Yahoo! JAPAN

家にあるもので簡単に作れる“夏の暑さ対策”「すぐ冷える」「持ち運びにも便利」「子どもに持たせる」

saita

家にあるもので簡単に作れる“夏の暑さ対策”「すぐ冷える」「持ち運びにも便利」「子どもに持たせる」

外に出るだけで汗が吹き出す猛暑日。冷房をつけてもなんだかスッキリしない……。「早く涼しくなりたい!」と悩んでいたとき、SNSで“時短で作れるクールグッズ”を発見! 試してみたら想像以上にひんやりでした。

すぐ作れる!◆【写真を見る】家にあるもので作れる“手作りクールグッズ”

買うのも迷う……夏のクールグッズ事情

stock.adobe.com

夏の外出って、本当にしんどいですよね。日差しを浴びて数分歩いただけで汗がダラダラ、マスクの中はムレムレ。帽子をかぶっていても頭がぼーっとしてきて、帰宅するころにはぐったり……。

涼しい場所に移動しても、なかなか汗がひかなくて、ベタベタした不快感がいつまでも残るのがつらいところです。小さな子どもも「暑い~」とグズグズになりがちで、親もバテ気味になりますよね。

市販のクールグッズも気になりますが、値段が高めでいくつもそろえるのはちょっと迷ってしまう……。そんなときに出会ったのが、“ハンドタオルで作れる即席クールグッズ”です。手軽にできそうだったので、さっそく試してみました!

家にあるハンドタオルで即席クールグッズ

手作りクールグッズに使うのは、食品保存袋だけです。

まず、ハンドタオルを水でしっかり濡らしてから、ギュッとしぼります。

そのまま、保存袋に入れて閉じるだけ。あとは冷凍庫で30分ほど冷やせば完成です!

30分後、冷凍庫から取り出してみるといい感じに冷たくなっていました!

首に巻いた瞬間、ひんやり感がスーッと広がって「あ〜気持ちいい……!」と声が出るほど。顔をふいたり、手首にあてたり、ちょっとしたことで体感温度がぐんと下がるのを実感できます。

持ち運びもOK!おすすめの使い方と注意点

この裏ワザ、ちょっと冷やしたいときに本当に便利! 朝のメイク前に首元を冷やせば汗がひきやすくなって化粧ノリもアップ。お風呂上がりに使えば火照った体を一気にクールダウンできます。

すぐに使いたい場合は、完全に凍らせてしまうとガチガチになって肌に当てにくいので、冷やす時間は30分程度にとどめるのがコツです。また、外出前にしっかり凍らせて保冷バッグに入れて持ち歩けば、駅での待ち時間や公園のベンチでも使えて◎。

身近なものを少し工夫するだけで、夏の不快感が軽くなるこのアイデア。よければ、あなたの“ひんやりルーティン”に加えてみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【福岡カレー女子連載】高砂で出会う“母の愛情カレー” 南米ガイアナ家庭料理のやさしい一皿

    MIEL FUKUOKA
  2. 大阪湾チニングで本チヌにキビレを連続キャッチ【泉大津】メバリングタックルを流用

    TSURINEWS
  3. 東京湾奥の【日影がある!】ハゼ釣りポイント6選 熱中症を避けて釣りを楽しもう

    TSURINEWS
  4. 北九州市トップスポーツチームの試合予定(2025年9月8日~9月14日)

    キタキュースタイル
  5. 白髪が際立たない!50代から人気のヘアカラー5選〜晩夏編〜

    4yuuu
  6. キン肉マンとミャクミャクが夢のコラボ! 姫路の駅弁屋「まねき食品」が限定アクキー付き「超人タッグ弁当 ―但馬牛牛めし―」発売

    鉄道チャンネル
  7. 【ママたちのふるさと納税】義母「いいお肉」はカレーに使うな!?【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  8. 【なすのチーズ焼き】とろ〜り照り焼き!フライパンで簡単

    メンズレシピ
  9. 【珍スポット】なぜ密集!? 岐阜に太郎系公園が5つも。理由を調べたら、逆に謎が深まった

    ロケットニュース24
  10. 【沖釣り釣果速報】クエ狙いの出船で19kg浮上!タテ釣りではヒラメやマダイも好調(三重)

    TSURINEWS