Yahoo! JAPAN

【旧見付学校】明治8年建造、現存する日本最古の“擬洋風建築”の小学校校舎。現在は資料館として貴重な資料を展示/磐田市

アットエス

歴史を感じながら学びの魅力を体験

静岡県西部に位置する磐田市は、かつて東海道の宿場町として栄え、多くの歴史的建造物が残っています。

今日はそんな磐田市で、国の史跡にも指定され、教育の歩みを今に伝えるスポットをご紹介します。

明治8年に建てられた、旧見付学校。
和風にも洋風にも見えるこの建物は擬洋風建築と言い、当時、日本の宮大工が、独自の解釈で西洋建築を取り入れて作った校舎です。

現在は資料館として、教育にまつわる貴重な資料を展示しています。

中には昔の授業風景を再現した教室が!

磐田市教育委員会 松井文孝さん:この子たちの持っている教科書がこちらになります。ここには『富士山は日本では2番目の高い山』と書かれています。え、富士山は1番じゃないの?と思われるかもしれません。この教科書が使われていた頃、日本の国土だった台湾の新高山が一番、富士山が二番目だったのです。教科書の内容は時代とともに変わるのですね。

教室では生徒になりきって、当時使われていた“蝋石”で文字を書いてみたり…

昔なつかしい遊びができるコーナーもあり、楽しい体験が盛りだくさんです!

そんな旧見付学校では現在、地元の小中学生が制作したアート作品を展示しています。

磐田市教育委員会 松井文孝さん:貴重な文化財の展示のほか、地域や学校と連携した活用も進めていきたいと考えています。

市のシンボルでもある旧見付学校。

皆さんも昔にタイムスリップしてみませんか?

<DATA>
■旧見付学校
住所:磐田市見付2452
電話:0538-32-4511
営業時間:9:00〜16:30
休館日:月曜・祝日の翌日・年末年始

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【白玉粉余ってたらコレにして!】「お店のやつみたい」「子供が大喜びだった」簡単みたらし団子レシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <謝罪したい>人見知りで素っ気ない態度を取り続けてしまった。最後にお詫びしたいけど変?

    ママスタセレクト
  3. 京都五山送り火のおすすめ鑑賞スポット~マップや混雑状況ライブカメラも紹介~

    京都観光Naviぷらす
  4. キッチンカーも登場♡楽しみながら防災を 「HAT減災サマー・フェス2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【Aina】JR静岡駅そば!森下公園横の好立地でジュース50円!バインミー300円!の激安テイクアウト店発見!

    アットエス
  6. 出会う、味わう、笑顔になる!家族で楽める姫路・旧市「のきさき朝市」に行ってきました 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 最大80%オフ!全国の「プレミアム・アウトレット」でバーゲンセール開催《8月15日から24日まで》

    東京バーゲンマニア
  8. 『エバン・コール/Evan Call Orchestra Concert』のメインビジュアル&セットリストが公開 アニメ『葬送のフリーレン』の楽曲などを披露

    SPICE
  9. 【登録者数39万人超のYouTubeチャンネル】92歳祖母が実行中の「ちょこちょこ運動」

    毎日が発見ネット
  10. 【広島・庄原】上野公園で夏のフィナーレを華やかに彩る「庄原夏まつり花火大会」

    旅やか広島