Yahoo! JAPAN

「温泉むすめ×伊豆急」コラボで楽しむ冬の旅 金目鯛の寿司・丼・煮魚・ハンバーガー...選んで満喫!旬の味

Jタウンネット

伊豆急行公式サイトより

日本全国の温泉地や地方都市の魅力を国内外に発信するコンテンツ「温泉むすめ」と、伊豆東海岸を走る伊豆急行がコラボしている。


【画像】温泉むすめ×伊豆急 コラボ乗車券・グッズを見る


2025年11月1日~26年3月25日の期間、購入特典付きコラボ記念切符やコラボグッズの販売を行う。

伊豆急行公式サイトより

「温泉むすめ」の公式サイトによると、このコラボレーションは今年2月に登場した温泉娘・稲取ひなめの誕生を記念したもの。

伊豆急行が販売する、伊豆高原駅~伊豆急下田駅間のフリーきっぷと金目鯛を使った料理が食べられる食事券がセットになった企画乗車券「金目きっぷ(KINME KIPPU)」が、温泉むすめコラボデザインに。稲取ひなめ(稲取温泉)・伊東椿月(伊東温泉)・下田莉華(下田温泉)の3人の温泉むすめが、伊豆急の制服を身にまとった姿が描かれている(※コラボデザインは「大人」のみで、「小児」は通常デザイン)。

伊豆急指定の販売場所でコラボデザインきっぷを購入した場合は、1枚につき温泉むすめオリジナルステッカー1枚が貰える。

「金目きっぷ」とは?

金目鯛は伊豆の名物の一つ。下田港は金目鯛の水揚げ日本一を誇る。

また、稲取ひなめの「好きなもの」の1つである「稲取キンメ」は、稲取港で水揚げされるブランド金目鯛。厳しい品質管理を経て出荷されるため、他の金目鯛と比べて高値で取引されているそうだ。

「金目きっぷ」の食事券は、対象の店舗の特定の金目鯛料理を食べられるというもの。寿司や海鮮丼、焼き魚や煮魚はもちろん、金目鯛を使ったハンバーガーやカツサンドなど様々な金目鯛メニューを選ぶことができるようだ。

伊豆下田観光ガイドによると、伊豆の金目鯛は1年じゅうが旬だが、冬の金目鯛は特に身が引き締まっているという。

この冬、温泉と金目鯛を楽しむ鉄道旅を楽しんでみてはいかが?

温泉むすめコラボで特典付きの「金目きっぷ」の販売場所は、伊東駅構内伊東市観光案内所、伊豆稲取駅、伊豆急下田駅の3か所。

なお、伊豆稲取駅から徒歩15分ほどの稲取文化公園内にある「雛の館」ではコラボグッズの販売も実施される。

こちらも伊豆急の制服スタイルの3人がデザインされた「缶バッジ」(300円)、「アクリルキーホルダー」(900円)、「アクリルスタンド」(1200円)をラインアップ。いずれもなくなり次第終了。

休館日は隣接する稲取温泉観光案内所で対応する。

稲取文化公園 雛の館

所在地:〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729 営業時間:午前9時~午後5時(最終受付午後4時30分) 稲取温泉旅館協同組合サイト内紹介ページ:https://inatorionsen.or.jp/facility/hinanoyakata/

【関連記事】

おすすめの記事