Yahoo! JAPAN

3ステップトロトロ!「チャーシュー」の作り方

macaroni

3ステップトロトロ!「チャーシュー」の作り方

トロトロジューシーチャーシューの基本レシピ

調理時間:80分

手間がかかりそうなイメージがあるチャーシュー。でもポイントさえ押さえればなんと3ステップで作ることができます!基本は焼いて煮込むだけなのでとっても簡単♪ 覚えておけばいつもの食卓だけでなく、おもてなしにも使えますよ。

材料(4人分)

豚バラ肉(ブロック):400g

しょうゆ:50cc

酒:50cc

砂糖:大さじ1杯

サラダ油:大さじ1杯

しょうが(すりおろし):小さじ1杯

にんにく(すりおろし):小さじ1杯

水:120cc

チャーシューをとろとろにするコツ

煮る前に肉を焼き表面をかためることで、肉汁が流れ出るのを防ぐ

肉を構成するタンパク質は温度が高くなるとかたくなるので、水からゆでて、弱火で低い温度を保つ

煮過ぎると肉がくずれて肉汁が蒸発してしまうので、煮る時間は1時間を目安にする

粗熱をとって肉汁を落ち着かせてから切り分ける

たれを煮詰めたい場合は、肉を取り出してたれだけを煮詰める

作り方

豚肉の表面を焼く

鍋にサラダ油を温め、豚肉の表面を焼いていきます。色が変わり、焦げ目がほんのりとつくまで焼いていきましょう。

【ポイント】
・煮る前に肉を焼き表面をかためることで、肉汁が流れ出るのを防げます。

煮込む

調味料のすべてと水を入れて、落し蓋をして煮ていきます。煮汁が沸騰したら弱火にして60分くらいコトコトと煮ていきましょう。火加減は必ず弱火にしてくださいね。

【ポイント】
・肉を構成するタンパク質は温度が高くなるとかたくなるので、水からゆでて、弱火で低い温度を保ちましょう。
・ 煮過ぎると肉がくずれて肉汁が蒸発してしまうので、煮る時間は1時間を目安にしてください。

粗熱をとって切り分ける

粗熱をとってから切り分けます。味は十分についていますが、残ったたれをかけてもおいしいですよ。

【ポイント】
・肉汁があふれてしまうので、粗熱をとってから切り分けてください。
・たれを煮詰めたい場合は、肉を取り出してたれだけを煮詰めましょう。

余ったチャーシューはコレ!アレンジ方法

チャーシュー丼

がっつりと食べたい時はチャーシュー丼がおすすめ!チャーシューのたれとごはんとの相性は抜群です。とろりととろける半熟たまごをトッピングすれば、たれがまろやかになり、ごはんをいくらでも食べられます。

チャーシューサンド

濃い目の味付けのチャーシューはごはんだけでなくパンにはさんでもおいしくいただくことができます。食感のアクセントとなるシャキシャキレタスをはさむのがポイント!パンはトーストした方が香ばしくなってチャーシューとよくなじみます。

おうちで作ろう!トロトロチャーシュー

お肉屋さんや総菜屋さんで買うイメージがあるチャーシューですが、焼いて煮るだけで簡単に作ることができます。トロトロに作るためには根気強く弱火でコトコト煮ていいきましょう♪

たくさん作って余ったチャーシューはアレンジのバリエーションも豊富です。ネギと一緒におつまみに、ごはんにのせて丼ぶりに、そしてサンドイッチにしてもおいしいです。簡単にできるトロトロチャーシュー。ぜひお試しくださいね!

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

ライター:永吉 みねこ(管理栄養士)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』居留守を使われまくった結果…

    ふたまん++
  2. 政党政治は民主化の時代の中でどんな役割を担ってきたのか?『「憲政常道」の近代日本』村井良太氏インタビュー【後編】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 大ヒット映画「国宝」のロケ地で話題。吉沢亮と森七菜も来た レストラン百花園

    京都速報
  4. 真夏の車に「ペットボトル放置」はNG!置きっぱなしが招く“キケンな事故”「こわい」「気を付ける」

    saita
  5. 時短メイクが叶うのに手抜き感なし!大人女子こそ使ってほしい「優秀コスメ」

    4MEEE
  6. 【ユニクロパンツ】最高にセンスいい!マネしてほしい大人コーデ〜2025年7月〜

    4yuuu
  7. また黄ばんでる…「夏服の黄ばみ」が“真っ白に復活する“プロが教える簡単洗濯術

    saita
  8. 【島根】ニューオープンまとめ!丘の上のジェラート店や秘密基地のようなカフェが登場!

    na-na
  9. 「船中最大2.7kgマダコ!」東京湾のエギタコ釣りで11尾キャッチ【神奈川・鴨下丸】

    TSURINEWS
  10. 【麺食房わたなべ】アツアツの麻婆で夏を乗り切ろう!|新潟市秋葉区新津・めんしょくぼうわたなべ

    日刊にいがたWEBタウン情報