東京都大田区「平和島駅」周辺は自然豊かな街!住民が伝える実際の住みやすさ
東京都大田区に位置する平和島駅。目立った歓楽街はないため、地味な駅だと思っている方もいるかもしれません。
実は住むには十分な環境がそろい、落ち着いた雰囲気が心地よい街なのです。
本記事では、長年この街で暮らしてきた私が、実体験をもとに平和島駅周辺の住みやすさを紹介します。
平和島駅周辺の住みやすさが気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
平和島駅周辺の基本情報
京急本線・平和島駅は、大田区大森北に位置しています。
停車する列車は特急・急行・普通列車で、品川までは約7分、横浜方面へは直通で15分ほどと、神奈川県へのアクセスもスムーズです。
駅の北東には大型複合施設「BIGFUN平和島」があり、スーパーや飲食店、映画館、温泉までそろっています。日常の買い物から休日のリフレッシュまで幅広く楽しめる、地域のシンボル的存在です。
さらに少し足を延ばせば、平和の森公園や大森ふるさとの浜辺公園など、自然を感じられる人気スポットも点在。都会の利便性と落ち着いた暮らしやすさを両立できるエリアになっています。
交通アクセスの良さに加えて、生活環境の充実度や自然の豊かさも備えた平和島。都心や空港への利便性を重視しながら、落ち着いた暮らしを望む方にぴったりの街です。
平和島駅周辺に住んだきっかけ・選んだ決め手
私が平和島に住むことにした最大の理由は、通勤や出張時の交通の利便性です。
以前はJR京浜東北線沿線に住んでおり、混雑や乗り換えに悩まされていました。しかし、平和島駅周辺に住み始めてからは、品川駅まで直通であることや羽田空港まで20分ほどでアクセスできるため、ストレスがかなり軽減されました。
駅から徒歩圏内に、飲食店やスーパーがそろっている点も大きな決め手になりました。基本的に徒歩でアクセスできますが、さらに駅周辺にはシェアサイクルポートが設置されているので、行動範囲を広げることができます。
わざわざ電車を利用して都心部へでかけなくても、必要なものをそろえられるので非常に便利です。
平和島駅周辺の住みやすさ
平和島駅周辺の住みやすさを、体験談を交えてご紹介します。
(1)平和島駅周辺の交通利便性
京浜急行本線が乗り入れる平和島駅には、急行と特急と普通列車が停車します。快速特急やエアポート快特は停車しませんが、品川駅までは直通で約7分、横浜駅へは約18分でアクセス可能です。
また、羽田空港へは特急で1駅先の「京急蒲田駅」で空港線に乗り換えれば、約15分で到着します。国内外の出張や旅行が多い方にとっては、大きなメリットといえるでしょう。
京浜急行は列車の種類が多いので、慣れるまでは乗り換えに不安を感じる方もいますが、数回利用すれば自然と慣れるので、それほど心配する必要はありません。さらに、通勤時間帯は混雑するものの満員で乗れないほどではなく、数本待てば比較的余裕をもって乗車できます。
さらに、駅前からは京急バスが発着しており、JR大森駅へのアクセスも可能です。私は、よく電車と路線バスを組み合わせて利用しており、日常生活の行動範囲が広がりました。
(2)平和島駅周辺の買い物・飲食店
平和島駅周辺には日々の生活に欠かせないスーパーや商業施設、そして数多くの飲食店がそろっています。
<平和島駅から徒歩10分圏内にある主なスーパー>
・京急ストア 平和島店(駅直結スーパー)
・まいばすけっと 平和島駅西店
・まいばすけっと 平和島駅北店
・まいばすけっと 大森北6丁目店
・マルエツ
平和島駅と直結している京急ストアは、雨の日でも濡れずに買い物ができ、仕事帰りに立ち寄るのにとても便利です。
営業時間は平日と土曜が10時~23時、日曜と祝日は10時~22時までです。遅くまで営業しているので、帰宅時間が遅くなった日でも安心です。品ぞろえが豊富で、特にお弁当や惣菜類が充実しているので、疲れて自炊ができないときに重宝していました。
