Yahoo! JAPAN

<妊娠中だけど>流産した義妹を思うと義実家に行きにくい!気にするなと言われても行かなくていい?

ママスタセレクト

同じ時期に妊娠が判明してお互いに喜んだのもつかの間、片方が妊娠を継続できず、もう片方が出産したなんて経験をしたことがあるママもいるのではないでしょうか。デリケートな話題のため、その後のお付き合いが難しくなることもありますよね。先日ママスタコミュニティには「同じ時期に出産予定日だった義妹が流産」というタイトルでこんな投稿がありました。投稿者さんは3月に出産予定のママ。去年の夏に義妹も妊娠が判明しており、義母が投稿者さんと義妹、同等にマタニティグッズを買っていてくれていたそうですが……。

『8月に義妹が流産していたことを知ったので義実家に行きたくないです。旦那や義母は義妹のことは「気にしなくていい」と言うけど、順調に育っているお腹を義妹が見たら複雑だろうし、私もどんな顔して会えばいいかわかりません。具合が悪いことにして旦那だけ行ってほしいと言ったら「生まれたらどっちみち義妹にも会わせるんだし、気にしてたら子どもが生まれてから何もできない」と言われ、悩んでます。ちなみに私の子どもは双子で義親にしたら初孫です(予定日では義妹の子が初孫になる予定でした)』

義実家は投稿者さんのおうちから車で5分くらいの距離にあり、義妹は義実家の隣に敷地内同居をしているそうです。そのため義実家に行けば義妹が気づくことは確実。しかし同時期に妊娠をしていた義妹が流産してしまったと知って、投稿者さんは義実家に行きたくないと考えています。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

義妹に配慮して義実家に行くのをやめるべき?

『旦那の言う通り避けきれないし、普通にしてればいいんじゃない?』

『本当に玄関先で顔だけ出して5分で離脱。これ以上は無理よ。かと言って近所で避け続けるのも不可能だし、義実家に行かなくてもスーパーなどで鉢合わせる可能性があるじゃん。だから最低限の挨拶や交流だけはしておこう。避けすぎてもそれはそれで義妹に気を遣わせるだろうし』

義妹と顔を合わせないように、義実家に行ったことを悟られないようにと、自分だけは義実家に行かない方向で進めたいと考えている投稿者さん。義妹の心の傷を想像すると、投稿者さんの選択は決して間違いではないでしょう。しかし旦那さんや義母からは、投稿者さんの赤ちゃんが生まれた後には親戚として赤ちゃんも含めて顔を合わせることになるのだから、義妹のことを気にせずに義実家に行ってもいいと言われている様子。これにはママたちからも「義実家だけでなく近所でも会う可能性があるのだから今会ってもいいのでは」、「お腹を見せびらかしたりせず、普通に接すればいい」といったコメントがありました。

『義妹とあなたの気持ちなんかこれっぽっちも考えずに皆で集まって例年通りにワイワイ宴会でもする気? 旦那も義母も信じらんない無神経さ』

『そういうのあるよね、友達間とかでもさ。この先ずっと気まずい。行かなくていいと思うよ、 妊娠中はあなたのメンタル大事にしたほうがいい。旦那には寄り添ってほしい』

一方で旦那さんや義母があまりにも無神経ではないかという意見も噴出。流産をしてショックを受けているに違いない義妹のことはもちろん、義妹に気を遣っている投稿者さんに対しても配慮がないように見える旦那さんと義母。投稿者さんは安定期に入ったとはいえ、まだ妊娠中であり、メンタルケアも大事な時期であることには変わりません。「義実家に投稿者さん夫婦も義妹も呼んでみんなで楽しく過ごせるはずがない」として、旦那さんと義母のスタンスに怒りにも近い疑問を抱いているママもいました。

義両親に来てもらえばいいのでは?

