Yahoo! JAPAN

離乳食インストラクターおすすめ!作るのが面倒・苦痛な時の解決方法

macaroni

離乳食インストラクターおすすめ!作るのが面倒・苦痛な時の解決方法

離乳食のお悩みを解決!

こんにちは。離乳食インストラクター協会の中田です。離乳食の悩みについて、少しでもママさんの心が軽くなればいいなと思い、レシピを交えながらお話ししますね。

離乳食を作るのが苦痛な時はどうすればいい?

生後5~6カ月になったら食べ始める「離乳食」。最初のうちは1日1回食だけ。栄養の大半は母乳やミルク中心です。それが、2回食、3回食と進んでいくと、献立を考えるだけでも疲れてしまうこともあると思います。そんなときは、どうすればいいのでしょうか?

ポイント

同じメニューでもOK!

冷凍保存もしてみる

ベビーフードも活用する

パパやおばあちゃんに頼ってみる

大人の汁物から取り分けする

同じメニューでもOK!

「毎食違うメニューにしなくちゃいけない!」と思わなくて大丈夫ですよ。朝のメニューを多めに作って冷蔵庫に入れておけば、昼か夜に食べられますね。冷蔵した離乳食は食べる前に必ず再加熱。2日で食べきりましょう。

冷凍保存もしてみる

できたてホヤホヤの離乳食はやっぱりおいしいです。「できたての離乳食を食べることが基本でいたいな」と私も思っています。でも、それを続けることでママが疲れてしまってはダメです。

なので、多めに作っておいて、冷凍保存をすることもひとつの方法です。冷凍した離乳食は、食べる前に必ず再加熱。1週間以内で食べきりましょう。ベビーフードも活用する

ママが疲れたときに大活躍するのが、ベビーフードです。赤ちゃんのお店に行くと選ぶのに悩んでしまうほどいろいろなベビーフードがありますよね。ベビーフードは、急な外出時や災害時の赤ちゃんのごはんにもなりますので、買っておくと便利ですよ。

パパやおばあちゃんに頼ってみる

離乳食を作るのは「ママ」だけの役目ではありません。時にはパパやおばあちゃんを頼ってみましょう。私の離乳食の講座に、時々パパさんも一緒に来られます。パパも一緒に離乳食を作ることで、「こんな手間をかけているママはすごい!」と再確認されるようですよ。

大人の汁物から取り分けする

離乳食を作る時に一番簡単な方法は「大人の汁物から取り分ける」ことだと私は思っています。例えば、みそ汁を豆腐とにんじんと玉ねぎを作ったら?離乳食初期から食べられますよね。

それにおかゆをプラスしたら、炭水化物、ビタミン、タンパク質の入ったバランスの良い献立になりますよ!

大人と一緒の簡単スープレシピ

では、みそ汁の取り分け離乳食レシピを紹介しますね。とっても簡単です。大人もみそ汁にいろいろな野菜を入れて楽しんでみましょう!

豆腐とさつまいものみそ汁

作り方

豆腐、さつまいも、玉ねぎを切る

かつお昆布だしに、さつまいも⇒玉ねぎ⇒豆腐の順に入れ、軟らかくなるまで煮る

いったん取り出して、赤ちゃんの月齢に合わせて具材を切る

別の小鍋にだしと入れて、後期以降は、少量のみそで風味づけする

ポイント

・裏ごしすれば離乳食初期から食べられます
・大人の分は、赤ちゃんの離乳食を取り分けた後に味付けしましょう

かぼちゃと小松菜のみそ汁

作り方

かぼちゃ、小松菜、玉ねぎを切る

かつお昆布だしに、かぼちゃ⇒小松菜・玉ねぎの順に入れ、軟らかくなるまで煮る

いったん取り出して、赤ちゃんの月齢に合わせて切る

別の小鍋にだしと入れて、後期以降は、少量のみそで風味づけする

ポイント

・裏ごしすれば離乳食初期から食べられます
・大人の分は、赤ちゃんの離乳食を取り分けた後に味付けしましょう

かぼちゃの豆乳ポタージュ

作り方

かぼちゃの種とワタと皮をむき、煮やすい大きさに切る

かつお昆布だしでかぼちゃを軟らかくなるまで煮る

ミキサーをかける

だしと同量の豆乳と一緒に鍋にかけ弱火でコトコト沸騰させる

後期以降は、少量のみそで風味づけする

ポイント

・離乳食初期から食べられます
・大人の分は、赤ちゃんの離乳食を取り分けた後に味付けしましょう

離乳食作りが面倒なときは汁物から取り分けよう!

離乳食づくりに100点を目指さなくて大丈夫です。50点を目標に置けば、ママの気持ちもラクになります。リラックスして、離乳食の時間が楽しくなってほしいなと思います。

次回は、「赤ちゃんが離乳食を食べる量が少ない」ときのお話しです。赤ちゃんが離乳食をあまり食べてくれなかったら、本当に心配ですよね。食べてくれない時の対処方法と、赤ちゃんが食べやすいレシピを紹介したいと思います。

中田馨。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。保育士で中田家庭保育所施設長。関西と関東中心に離乳食講座を開催、クックパッドベビーでも執筆中。“かおりの「和の離乳食レシピ」ブログ”で離乳食レシピを毎日投稿中。

ライター:中田 馨(一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事・中田家庭保育所施設長)

【関連記事】

おすすめの記事