上記のほかにも、駅から徒歩10分の場所にある「BIGFUN平和島」には、ドン・キホーテや業務スーパーが入っています。ここまでのアクセス方法として、私はよくシェアサイクルを利用したり、駅前から出ているワンコイン(100円)バスを使ったりしていました。館内には、映画館や天然温泉、ボウリング場などの娯楽施設もあり、買い物とレジャーを一度に楽しめる点が大きな魅力です。休日には映画を観たり温泉に浸かって、日々の疲れを癒やしていました。
また、平和島駅周辺から徒歩圏内には気軽に立ち寄れるチェーン店が豊富にそろっています。
<平和島駅から徒歩10分圏内にある主な飲食店>
・松屋
・日高屋
・CoCo壱番屋
・モスバーガー
・かつや
・吉野家
・すき家
・七輪焼肉 安安
上記のほかにも、駅近辺には多彩な個人経営のお店があります。ここでは私のおすすめをいくつか紹介します。
●飲み・食い・宴会 居酒屋卜伝(ぼくでん):駅から徒歩1分、レトロな雰囲気が魅力の居酒屋。リーズナブルな価格で、塩焼きそばがおすすめです。
●平和島 彦酉(ひこどり):居酒屋で、会津の馬刺しや地酒を楽しめます。
●和酒に肴と蕎麦 みちなり:へぎそばと日本酒が楽しめる和食居酒屋で、一品料理も充実しています。
●北海道らーめん 楓 平和島店:本格的な北海道ラーメンを手軽に楽しめます。
●Sương Mai(スオン マイ):ベトナム料理店。女性店主が切り盛りする人気店です。
●串かつ・鮮魚・酒 ひらたや:築地仕入れの鮮魚が売りの串かつと魚料理の居酒屋です。
平和島駅周辺には、チェーン店から個人経営のお店まで豊富にそろっています。
外食の選択肢が多いため、その日の気分でお店を選んだり、お気に入りのお店を見つける楽しみができます。
私は、平日には駅前にある大衆居酒屋の「卜伝」でサクッとお酒を楽しみ、週末には「彦酉」で地酒と馬刺しをじっくり味わいます。気分でお店を変えて楽しめるので、平日でも気軽にリフレッシュができます。
(3)平和島駅周辺の自然・公園
平和島駅の徒歩圏内には、自然を身近に感じることができるスポットが多くあります。
〈平和島駅から徒歩10分圏内にある公園〉
・大森仲町児童公園
・都堀公園
・平和の森公園
・平和児童遊園
・大森北三丁目くすのき公園
・大森西交通公園
この中で代表的な公園は「平和の森公園」で、園内には広大な芝生広場や本格的なアスレチック施設があります。休日には子ども連れの家族やランニング、犬の散歩を楽しむ人でにぎわっています。
私も休日にお弁当を持って芝生でピクニックをしたり、レジャーシートやサンシェードを組み立てて気ままに過ごしたりしていました。
さらに駅から徒歩15分の場所に位置する「大森ふるさとの浜辺公園」は、地元の人から「ふるはま」という愛称で親しまれています。
都内でありながらも海辺の風景を感じることができ、夏場には水遊びをする子どもたちでとても賑わいます。また、潮風を感じながら浜辺を散歩できるので、季節ごとに訪れる楽しみがあります。
自然とレジャーがどちらも楽しめる公園が近くにあるのは、平和島ならではだと思います。
(4)平和島駅周辺の公共施設
平和島駅周辺を管轄する大田区役所は、隣の京急蒲田駅から徒歩10分ほどの場所に位置します。自転車を利用すれば平和島駅から15分でアクセスできるので、そこまで不便に思うことはありません。
手続き内容によっては「大森西特別出張所」の利用がおすすめです。駅から徒歩9分の場所にあり、住所異動や各種証明書の発行などができます。
また、平和島駅周辺には地域センターやスポーツ施設もそろっています。
例えば、「平和島公園プール」では夏季限定で開放される屋外プールで、子どもから大人まで幅広い世代の利用が可能です。私自身、大田区出身で小学生の頃には実家からよく自転車で通っていましたが、現在でも区営プールとして人気を保っています。
生活インフラとレジャー施設が一体となったエリアなので、子育て世帯の人にとっては安心感のある環境だと感じています。
(5)平和島駅周辺の治安
2024年の大田区内刑法犯認知件数は4,370件で、前年と比べて519件増加しました。特に自転車の盗難が多く、大田区ではカギを2箇所かけるツーロックを呼びかけるなどして対策を行っています。
さらに大田区では、一般家庭向けに防犯対策緊急補助金を支給しています。