『行かなくていいよ。生まれてからも義両親があなたの家に来ればいい。義妹から連絡あるまでそれでいいと思う』

『旦那が実家に帰りたいなら一人で帰ればいい』

義母からすると初孫を妊娠している投稿者さんと自分の息子である旦那さんに会っておきたいのでしょう。これから生まれてくる双子の初孫の話もしたいでしょうし、少しハイになって義妹への配慮が欠けている部分もあるように思えます。しかし投稿者さんの「行きたくない」という気持ちにも寄り添ってもらいたいですよね。どうしても義両親が投稿者さん夫婦と会いたいのであれば、義両親が投稿者さん夫婦の家に行くという選択肢があるのではないでしょうか。今後、投稿者さんが出産してからも義妹のことを考えると義実家に行きにくい状況は変わらないはず。そのため義実家に行く用事が会ったり孫たちの顔を見せる必要があったりする場合には、義両親が投稿者さん夫婦の家に来るということで万事解決するようにも思えますね。もしも旦那さんが自分の実家に帰りたいということであれば旦那さん一人で帰ってもらえばいいでしょう。

義妹は赤ちゃんよりお腹を見るほうがつらいかも。理由をつくって会わないのもいい

『似た経験をしたことがあるけど「医師から安静にするように言われた」と理由をつけて会わなかった』

『似た立場を経験したけど、生まれた赤ちゃんよりお腹を見てるときのほうが辛いので妊娠中は会わないほうがいい』

『仮に義妹が気にしなくてもいいと言ったとしても内心は辛いと思う。あなたも気を揉むしなんだかんだ理由を作って会わないようにするほうがお互いの為だと思う』

投稿者さんと義妹、それぞれの立場に立って考えてみても、「今は義実家に行かないほうがいい」と断言しているママの声が目立ちました。義妹からすると流産してからまだ数ヶ月で、体調もメンタルもまだまだ不安定な時期でしょう。街中でお腹の大きな妊婦さんや赤ちゃんを見ては、「私も流産していなければ今頃……」と暗い気持ちになってしまっている可能性は大。投稿者さんと顔を合わせたときに、いくら表では気丈に振る舞っているとしても内心では「見せびらかしに来たの?」と不快な思いをすることは想像に難くないのではないでしょうか。

投稿者さんとしても悪気はないとしても、義実家に行くというだけで義妹を傷つけてしまうかもしれませんし、妊娠中なので不安や心配でストレスがかかってしまうのは避けたいところ。今後も親戚付き合いは続くのですから、長い目でみていきましょう。義妹に赤ちゃんが生まれたときなどのタイミングまで顔を合わせることを待っても、決して損はないのではないでしょうか。「義妹には時間が必要なはず」といった経験者からのコメントもありました。投稿者さんは旦那さんや義母から義実家に行くように勧められても「体調不良で……」など自然な嘘で乗り切ってほしいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【梅田】1日限定50食!「マサヒコオズミパリ」とのコラボケーキを試食(編集部レポ)

    PrettyOnline
  2. 友人から届いた〝異常すぎる食事の誘い〟に3.7万人怯える 「ゾンビの会話」「お前の友達妖怪だろ」

    Jタウンネット
  3. 青い壁が目印!「大人も子どもも夢中になる」パン屋さん【京都市中京区】

    きょうとくらす
  4. 犬のトイレを『絶対置いてはいけない場所』5選 主なNG理由や飼い主がすべき配慮まで

    わんちゃんホンポ
  5. 『ドワーフキャット』を知っていますか?体が成長しない病気“小猫症”を解説

    ねこちゃんホンポ
  6. 【新店】三朝温泉にオープン!散策にもぴったりなクロワッサンが食べられる、町民待望のパン屋さん|三朝温泉

    na-na
  7. 1パックじゃ足りないかも……。【タカノフーズ公式】の「納豆」の食べ方が最高にウマい

    4MEEE
  8. 【大阪・吹田】「ららぽーとEXPOCITY」が大リニューアル! 遊べる広場を拡大し31店舗がオープン

    anna(アンナ)
  9. シンプルで合わせやすい!使い勝手抜群のバッグ5選〜2025年春〜

    4MEEE
  10. 大好きなお姉さんと1ヵ月ぶりに再会した大型犬が…想像を遥かに超える『まさかの叫び声』が29万再生「思った10倍叫んでて草」「愛おしい」

    わんちゃんホンポ