子どもが思う“ニヒルな表情”を自然に浮かべる猫【猫エッセイ】交通事故にあった猫を拾いました
こんにちは。3匹の猫と1頭の犬と暮らし、二児の母でもあるtamtamです。
ある日、交通事故にあった猫(凶暴)を迎え、一緒に暮らすことになりました。
一時期は安楽死とまで言われた猫様でしたが、気合と根性で見事に復活。
しかし後遺症が残り、野良猫として生きていくことができなくなった、たまちゃん。
そんな猫様をサポートをしていきたい人間と、人の手なんか借りたくない猫様のお話です。
“ニヒル“って一体何?子供達に聞いてみると…
ある日の夜、テレビの中からある歌詞が流れてきました。
最近よく耳にする曲ということもあってか、大合唱を始める子供たち。
サビになると大声で歌い出すあの心理…一体何なのでしょうね〜
歌詞に自信のない部分に差し掛かると黙り決め込む似たもの親子です。笑
とはいえ、『ニヒル』って言葉を初めて聞いたおかーさん。
『ニヒル』って何!? 『ニヒルに笑う』って!?⁉
おかーさん知りたがりなので、大声で歌ってる子供達を静止させて聞いてみました。
(せっかくいいところだったのにと文句言われました)
ニヒルに笑う=何かを企んでそうな笑顔!?
子供達曰く、『ニヒルに笑う』とは悪役っぽく何かを企んでそうに笑うことらしいのです。
おお、なんと。悪っぽいことをニヒルというのですね…!!(違ったらすみません)
そんなことを話していたら、突然始まる“ニヒル笑い選手権“
『どっちが悪そう?』『どっちが悪い顔してる?』なんて言われて困惑するおかーさん。
だって、どっちも悪っぽくないんですもの!!!笑
あ、でもちょっと、長男けーくんのニヒル笑いはちょっと変た…(お口にチャック)
どのみち、歌詞に出てくるような、ちょっとクールでセクシーな『ニヒルに笑う』は誰もできませんでした。
ふと、視線の先には完璧な『ニヒルな笑顔』が…!!
しかし、そんな変がお…いえ、ニヒルな表情をできるコがここに。
猫の寝顔ってとっても可愛く癒されるものですが、たまに人相が悪い時がありますよね。
目が乾かないのかな?と気になるほど半目だったり
舌がぴろっと出ていたままだったり
室内飼いとはいえ、寝姿をこんなに無防備に晒していいのだろうか…
たまちゃんも少し白目気味で、ニヤリとした口元から牙もチラリと見え…
うん、悪そうな顔!!
何だかとっても悪役っぽいよ、たまちゃんーーー!!!!
たまちゃん本日の一言
黙れ人間どもーーー!!
tamtam プロフィール
動物病院で動物看護士として勤務後、現在は個人で犬猫を預かり里親を探す「一時預かりボランティア」を続けている。犬猫の保護や介護について、大変な現実だけでなく、楽しさ・幸せをSNSで発信し大きな話題に。
2022年「たまさんちのホゴイヌ」(世界文化社)、2023年「たまさんちのホゴネコ」(世界文化社)を出版。著者印税を動物福祉活動に充てている。
instagram:@tamtam__111