防犯カメラや防犯ガラス、防犯フィルムなど全12品目から対象商品を購入時に最大3万円まで補助を受けられるので、街全体で防犯意識が高いことがうかがえます。
私は帰宅が遅くなることがありますが、駅前から商店街にかけてはお店のあかりが灯っているので、安心感があります。これまで帰宅時に怖い思いをしたこともなく、周囲の人からも物騒な話を聞いたことはありません。
(6)平和島駅周辺の病院事情
平和島駅の周辺には内科や小児科、整形外科、歯科など幅広く受診できるクリニックがそろっているので、体の不調が出たときに困ることはほとんどありません。
〈平和島駅から徒歩10分圏内にある病院〉
内科:5件
小児科:3件
皮膚科:2件
整形外科:2件
耳鼻咽喉科:4件
歯科:4件
駅から徒歩3分のところには内科・小児科・皮膚科を受診できる「名和医院」や、リハビリにも対応している「平和島整形外科」があり、体調不良やけがの際に安心です。
さらに、駅からバスを利用すれば「大森赤十字病院」や「東邦大学医療センター大森病院」などの総合病院も利用可能です。身近に総合病院があるので、検査や専門的な診療が必要なときも安心して利用できる医療機関が整っています。
(7)平和島駅周辺の家賃相場
平和島駅周辺の家賃相場を、周辺エリアと比較して見てみましょう。
〈平和島駅周辺の家賃相場〉
・1R:8.82万円
・1K:8.75万円
・1DK:11.87万円
・1LDK:14.37万円
・2DK:14.09万円
・2LDK:21.87万円
両隣の駅も見てみましょう。
〈大森海岸駅周辺の家賃相場〉
・1R:10.07万円
・1K:10.81万円
・1DK:12.53万円
・1LDK:19.13万円
・2DK:17.20万円
・2LDK:23.06万円
〈大森町駅周辺の家賃相場〉
・1R:9.03万円
・1K:8.55万円
・1DK:12.36万円
・1LDK:14.43万円
・2DK:14.95万円
・2LDK:18.75万円
近隣駅と比較すると、一人暮らし向け物件(1R~1DK)の場合、1K以外は平和島駅周辺の家賃相場が最も安く抑えられます。しかし、カップルの同棲やファミリー向けの物件(1LDK~2LDK)の場合、間取りによっては大森町駅周辺のほうが、家賃相場が安いです。できる限り家賃を抑えたいというファミリーは、大森町駅寄りで住まいを探すと良いでしょう。
(8)平和島駅周辺の好きなところ
私が平和島駅周辺で気に入っているところは、「生活に必要なものがすべてそろっていながらも、豊かな自然も感じられるところ」です。
駅周辺には京急ストアやBIGFUN平和島があり、普段の買い物や食事だけでなく、休日に映画や温泉を楽しんでいます。わざわざ遠出をしなくても、平和島駅周辺で充実した日々を過ごせる点が気に入っています。
また、駅周辺には昔ながらの定食屋や居酒屋も多く、常連のお客さん同士で声をかけ合うような人情味あふれる雰囲気も残っています。大型施設で快適に過ごせる一方で、下町らしい温かな雰囲気に触れられるのも大きな魅力で、平和島に住んでいてよかったと思います。
平和島駅周辺は、アクセス利便性を重視したい人におすすめ
ここまで平和島駅周辺の住みやすさを紹介してきました。
平和島駅周辺に住む最大のメリットは、交通利便性の高さです。
京急本線を利用すれば品川や横浜へ短時間でアクセスでき、京急蒲田で乗り換えれば羽田空港にも約15分で到着します。仕事や旅行で羽田空港をよく利用する方にとっては、とても魅力的な立地といえるでしょう。
また、利便性が高いのは交通面だけではありません。駅周辺の買い物環境も充実しており、スーパーやコンビニ、映画館などが入る商業施設がそろっているので、日々の生活で利便性を感じられます。
一方で駅から少し離れると自然に触れられるスポットもあり、利便性と自然の両方を楽しみながら生活することができます。
現在お引越しを検討中の方は、ぜひ一度平和島駅周辺の暮らしを考えてみてはいかがでしょうか。
この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。