Yahoo! JAPAN

40代前後の女性に聞いた「フライパン」の寿命を縮める“3つのNG行為”「また買い替えなきゃ…」

saita

40代前後の女性に聞いた「フライパン」の寿命を縮める“3つのNG行為”「また買い替えなきゃ…」

毎日の料理に欠かせないフライパン。気づけばテフロンが剥がれていたり、焦げつきがひどくなったりしていませんか? しょっちゅう買い替えるのも気になりますよね。そこで今回は、フライパンが劣化しやすいNG行為をご紹介します。ちょっとした工夫で、お気に入りのフライパンを長く使い続けられるかもしれませんよ!

お気に入りのフライパンは長持ちさせたい!

今回saitaでは、独自のコミュニティ組織「saitaコミュニティラボ」にて、フライパンについてのアンケートを実施。「お気に入りのフライパンがありますか?」という項目では約3割の人がお気に入りのフライパンがあると回答してくれました。

フライパンは長く使えたら嬉しいもの。今回は、フライパンの寿命を縮めるNG行為を聞いたところ、いくつかの興味深いポイントが浮かび上がってきました。

NG1. フライパンを強く洗う!

stock.adobe.com

フライパンの表面は意外とデリケート。表面を傷つけないために、ゴシゴシ洗いは避けている声が寄せられました。洗い方を工夫して、普段から優しく洗っているようです。

『表面に傷をつけないように柔らかいスポンジで洗うようにしています』

『ゴシゴシは洗わず、スポンジでやさしく洗っています』

『フライパンを冷ましてからスポンジで優しく洗うようにしております』

NG2. 熱いまま水をかける

stock.adobe.com

急激な温度変化はフライパンを劣化させるようです。熱々のまま水をかけたりすると、表面が劣化することも。調理後にすぐに洗いたくなりますが、冷めるまで少し待つそうですよ。

『熱いまま、水をかけない』

『火を止めてから時間を置くことが多いです』

NG3. 金属製のキッチングッズを使う

stock.adobe.com

テフロン加工のフライパンは、なるべくコーティングが剥がれないように使いたいもの。調理中は、金属製のキッチングッズの使用を避けて、シリコン製や木製を使うことでフライパンの劣化を防ぐ工夫が見られました。

『金属のトングやフライ返しは使わない』

『シリコンベラ、シリコン菜箸を使う』

テフロン加工が剥がれることが気になる方の中には、そもそも鉄製の鍋やフライパンに切り替えるという声もありましたよ。

フライパンを長持ちさせるためには、洗い方や温度管理、キッチングッズ選びにちょっとした工夫を取り入れるだけで、かなり違ってくるようです。料理の相棒とも言えるフライパンは、少しでも長く愛用したいもの。今日から実践できる簡単な方法ばかりなので、ぜひ試してみてください!

mamiWaka/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 多彩な顔を持つクリエイターの仕事を振り返る「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」が1月22日~4月6日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. Penthouse「ナンセンス」インタビュー――バンド史上最大規模となるワンマンライブを終え、2025年の幕開けを飾る新曲をリリース!

    encore
  3. かわいい車好きにはたまらない交流会イベント♡「クラシックカーピクニック」 三田市

    Kiss PRESS
  4. NEO JAPONISM 瀬戸みるか、屋内スキー場で至福の水着姿を披露! 『週刊SPA!』登場

    Pop’n’Roll
  5. 【クセになるおいしさ!】カリカリ食感がたまらない♪新感覚のおつまみ!

    BuzzFeed Japan
  6. 西野七瀬、新境地に挑んだ出演映画『君の忘れ方』を語る! 『週刊SPA!』表紙登場

    Pop’n’Roll
  7. 華やかでおめでたい作品が会する泉屋博古館東京の「企画展 花器のある風景」

    コモレバWEB
  8. 北斗晶、松本伊代らとの集合ショットを公開「かわいい」「楽しそう」の声

    Ameba News
  9. PRアドバイザーが「PRのススメ」出版!ぶっちゃけすぎて「怒られそう」

    おたくま経済新聞
  10. 子どもが大型犬にちょっかいをかけたので『謝るように伝えた』結果…とんでもなく尊い『謝罪の仕方』が14万再生 独特な方法が可愛すぎると話題に

    わんちゃんホンポ