大阪の街全体が巨大な美術館に!? 新感覚アートイベント「Osaka Art & Design」を開催
大阪の街を巡りながらアートやデザインに出合う周遊型エリアイベント「Osaka Art & Design 2025(大阪アート&デザイン)」が、2025年5月28日(水)から6月24日(火)の約1か月間にわたって実施されます。
2025年5月28日(水)から6月24日(火)に“Overlaps 〜重なる夢中〜”をテーマに開催される「Osaka Art & Design 2025」では、梅田・中之島から心斎橋・なんば、阿倍野エリアにある約60か所のギャラリーやショップ、商業施設などを舞台に、気鋭のクリエイターによる多彩な作品が出現します。
のべ40万人以上が訪れるアートイベント
3回目の開催となる「Osaka Art & Design」。2024年には70組の出展者と582名のアーティストやデザイナーが参加し、43万人を超える来場者を記録した一大アートイベントです。2025年はさらにスケールアップするというから必見です!
宮田彩加/廣田碧「ニュー博物誌~好奇心の遺伝子~」/展示期間:2025年5月8日(木)~6月23日(月)/会場:大阪梅田ツインタワーズ・ノース 1F コンコースおよび阪急うめだ本店 コンコースウィンドー
今回のテーマは「Overlaps ~重なる夢中~」。大阪梅田ツインタワーズ・ノース 1F コンコースおよび阪急うめだ本店 コンコースウィンドーが連動した「宮田彩加×廣田碧」のアートインスタレーションをはじめ、市内各所のオープンスペース・パブリックスペースなどを舞台にインパクトあるアートが登場します。
ヨアンナ・ハヴロット「ハヴロット:ウェアラブルアート ― 見えざる糸」/展示期間:2025年5月31日(土)~6月24日(火)/会場:大丸心斎橋店 本館 1Fウィンドー・本館 8F 特設会場 ほか
さらに、ポーランド共和国の「アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート」のプロジェクトより、新進気鋭のファッションデザイナー兼アーティストとして目覚ましい活躍を見せるヨアンナ・ハヴロットのインスタレーションや、ポーランド出身の科学者キュリー夫人を取り上げた笹岡由梨子の展覧会もスタンバイ。
そのほか、イベントで楽しめる話題のコンテンツの一部を写真でご紹介します。
笹岡由梨子「ポロニア×キュリー・マジック・ラボ ― 移動の力」/展示期間:2025年6月15日(日)~7月5日(土)/会場:大阪市中央公会堂
山本太郎×京都美術工芸大学「Re:Classic 古くて新しい暮らしの提案」/開催期間:2025年5月28日(水)~6月24日(火)/会場:高島屋大阪店 4F ローズパティオ
真田将太朗 個展「NEXT LANDSCAPE」/展示期間:2025年5月28日(水)~6月9日(月)/会場:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ11、9F 催場 ※コトコトステージは6月3日(火)まで
東島毅/末松由華利「Early Summer Show」/展示期間:2025年5月17日(土)~6月14日(土)/会場:アートコートギャラリー
カール・ハンセン&サン(Carl Hansen & Søn)「Sideways Series(サイドウェイ・シリーズ)」/展示期間:2025年5月28日(水)~6月24日(火)/会場:カール・ハンセン&サン 大阪
\from Editor/
アートや家具、ファッションなど、展示されている作品に気に入ったものがあれば、一部購入できるものもあるそう。約60か所も展示会場があるので、毎週末、アートな一日を過ごしたくなりました。
Osaka Art & Design 2025 (大阪アート&デザイン 2025)
2025年5月28日(水)〜6月24日(火)
大阪府大阪市内各所(梅田、堂島、中之島、京町堀、本町、心斎橋、なんば、阿倍野ほか)
開催時間・定休日:会場により異なる
料金:観覧無料(一部、施設により有料)
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
写真/大阪アート&デザイン2025実行委員会 文/小林 梢