Yahoo! JAPAN

街を走り、人生と出会う。タクシー運転手にスポットを当てた映画5選

映画評論・情報サイト BANGER!!!

街を走り、人生と出会う。タクシー運転手にスポットを当てた映画5選

山田洋次監督の91本目となる最新作『TOKYOタクシー』が、11月21日(金)より公開されます。倍賞千恵子と木村拓哉を主演に迎えた本作は、2022年製作のフランス映画「パリタクシー」を原作に、85歳の女性客と偶然出会ったタクシー運転手が、東京の街を巡る旅を通して人生の喜びを再発見していく物語。名匠・山田洋次が描く、タクシーという密室で繰り広げられる人間ドラマに期待が高まります。

日々、見知らぬ人々を乗せ、彼らの目的地まで送り届ける。考えてみると、タクシーというのは、日常では交わることのない異なる立場、異なる背景を持つ人々が、ほんの数十分、同じ空間を共有する不思議な場所かもしれません。そこで今回は、タクシーが重要な役割を果たす5作品を紹介します。

ドラマを乗せて走る

『タクシードライバー』(1976年)

監督:マーティン・スコセッシ
出演:ロバート・デ・ニーロ、シビル・シェパード、ピーター・ボイル ほか

【あらすじ】
ニューヨーク。ベトナム戦争から帰還した青年トラビス(ロバート・デ・ニーロ)は、不眠症に悩まされ、夜間のタクシー運転手として働き始めます。夜の街を走りながら、彼は街に蔓延する犯罪、売春、麻薬といった「不浄なもの」に嫌悪感を募らせていきます。ある日、大統領候補の選挙事務所で働く美しい女性ベッツィに一目惚れしたトラビスは、なんとかデートに誘うことに成功します。しかし、彼女をポルノ映画館に誘ったことで関係は破綻。失意のトラビスは、闇ルートから銃を購入し、自己鍛錬を始め……。

【おすすめポイント】
マーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロという、映画史に残る名コンビが生み出した傑作のひとつ。ベトナム戦争後のアメリカ社会が抱える闇と、孤独な若者の精神的崩壊を鋭く描き出しています。当時13歳のジョディ・フォスターの演技も印象的で、後に彼女は本作でアカデミー賞にノミネートされました。

『ナイト・オン・ザ・プラネット』(1991年)
監督:ジム・ジャームッシュ
出演:ウィノナ・ライダー、ジーナ・ローランズ、ベアトリス・ダル ほか

【あらすじ】
地球という星の同じ夜、5つの都市で5人のタクシー運転手が客を乗せました。ロサンゼルスでは、若い女性運転手が大物エージェントを乗せ、ニューヨークでは東ドイツからの移民運転手が黒人の乗客とブルックリンを走り、パリでは象牙海岸出身の運転手が盲目の女性を乗せ、ローマでは陽気な運転手が聖職者を乗せて珍道中を繰り広げ、ヘルシンキでは無口な運転手が失意の男たちを乗せて雪の街を走ります。それぞれの都市で、それぞれのタクシーの中で、短い時間の出会いから生まれる会話と人間模様が描かれます。

【おすすめポイント】
巨匠ジム・ジャームッシュが、世界5都市を舞台に描いたオムニバス作品です。本作の魅力は、タクシーという密室空間で繰り広げられる会話劇の妙味にあります。派手な展開やドラマチックな事件が起こるわけではありませんが、タクシーという日常の一コマの中に、人間の孤独、温かさ、滑稽さ、そして悲しみが凝縮されています。

『月はどっちに出ている』(1993年)

監督:崔洋一
出演:岸谷五朗、ルビー・モレノ、絵沢萠子 ほか

【あらすじ】
東京。金田タクシーで働く在日コリアン3世のタクシー運転手、姜忠男(岸谷五朗)は、ある日、母親が経営するフィリピン・パブで働くことになり、そこで新しく来日したフィリピーナのコニー(ルビー・モレノ)と出会います。あの手この手でアプローチをかける忠男を軽くかわすコニーでしたが……。

