Yahoo! JAPAN

キャベツとカニカマのコールスローサラダ

macaroni

キャベツとカニカマのコールスローサラダ

【材料】(3人分)

キャベツ:1/4玉

カニ風味かまぼこ:5本

塩:小さじ1杯

ドレッシング

マヨネーズ:大さじ2杯

穀物酢:大さじ1/2杯

レモン果汁:小さじ1杯

砂糖:大さじ1/2杯

こしょう:少々

【作り方】

1: カニカマを手でほぐします。

2: キャベツは太い芯を除き、中心と外側に分けます。
キャベツの繊維にそうように3mm幅の少し太めのせん切りにします。
※キャベツの中心と外側に分けることで千切りをしやすくなります。
※繊維にそうように切り、少し太めにすることで、食感が残って食べ応えのある仕上がりになります。

3: 大きめのボウルに、キャベツ、塩を入れて混ぜ合わせ、20分ほど置いてなじませます。

4: キャベツがしんなりとしたらしっかりと水気をしぼり、別の容器に移します。
※水気をしっかり絞ることで、水っぽい仕上がりになるのを防ぎます。

5: 別のボウルに【ドレッシング】の材料をダマにならないように混ぜ合わせます。
※レモン果汁を入れることで、酸味だけでなく、爽やかな香りと風味に仕上がります。レモン果汁がない場合は、穀物酢のみでも大丈夫です!

6: カニカマ、キャベツを加えて、全体にまんべんなく混ぜ合わせたら完成です。

コツ・ポイント

キャベツは繊維に沿って切り、少し太めに切ることで食感が残り、食べ応えのある仕上がりになります。

塩もみをしてしんなりさせることで、キャベツの水分が出て、ドレッシングがよくなじみます。

水分が多いとサラダが水っぽくなってしまいます。塩もみ後は必ずしっかり水気を絞ってください。

ドレッシングを作る際、ダマにならないようにしっかりと混ぜてください。レモン果汁を加えることで、酸味だけでなく、香りも引き立ちますが、レモン果汁がない場合はお酢でも代用できます。

料理家からのひと言メモ

ゆで卵をトッピングして、ボリュームをアップさせるのもおすすめです。

マスタードを少し加えると、風味が引き締まります。

サンドイッチの具材や料理の添え物にもぴったりです。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「魚の1日」を考察してみた <カワハギ>の睡眠時間や寿命から紐解いてみる

    サカナト
  2. 【深草酒場 糸~ito~】母娘でつくる”居心地の良い 温か~い居酒屋”がオープン!<伏見区 龍谷大前深草>

    デジスタイル京都
  3. 「BUTTON WORKS」小菅さんにとってのアメリカ、それは1930年代以前のワー クウエアのチェンジボタン。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 江の島が腐海に沈んだ? 海岸で激写された〝王蟲〟に驚嘆の声「この子を群れに帰さなきゃ」

    Jタウンネット
  5. 【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

    キョウトピ
  6. 地雷踏んだ? 気になる彼とのLINEが途切れてぴえん。嫉妬させるはずが大失敗!

    コクハク
  7. 「甘い言葉はバカバカしい」行為嫌いな46歳夫、妻のため“演技で”求めた時に気付いたこと

    コクハク
  8. 【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  9. 夫よ「育休=自由」じゃないんだよ! 病む寸前まで追い詰められた女たちの叫び

    コクハク
  10. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第95回「おーい! コテツ!」

    コクハク