Yahoo! JAPAN

若者に対する年長者の接し方など 藤井聡太の師匠、杉本昌隆さんが7月13日に講演

サンデー山口

杉本昌隆さん

 将棋棋士で、藤井聡太七冠の師匠として知られる杉本昌隆さんによる講演「師匠が語る 藤井聡太という才能」が、7月13日(日)午後1時半から3時まで、YMfg維新セミナーパーク(山口市秋穂二島)で開かれる。聴講は無料だが、事前申し込みが必要だ。

 

 杉本さんは、1968年名古屋市生まれ。1980年、板谷進九段門下に。1990年に四段、1995年に五段、2000年に六段。2006年に七段。2019年に八段。本格派振り飛車党で、特に相振り飛車については棋界きっての研究家として知られている。2001年に第20回朝日オープン将棋選手権で準優勝を飾り、2008年には「NHK将棋講座」の講師を務めた。2014年に「杉本昌隆将棋研究室」を立ち上げ。2019年3月には、第77期C級1組順位戦で9勝1敗の好成績でB級2組へ復帰昇級。藤井聡太との師弟同時昇級の期待が掛かり、大きな話題となった。50歳の棋士の昇級は史上4位の年長記録で、Bクラスへの復帰昇級者は平成以降初で30年ぶりの快挙。「中年の星」と称される。将棋の戦術書の著作は20冊以上で、2018年の著者初の文芸書「弟子、藤井聡太の学び方」(PHP研究所)は第30回将棋ペンクラブ大賞の文芸部門で大賞を受賞した。他に、「悔しがる力: 弟子・藤井聡太の思考法」(同)、「藤井聡太は、こう考える」(同)、「師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常」(文芸春秋)など。

 

 講演では、現代の若者に対する年長者の接し方、師弟関係で気を付けていること、勉強しやすい空間を作り出すために心がけていることなど、棋士・藤井聡太の強さの秘密に迫りながら、才能を伸ばす育て方について話す。

 

 聴講希望者は、ウェブサイト(https://www.hito21.jp/kenmin/)の申し込みページからか、はがきに講演名と講師名、希望人数(2人まで)、氏名・ふりがな、郵便番号、住所、電話番号を明記し、主催の山口県ひとづくり財団 県民学習部(〒754-0893 山口市秋穂二島1062、TEL083-987-1730)へ。締め切り(必着)は6月26日(木)。定員は300人で、応募者多数の場合は抽選となる。

 

 「杉本さんの将棋界での経験や、弟子・藤井聡太七冠との指導秘話などを通して、新たな気づきと学びがある講演になると思う」と主催する同財団は聴講を呼び掛けている。

おすすめの記事

新着記事

  1. 読めた?「吃逆」の読み方で「下半期の健康運」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  2. ゴンチャから巨峰を満喫できる秋限定デザートティーが発売だよ~♡まだまだ暑い日にぴったりのドリンク勢ぞろい。

    東京バーゲンマニア
  3. 【スカート】センスいい着方はこれ!2025年9月におすすめの大人コーデ

    4MEEE
  4. もっと早く知りたかった……!【100均】シリコーン保存袋の便利な“じゃない使い方”3選

    4yuuu
  5. 「不良品だ!今すぐ返金しろ(騒)」詐欺まがいの大暴れクレーマ→警察に連行(哀)

    4yuuu
  6. 林ゆめ、スラリ二の腕あらわな自然体SHOTにファン「うわー美人」「美しい~」

    WWSチャンネル
  7. 千葉県「新松戸駅」周辺の住みやすさは?元住民が周辺環境や魅力を紹介

    LIFE LIST
  8. ゴッホ、ルソー、広重も。中秋の名月に「月」の名画を楽しもう!

    イロハニアート
  9. 家族みんなで楽しめる♪全国で人気の親子フェスタが奈良で開催!【リトル・ママフェスタ 奈良2025Sep】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. ジェイ・アール北海道バスの車内をシート別に詳しく紹介! 4列シート、3列独立シート、クレジットカードタッチ決済の解説も

    バスとりっぷ