【おすすめポイント】
崔洋一監督が、在日外国人をはじめ東京で生きる様々な人々の姿を、シリアスかつコミカル、そしてエネルギッシュに描いた傑作です。本作はもともとWOWOWの“J・MOVE・WARS”の一本として制作された短編作品でしたが、監督自ら劇場用に撮り直しました。

『タクシー運転手 ~約束は海を越えて~』(2017年)

監督:チャン・フン
出演:ソン・ガンホ、トーマス・クレッチマン、ユ・ヘジン ほか

【あらすじ】
1980年5月、韓国・ソウル。陽気なタクシー運転手キム・マンソプ(ソン・ガンホ)は、妻に先立たれ、幼い娘を育てるために必死に働いていました。その頃、光州では学生を中心に激しい民主化デモが発生していましたが、戒厳令下で厳しい報道規制が敷かれていたため、ソウルのマンソプには詳しい状況は伝わっていませんでした。ある日、ドイツ人記者ピーターが光州での極秘取材のために韓国に入国します。マンソプは、「通行禁止時間までに光州に行けば大金を支払う」という言葉に惹かれ、二つ返事で引き受けますが……。

【おすすめポイント】
韓国現代史の悲劇である光州事件を、タクシー運転手という普通の市民の視点から描いた物語。韓国で1200万人以上を動員した大ヒット作であり、歴史を知らない若い世代にも光州事件を伝える重要な作品となりました。タクシー運転手という職業が、時に歴史の証人となることを示した1本でもあります。

『最後の乗客』(2023年)
監督:堀江貴
出演:岩田華怜、冨家ノリマサ、長尾純子 ほか

【あらすじ】
東北のある地方都市。深夜、駅のロータリーで客待ちをしていたタクシー運転手の遠藤は、同僚から、「最近、大学生くらいの女性の幽霊がこの辺りに出る」という噂を冗談混じりに聞かされます。その後、深夜の住宅街を流していた遠藤は、閑散とした県道脇で、実際にひとりの若い女性を拾うことになるのですが……。

【おすすめポイント】
堀江貴監督が、故郷・東北への思いを込めて撮り上げた中編ミステリー・ドラマです。本作の魅力は、幽霊という超常現象を扱いながらも、それを通して震災後の東北が抱える喪失と記憶というテーマを静かに描いている点にあります。短い上映時間の中に、東北という土地の記憶、失われた命への祈り、そして生きる者の責任といったテーマが凝縮されています。

タクシー運転手にスポットを当てた5作品でした。それぞれが異なる物語でありながら、共通する「タクシー」という空間が持つ特別な性質について存分に語られる5作品になったと思います。これらの作品を観た後は、街で見かけるタクシーが違って見えるかもしれません。あのタクシーの中では、今この瞬間も、誰かの人生が走り続けています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三重県内でインフル「警報レベル」 過去10年で最も早く

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【マツキヨ】成分特化系の美容サプリシリーズ「BEAUSTER」全8種が出たよ~。

    東京バーゲンマニア
  3. 「TOEIC300点、成績ほぼ最下位」から22社内定。“普通の大学生”が実施した就活攻略術。

    スタジオパーソル
  4. <旦那は単身赴任>3人の子どもを子育て中のフルタイム勤務、限界…辛すぎるときにやるといいことは?

    ママスタセレクト
  5. 焼け跡から遺体発見 伊賀市治田の住宅火災

    伊賀タウン情報YOU
  6. ももクロ・あーりん、まめっちのお世話をしてあげる優しい姿にきゅん

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. ももクロ・あーりん、4人が欲しがった「ピンク担当」を射止めた裏話 「ガッツポーズした」

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. ANAブラックフライデー “減額マイル” でハワイや国内全路線へ! ECセールは“最大87%OFF” 、月末は「ANAにキュン!」も特別開催 11/21~

    鉄道チャンネル
  9. 【田上町・湯田上温泉】開湯280年を迎えた歴史ある温泉・湯田上温泉へ行こう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. ふるさと兵庫100山・有馬富士を望む三田『花山院菩提寺』で紅葉狩りを楽しむひととき 三田市

    Kiss PRESS