丸の内|レトロな外装がたまらない!誰でも安心して食べられるやさしさ溢れるパン屋
皆さんは、普段どのようなパンを食べていますか?
定番のトーストや、シンプルなクロワッサン、メロンパンなどの菓子パンなど、自分好みの味が選べるのもパンの良さですよね。
今回は、そんな自分好みのパンを選ぶ楽しさが味わえるお店を紹介します!
定番の味から変わり種まで!厳選オーガニック素材でつくられたこだわりのパン
昔ながらの外装を残した、やさしさ溢れるパン屋
今回訪れたのは、鶴舞線丸の内駅から徒歩6分の場所にある「芒種(ぼうしゅ)」さん。
旧店舗である「ベビー用品アオヤマ」と書かれた看板が特徴です。
「芒種」さんでは、「どなたでも安心して食べてもらいたい」という気持ちを大切に、厳選した国産小麦とオーガニック素材を使用した、卵、乳製品不使用(クリームパンのみ使用)のパンを販売しています。
そんな店主さんの優しさとこだわりの詰まったパンは、私が訪れた日も開店前からすでに数人が並んでおり、日によっては閉店時間前に売り切れてしまうこともあるそうです。
定番から変わり種まで!ショーケースにずらりと並ぶ、焼きたてパン
店内に入って真っ先に目に入るには、焼きたてのパンがずらりと並ぶショーケース!
店の奥が工房と直結していることもあり、入った瞬間から小麦のいい香りがします。
卵、乳製品不使用の商品がほとんどということもあり、ハード系のシンプルなパンが多め。
店内商品のラインナップはあんぱんやベーコンエピといった定番のパンから、ゆずピール入りのメロンパンといった変わった商品まで様々です。
中でも、週末限定のクロワッサンとパン・オ・ショコラはお店の人気商品だそう。
今回は、そんな魅力的な商品の中から特に気になった3つのパンを購入しました!
パン屋初心者の私が悩んでいる際も親身になって選んでくださったりと、経営されているご夫婦の人柄もとても温かく、素敵なお店でした。
外はザクザク、中はしっとり!ハード系初心者でも食べやすい
家に帰り、さっそく今回購入したパンを実食!今回購入したパンは3種類です。
●アールグレイオレンジ 330円(税込)
●黒ごまさつま 260円(税込)
●パン・オ・ショコラ 320円(税込)
アールグレイオレンジはアールグレイの茶葉がたっぷりと入ったハード系のパン。口に入れた瞬間にアールグレイとオレンジピールの味が広がります。
個人的に今回購入した中で1番おすすめしたいパンです!
また、少し大きめのパンのため、スライスしてからトースターで焼き、ジャムなどをつけて食べるのもおすすめですよ!
黒ごまとさつまいもはアールグレイオレンジと同じくハード系のパン。
断面の写真からも分かるほどゴロゴロと入ったさつまいもと、黒ゴマの香ばしさがマッチしていてとても美味しいです。
「芒種」さんのパンは外側がザクザクで中はしっとりとしているため、フランスパンのようなハード系のパンが苦手な方にもとてもおすすめです!
最後に紹介するのは、週末限定で販売している「パン・オ・ショコラ」。
こちらのパンは先に紹介した2つのパンとは違い、デニッシュ生地のパンになっています。
何層にも重なった生地の中に入った、ねっとり感のあるチョコレートがクセになります。
そのままでもとても美味しいですが、トースターで焼き直すと表面がパリッと香ばしく、サクサク感の生地が楽しめますよ!
こだわりのパンを楽しむ贅沢な時間
今回紹介できたパンは一部ですが、「芒種」さんでは他にも様々な商品が販売されています。
誰でも安心して食べられるように、という思いから作られた芒種さんこだわりのパンを、皆さんもぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
INFORMATION
店名:
芒種(ぼうしゅ)
住所:
愛知県名古屋市西区那古野1丁目35−16
営業時間:
11:00〜18:00
Web:
https://ec.endojishotengai.com/shop/bousyu
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。