Yahoo! JAPAN

【横浜市南区】南中学校和太鼓部 感謝を胸に全国へ 12月14日、関東代表で出場

タウンニュース

日本一に挑む南中学校和太鼓部

南中学校=南区六ツ川=の和太鼓部(顧問・深澤光貴教諭)が12月14日(日)に埼玉県の大宮ソニックシティ大ホールで開催される「第17回太鼓祭2025日本一決定戦」の組太鼓ジュニアの部に初めて出場する。ビデオ審査、関東大会を勝ち上がり、関東代表として全国大会の切符を手にした。日本一を目指して練習に励んでいる。

毎日新聞社と(一財)日本太鼓協会が主催する同大会は組太鼓一般の部、組太鼓ジュニアの部、大太鼓の部に分かれている。同校が出場するジュニアの部は、中学生以下の団体で最大15人が出場できる。演奏時間は4分以内で、和太鼓のほか、篠笛などの邦楽器が使用可能だ。

同校は、ビデオ審査を通過し、11月2日に相模原市で行われた関東大会に進んだ。全5団体が出場するなか、練習通りの演奏を披露し、他団体を圧倒し、全国大会へ進んだ。同大会では、予選を勝ち抜いた全7団体で演奏技術を競い合う。

今大会初出場となる同校。深澤教諭は「和太鼓部の大会は少なく、日頃から練習している成果を披露する場を探していた」と出場を決めた。本番では演奏のなかで、身体を大きくみせながらたたく太鼓の演技や笛に合わせて、太鼓の音に強弱をつけるなど同部の強みとなる演奏を目指していく。

同大会のリーダーを務める3年生の宮崎アリーヤさんは「一音一音にこだわり、感謝の気持ちを演奏にぶつけたい」と意気込みを話す。2年生の齋藤幸芽(こうめ)部長は「先輩たちから培った伝統を全国の舞台でしっかり披露し、優勝できるように準備を進めていきたい」と話した。

南中学校和太鼓部は、3年生8人、2年生15人、1年生14人の全37人で活動。女子31人、男子6人と女子の人数の多さが特徴だ。10月に3年生が希望者以外は引退し、2年生主体のチームとなった。

礼儀を大切に

部活を通して「人の成長」を掲げる同部。先代から受け継がれ、伝統となっているのが、礼儀を重んじる姿勢だ。齋藤部長は「あいさつや他者を考えて行動に移すことは、先輩たちから教わった。自分たちも引き継いでいきたい」と襟を正す。約10年間、顧問を務める深澤教諭は「大会に出場して優秀な成績を収める以上に、部活を通して社会に出たときの行動を意識した部活指導をしている。その一つが礼儀を大切にすることです」と説明する。

初心者から

同部に入部する生徒は、ほとんどが初心者からのスタート。練習のメニューは全て、生徒たちが決めている。齋藤部長は「先輩の姿をみながら、どんな練習をしたら良い演奏ができるのか、試行錯誤しながらやっている」と話す。演奏がうまくいかないことも多いが、その度に部員同士で考え、軌道修正をしている。その積み重ねが同部を全国の舞台へ導いた。

「届」が同部のテーマ。演奏を聴いてくれる人や部活の練習ができる環境などに対して、感謝の気持ちを演奏で届けることを大切にしている。

宮崎さんは「演奏できるのは、支えてくれる部員や保護者がいるから、感謝の気持ちを胸に大会に臨んでいきたい」と初の日本一を目指し、全国大会に挑んでいく。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】Onephony・浅桜みらい、1st Single「Fanfare」への思いを語る!

    WWSチャンネル
  2. 和田彩花らによるLOLOET、初のアルバム『環響音』2026年1月発売&大自然の中での一発撮りMVを公開

    SPICE
  3. 望海風斗主演、濃厚なラテンラブコメディ ミュージカル『神経衰弱ぎりぎりの女たち』の上演が決定

    SPICE
  4. 【旦那の「ママ」がイヤ!】え…!?今なんて言った?義母と旦那の発言に耳を疑う…衝撃ッ!【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 猫を『不安』にさせる飼い主のNG行動4つ 気付かぬうちにストレスを与えているかも?

    ねこちゃんホンポ
  6. 有名店の兄弟ブランド!? 京都初進出の「なめらかチーズスフレ」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  7. 【2025年冬初】大人女子にちょうどいい……!週5でガンガン使える黒バッグ5選

    4MEEE
  8. 限定10食!築100年の古民家でド迫力のチキンカツ! Xmas特製チキンBOXも予約受付中(福岡・広川町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 【京阪杯】3・4歳馬は上位人気なら信頼できる? 過去10年の傾向から考える攻略ポイント!

    ラブすぽ
  10. ももいろクローバーZ、『ももクリ2024』BD&DVD発売記念コラボカフェ開催&メニュー公開!

    Pop’n’Roll