Yahoo! JAPAN

キャベツとカニカマのコールスローサラダ

macaroni

キャベツとカニカマのコールスローサラダ

【材料】(3人分)

キャベツ:1/4玉

カニ風味かまぼこ:5本

塩:小さじ1杯

ドレッシング

マヨネーズ:大さじ2杯

穀物酢:大さじ1/2杯

レモン果汁:小さじ1杯

砂糖:大さじ1/2杯

こしょう:少々

【作り方】

1: カニカマを手でほぐします。

2: キャベツは太い芯を除き、中心と外側に分けます。
キャベツの繊維にそうように3mm幅の少し太めのせん切りにします。
※キャベツの中心と外側に分けることで千切りをしやすくなります。
※繊維にそうように切り、少し太めにすることで、食感が残って食べ応えのある仕上がりになります。

3: 大きめのボウルに、キャベツ、塩を入れて混ぜ合わせ、20分ほど置いてなじませます。

4: キャベツがしんなりとしたらしっかりと水気をしぼり、別の容器に移します。
※水気をしっかり絞ることで、水っぽい仕上がりになるのを防ぎます。

5: 別のボウルに【ドレッシング】の材料をダマにならないように混ぜ合わせます。
※レモン果汁を入れることで、酸味だけでなく、爽やかな香りと風味に仕上がります。レモン果汁がない場合は、穀物酢のみでも大丈夫です!

6: カニカマ、キャベツを加えて、全体にまんべんなく混ぜ合わせたら完成です。

コツ・ポイント

キャベツは繊維に沿って切り、少し太めに切ることで食感が残り、食べ応えのある仕上がりになります。

塩もみをしてしんなりさせることで、キャベツの水分が出て、ドレッシングがよくなじみます。

水分が多いとサラダが水っぽくなってしまいます。塩もみ後は必ずしっかり水気を絞ってください。

ドレッシングを作る際、ダマにならないようにしっかりと混ぜてください。レモン果汁を加えることで、酸味だけでなく、香りも引き立ちますが、レモン果汁がない場合はお酢でも代用できます。

料理家からのひと言メモ

ゆで卵をトッピングして、ボリュームをアップさせるのもおすすめです。

マスタードを少し加えると、風味が引き締まります。

サンドイッチの具材や料理の添え物にもぴったりです。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 〈奈良のスター〉政治・教育にも熱く関わった吉野林業の父『土倉 庄三郎』

    Narakko! 奈良っこ
  2. <躾が悪い>公園で1歳のわが子に通せんぼしてきた、よその子ども。ママはスマホに夢中で…無責任!

    ママスタセレクト
  3. 【7/4〜7/10】イベント記事まとめ

    LOG OITA
  4. 広島市中心部の干潟で自然観察会 珍しい生き物の姿も|地球派宣言

    ひろしまリード
  5. 話題の異色コラボ!エイプリルフール発の衝撃コラボがリアルに 「ポプテギアス期間限定ショップ」 西宮市

    Kiss PRESS
  6. 体が思わずコップンカー⁉ トロトロ豚すね肉&真っ赤なスープの麺料理 タイ料理「ロータス」体が目覚める辛味、甘味、旨味@長野県松本市

    ARURA(アルラ)
  7. 熊本~博多の九州新幹線を”JR九州ネット予約”で購入するとおトク!「新幹線+100円=豊肥本線きっぷ」7月8日から発売

    鉄道チャンネル
  8. 【2025参院選】選挙公報・政見放送の見方と政策比較のポイントを徹底解説

    MONEYIZM
  9. 大分市荏隈に『うちの子や』という定食・お弁当屋がオープンしたみたい

    LOG OITA
  10. 大分市で『~つなげよう 和の心~長濵神社夏季大祭』が開催されます

    LOG OITA