Yahoo! JAPAN

マッチングアプリでの待ち合わせで苦い経験も…今の彼にこの冬「教えてほしい」こととは

Sitakke

Sitakke

HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。
北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。

1万円好きにお買い物していいので…お買い物について行ってイイですか?
買い物についていかせてもらい、その方の人生模様を探る“お買い物ドキュメンタリー”。

今回、取材に協力してくれたのは、「ザ・ビッグ福住店」。
一体、どんな人たちが買い物に来ているのでしょうか。

1人目:マッチングアプリで起きた“苦い経験” 小川 奏さん(30歳)

番組スタッフ:「きょうは何を買う予定?」小川さん:「(仕事が)休みなので作り置き。お弁当の分を1日で作っちゃおうかなと思って」

番組スタッフ:「番組で1万円までお支払いしますので買い物についていってもイイですか?」小川さん:「大丈夫です」

快く取材に協力してくれたのは、豊平区にお住まいの小川 奏さん。
この日はお弁当に入れるおかず用の食材を買いに来ました。
そして、毎回欠かさず購入しているという商品が…

小川さん:「豚汁の具はこれとお肉だけ入れちゃえば、豚汁が出来上がっちゃうんですよね。具だくさんが好きなのでこれで野菜をとろうかなと思って」

番組スタッフ:「職業は?」小川さん:「メガネ店で販売しています。検査もしますし」

番組スタッフ:「そのメガネも?」小川さん:「そうです。自店のメガネを買いました。店長に似合うメガネを探してもらって。私けっこうホームベース型なので、ちょっとオーバーサイズ気味の方がいいよって言われて。スッキリ見えるらしくて選んでもらいました」

小川さん:「今年の2月から札幌です。転職しまして…もともとお菓子屋さんで働いていて」
番組スタッフ:「パティシエですか?」小川さん:「販売(スタッフ)です」

番組スタッフ:「なぜメガネ店に?」小川さん:「イベント事で混むので、お菓子屋さん。クリスマス・年末年始・雛まつり みんながワイワイ家でケーキを食べているときに私たちは朝から晩までずっとケーキの販売をしていて、だんだん疲れてきたのはありますね」

現在、市内のメガネ店に勤務する小川さん。

まとまった休みが取れると好きなロックバンドの“推し活”を楽しんでいるんだそうです!
そんな小川さん、友だちの“婚活事情”が気になるそうで…

小川さん:「まわりの友だちが結婚して家をもつ人が多くなってきて、自分もそんな将来があるのかなって思います。お付き合いしている人はいるんですけど、まだ半年ちょっと」

番組スタッフ:「出会いは?」小川さん:「マッチングアプリです」
番組スタッフ:「彼氏さんの職業は?」小川さん:「保育士さん。私はすごくいいなと思いました」

マッチングアプリで、素敵な彼氏と出会えた小川さん!
…ですが、過去にはアプリで“苦い経験”も…。

待ち合わせの直前に

小川さん:「前日に明日何時にここで待ち合わせしましょうと約束をして、次の日相手が“退会します”みたいになっていて。一応待ち合わせ場所に行ったんですけど、相手は来ず」
番組スタッフ:「アプリがないと出会いは難しい?」小川さん:「私は難しいです。飲みに行くこともないので」
番組スタッフ:「知り合いもマッチングアプリをやっている?」小川さん:「やっています」

そしてここで、買い物終了!

合計金額は…5838円でした。

交際半年の小川さん。
この冬、彼氏とやってみたい事があるそうで!

小川さん:「一緒にスノーボードが出来たらいいなと思ってます。彼氏がやるって言っていて、教えてもらいたい」

2人目:息子の少年野球を全力で応援するママ 鉢呂 恵利花さん(37歳)

番組スタッフ:「きょうは何を買う予定?」鉢呂さん:「明日の子どもたちのお弁当(の食材)」
番組スタッフ:「1万円まで番組でお支払いするので買い物についていってもイイですか?」鉢呂さん:「すごいっ、やばっ!いいんですか?」

取材に協力してくれたのは、豊平区在住で看護師の鉢呂 恵利花さん。

買い物を始めると、手にした商品のバーコードをスマホでスキャンしていきます、これ実は!

鉢呂さん:「小ネギ買いますとなったときに、スキャンをして合計が出る。いちいち計算をしなくていいですね」

アプリ対象店で、自身で購入したい商品のバーコードをスキャンすると、会計がスムーズにできるということなんです!
翌日のお弁当用の食材を購入していく鉢呂さんですが、ある悩みがありました。

鉢呂さん:「食費がえらいことに」番組スタッフ:「どれぐらいかかる?」
鉢呂さん:「1回の買い物で買うときは1万円ぐらいいきますね」


野球づけの毎日!

鉢呂さん:「息子が少年野球をやっているので。お弁当をすごい量をもっていくので。息子と旦那も一緒に少年野球に参加しているので練習とか、私も応援に行くんだったら私と娘と4人分」

食費以外にも、いろいろとお金が掛かるそうで…

鉢呂さん:「消耗品のスパイク・靴下・バッティングセンター代と月1~2万ぐらいはいっちゃうのかな。グローブやバットを買うと5~6万はすぐに飛んでなくなっちゃうので」

今年の春から少年団に入り野球漬けの毎日!
そのため、去年家族でとった行動とは?

鉢呂さん:「チームに入団したら旅行も何もできないから、去年キャンプ収めをした。去年毎週のようにキャンプ行って。夏休みの間シーズン中は試合ばっかりなのでキャンプに行けない」
番組スタッフ:「違うキャンプに聞こえてきましたね」鉢呂さん「野球のキャンプになってきちゃう」

家族とのキャンプは、ひとまず我慢することになりそうですが、それでも長男には、野球を続けさせたいと言います。

鉢呂さん:「楽しくてしかたないみたいなので。来月はやっとスタメンで公式戦にも出るので、いよいよ初公式戦」

初めての公式戦にむけて、母親の鉢呂さんもあることでサポートを考えていました!

鉢呂さん:「大谷翔平選手“精神論”みたいな本を読書の秋だから買って。私も学びながら子どもに関わろうと思って。“考えるよりも先に行動しなさい”と書いてましたね。大谷選手の言葉で『そうすると脳が活性化されてどんどん前にいける』」
鉢呂さん:「技術面は教えてあげられないのでちょっと精神面的なところでサポートしようかなと思って、自分も勉強しています」

そしてここで買い物終了!
スマホからレジに買い物データを転送!

合計金額は…1万1698円でした!
最後に初めての公式戦を控える、長男に期待することを聞いてみました。

鉢呂さん:「まずは試合に出て打ってもらえることが楽しみかなと思っています」

▼連載|買い物について行ってイイですか?

※掲載の内容は番組放送時(2025年9月12日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事