Yahoo! JAPAN

ボッシュホール 文化の発信拠点、誕生 16日、関係者招き記念式典

タウンニュース

記念式典で発表されたロゴマーク

都筑区民文化センター「ボッシュホール」が3月16日、開館した。ホールで開催された記念式典には来賓や文化関係者、事前の応募で当選した区民らが参加、開館を祝った。

新しい活力創出

主催者を代表してあいさつに立った山中竹春横浜市長は、「新ホールが文化芸術に触れる身近な場所として利用してもらい、新たな活力を生み出す拠点として、愛される施設となることを願っている」と期待を込めた。

式典は、来賓の挨拶の後、ホール誕生までの経緯を紹介する動画の上映と、3案の中から区民の投票で決定したホールのロゴマークの発表が行われた。また都筑区出身のバイオリニストで同日午後5時からのこけら落とし公演に出演する東亮汰さんが、ピアニストの美又瑛子さん、つづきジュニアストリングスと共演。ブラームスのF.A.E.ソナタ第3楽章ハ短調、中田喜直メドレーを演奏した。

記念式典に参加した俳優の五大路子さんは「劇場は奥行きが広く、演者として使いやすく、最高。都筑区にこのような建物が出来たのは区民の皆様にとって宝物。市内でも一番良いホールでは、と思いました」と絶賛した。またNPO法人都筑文化芸術協会の理事長で、ホール建設前の暫定施設「都筑の文化夢スタジオ」の運営に携わった金子進さんは「念願が叶って喜ばしい。文化センター開館で都筑区の文化が成長することを祈っている」と感慨深げに語った。

区待望の施設

区民文化センター「ボッシュホール」が建つ場所は、敷地面積約1万2千平方メートル。港北ニュータウン開発当初から「市民文化ホール(仮称)」建設予定地として計画されていたが、1994年の都筑区誕生以降も未整備のままの状態が続いていた。08年に暫定施設として建設された「都筑の文化夢スタジオ」を区民の代表らが運営していた。

横浜市が、区民文化センター整備を条件に、周辺を含む土地活用を行う事業者を募集。ボッシュ株式会社を代表企業とするグループが選定され、文化センターの建設が決まった。

敷地内には区民文化センターの他、ボッシュ本社と両建物の間に全天候型広場が整備されており、一帯を「ボッシュ・フォーラム・つづき」として、都筑区とボッシュ社間で連携協定が結ばれており、今後さまざまな活用が検討されている。

挨拶をする山中竹春市長
東亮汰さんらによる記念ミニコンサート

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 最盛期には40万部を売った『FMステーション』、リスナーの名ガイド雑誌はこうして作られた 。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. これを読めば完璧!【アサリの潮干狩り】完全攻略ガイド 基本から裏ワザまで紹介

    TSURINEWS
  3. 【天皇賞(春)・全頭診断】下剋上なるか!?伏兵候補の新星に期待 皐月賞はヤマS評価2頭が好走【動画あり】

    SPAIA
  4. ダッフィーグッズと一緒に買いたい「ダッフィー&フレンズ20周年」ショッピングバッグ

    あとなびマガジン
  5. 光風&GREEN MASSIVE、2年ぶり新宿LOFTでのワンマンライブ開催が決定

    SPICE
  6. 吉澤嘉代子 夢を現実にしていく魔法使い、デビュー10周年を締めくくる野音ライブ『夢で会えたってしょうがないでショー』、ハマ・オカモト、ウイカ、えびちゅう、阿部真央を迎えた特別な一夜を振り返る

    SPICE
  7. 【対談】ワタナベシンゴ(THE BOYS&GIRLS)×橘高連太郎(Sunny Girl) 互いに認め合い、相思相愛、だけど付かず離れず切磋琢磨しあう二人が語り合うロックバンドの理想像

    SPICE
  8. 英彦山の新緑と『シロヤ』の焼きたてパン!4/29&5/3限定オープン(添田町)【2025GW特集】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. いぎなり東北産[ライブレポート]圧倒的熱量を生み出しながら、揺るぎない決意をステージに刻んだ日比谷野音ワンマン

    Pop’n’Roll
  10. <@ JAM 2025>SUPER LIVE最終出演者に、STU48、OCHA NORMA、マジパン、ファントムシータ、ホワスピ、ロージークロニクル

    Pop’n’Roll