Yahoo! JAPAN

「玄関が臭う人」がしがちな“3つのNG”「無意識にやりがち」「雨の日は特に注意して」

saita

「玄関が臭う人」がしがちな“3つのNG”「無意識にやりがち」「雨の日は特に注意して」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。玄関で靴を脱ぎ、ほっとひと息ついたらイヤな臭いが……。こんな経験はありませんか? その原因は、玄関に置いているものかもしれません。そこで今回は、玄関が臭う人がしがちな「NG行為」についてご紹介します。

NGその1.長期間使わない靴を置きっぱなしにする

stock.adobe.com

長期間履いていない靴を玄関に置きっぱなしにしていませんか? 靴の内部に湿気がこもるとカビが発生しやすくなり、気になる臭いが玄関中に広がる原因になります。
特に、靴の中が蒸れやすい革靴やスニーカーは要注意。足からかいた汗が靴内にこもったままだと、カビの温床になりかねません。
定期的に靴を乾燥させたり、乾燥剤を入れて保管したりすることで、臭いの発生防止につながりますよ。

NGその2.濡れた傘を置く

stock.adobe.com

雨の日に使った傘を、濡れたまま玄関に置くのもNG。傘についた水分が玄関の湿度を上げ、その湿気でカビや雑菌が繁殖しやすくなります。
雨の日独特のイヤな臭いが、玄関にまで広がりかねません。不快な臭いを避けるためにも、使用後は傘をしっかりと乾かし、湿気を玄関に持ち込まないように心がけましょう。

NGその3.ドアマットを洗わない

stock.adobe.com

玄関のドアマットは、外からの汚れや湿気を吸収しています。汚れたまま使い続ければ、汚れや湿気が蓄積し、カビや雑菌が繁殖する原因に。これが玄関に不快な臭いを広げる原因になることもあるんです。
ドアマットは定期的に洗濯し、清潔を保つ習慣が大切。お手入れが難しい場合は、思い切ってマットを手放してしまうのもアリです。

玄関に置いているものを見直そう

玄関は家の“顔”。臭いや湿気がこもってしまうと、せっかくの清潔感も台無しです。
使っていない靴や濡れた傘、汚れたマットなど、小さなことが原因になることもあります。まずは玄関にあるものを見直して、気持ちよく迎え入れられる玄関を目指しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ゲオで買った「車載LEDライト イルミクス(767円)」がロマンチック過ぎる / ドライブデートやイキリたい時に使える便利グッズ

    ロケットニュース24
  2. トム・クルーズ 25回目の来日! 「日本は美しく大好き」 映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ジャパンプレミア

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【新居浜市・YuKuRu】5つの人気料理からメインが2つも選べる

    愛媛こまち
  4. 【2025年5月】伸びても目立たない。ダサ見え無縁のクリアピンクネイル

    4MEEE
  5. 龍神伝説残る宇陀市室生を歩こう ガイドと巡る 6月22日

    伊賀タウン情報YOU
  6. トム・クルーズが記者にも“神対応” 「日本愛」や「レベルアップの秘訣」も明かす 映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ジャパンプレミア

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 『無印』の冷凍ピッツァに “エリア限定商品” があるって知ってた?「大和丸なす」が使われていて、めちゃウマよ

    ロケットニュース24
  8. 元AKB48・村山彩希、<革命ミュージカル「新・幕末純情伝」>主演決定「新たな挑戦を全力で楽しみたいと思います!」

    Pop’n’Roll
  9. 藤枝MYFCの須藤監督が惜敗の仙台戦を振り返り「決めきる力が足りない」。中川風希はJリーグ通算150試合出場の節目でゴールゲット!

    アットエス
  10. 不器用さんに朗報。大人のこなれ感を放つ「ニュアンスネイル」のやり方

    4MEEE