Yahoo! JAPAN

何に見える?あなたの「人として成長するコツ」が分かる【心理テスト】

4yuuu

【心理テスト】この画像何に見える?「人として成長するコツ」を診断

人は誰しも、成長し続けたいという願いを心のどこかに持っています。けれど、自分にとって「どうすれば成長できるのか」はなかなか思いつかないもの。そこで今回は、あなたが「人として成長するコツ」が分かる心理テストをご紹介します。成長したいと願っているなら、ぜひ一度診断を受けてみてくださいね。

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.自転車のサドル

B.日本列島

C.ナン

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.自転車のサドルを選んだ人の診断結果

自転車のサドルを選んだあなたの人として成長するコツは、「とりあえず行動すること」です。

サドルは、自転車の腰掛け台。自転車は行きたい場所に高速で向かうための乗り物ですから、移動やスピード、行動の象徴として考えます。

画像を見て自転車のサドルを連想したあなたは、じっくりと頭で考えるよりも、とりあえず行動したほうが良さそう。行動することで経験値が溜まれば、人として大いに成長できますよ。

B.日本列島を選んだ人の診断結果

日本列島を選んだあなたの人として成長するコツは、「物事を俯瞰して捉えること」です。

日本列島は、地図などに描かれるモチーフ。この診断では、物事を俯瞰して捉えることや、広い視野、高い視点の象徴とします。

画像を見て日本列島を連想したあなたは、主観的に捉えるのではなく、物事を俯瞰で捉えたほうが上手くいく暗示。広い視点で考えるようにすると、新しい発見を得られますよ。

C.ナンを選んだ人の診断結果

ナンを選んだあなたの人として成長するコツは、「好き嫌いをなくすこと」です。

ナンは、インド料理などで食べられる平たいパンのこと。日本ではカレーに合わせるのが一般的ですが、ほかの料理にも幅広く合う食べ物です。

画像を見てナンを思い浮かべたあなたは、好き嫌いをなくすことで新しい未来が見えてきそう。人の好き嫌い、食べ物の好き嫌い、流行への偏見などを克服すると、人間的に成長できますよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。人として成長したいなら、ちょっとした考え方の癖を変えたり、いつもしない行動を起こしたりするだけでも◎
簡単な工夫でも、意外と大きな成長を果たせるものです。「もっとより良い自分になりたい」と思っているなら、ぜひ考え方や行動を見直してみてくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年秋】関東近郊のわざわざ行くべき“すっごい”祭り6選。年間100本超執筆!の祭りライターが本気で厳選

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    おたくま経済新聞
  3. 【米蔵ココロ/麻布DINER六本木/La Gemma/食堂カフェ はるとなつ】新発田牛が食べられるお店をピックアップ!|新発田市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 参加無料「列車運転&運転シミュレーター体験」実施 10月14日<鉄道の日>記念【北九州市八幡西区・門司区】

    北九州ノコト
  5. ラーメンからの〝ファンサ〟獲得で8.2万人喝采 「コレが幸せの形」「気づける感性が素晴らしい」

    Jタウンネット
  6. タコのような独特な防御行動!クジラが放出する墨<綱火>には腸内細菌が関与?

    サカナト
  7. 劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』篠原俊哉監督に聞くストーリー・映像・音楽のこだわり|「お茶会のシーンで床が斜めになっていく映像と音楽がシンクロしていて音階がちょっとずつ下がっていくんですよ」

    アニメイトタイムズ
  8. 『怪獣8号 THE GAME』先行プレイレポート|展開されるオリジナルストーリーやキャラクターが魅力! アカツキゲームスのプロデューサー・藤田真也氏へのインタビューの模様もあわせてお届け

    アニメイトタイムズ
  9. 2年ぶりのディナーショー『ASKA Dinner Show 2025』を東京・大阪・福岡で開催!

    encore
  10. 隠れ家のきれいめガチ中華ランチ 珍しいミーシェン専門店「アリタ雲南」

    キョウトピ