずっと思ってました。子どもを連れてゲームセンターに行くと、アンパンマンやトーマス、新幹線やバスなどいろんな乗り物があるので、子連れで必ず1回は乗ってしまいます」

どんなことでも願いや目標が叶えられるのはうれしいものですね。さらにがんばる活力につながります!
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事