Yahoo! JAPAN

学生時代を思い出し学び直したい! クラシックの名曲を美しく歌いたい! 「だから私はドイツ語を勉強しています!」【NHKテキスト読者の声】

NHK出版デジタルマガジン

学生時代を思い出し学び直したい! クラシックの名曲を美しく歌いたい! 「だから私はドイツ語を勉強しています!」【NHKテキスト読者の声】

「語学の勉強と言えば」の質問に真っ先に思い浮かぶのは、英語ではないでしょうか。「仕事や学校で必要だから」「旅先で英語くらいは話せた方がいいと思うから」「一番身近な外国語だから」など理由はさまざま。

では、英語以外の言語を学んでいる人たちは、どうしてその言葉を学ぶようになったのでしょうか。

ここでは、ドイツ語を勉強している人にスポットを当て、ドイツ語学習者のみなさんの声をご紹介します。

※本記事は、2024年度NHK語学テキスト学習者へのアンケートをもとに構成、編集しています。

どうして「ドイツ語」を勉強しているの?

アンケートで「あなたはどうしてドイツ語を勉強しているのですか?」の問いに対して、多かった理由がこれ。

半世紀ぶりにドイツ語を学び直そうと思ったから(69歳、5年以上ぶりに学習再開)。

学生の時に学んだことの復習をしたいと思いました。ドイツ語をどれくらい覚えているかチェックしています(40歳、5年以上ぶりに学習再開)。

大学生の時、第2外国語でドイツ語を履修していました。基本はある程度分かるので、久しぶりの語学勉強に良いかと思いました。脳トレにもなるかな、と思っています(76歳、5年以上ぶりに学習再開)。

バイオリニストです。留学から戻り、ドイツ語に接する機会がほとんどなくなってしまいました。ドイツ語を忘れないために続けています(50歳、学習歴10年以上)。

学生時代に勉強したことがあります。ドイツ語の語学力維持のため続けています(60歳、学習歴10年以上)。

大学でドイツ語を専攻したり、英語以外の第2外国語としてドイツ語を選択して勉強した人が「久しぶりに勉強してみたいと思ったので」といった回答が多く見られました。いきなりゼロから始める語学よりも、馴染みのある言語の学び直しなら、勉強もスムーズにすすみそうですね。

続いて多かったのが、こちら。「さすがはドイツ!」と言えるかもしれません。

合唱でミサ曲をドイツ語読みすることになり、正確に歌いたいと思いドイツ語の勉強を始めました(学習歴3~5年)。

趣味でクラシックの合唱をしています。そこで発音や意味などがわかるので役立ちます(58歳、学習歴約2年)。

サークルでクラシックの合唱曲を歌っています。楽譜の原語の歌詞を読めるようになりたいです(59歳、5年以上ぶりに学習再開)。

ドイツ歌曲を歌う機会があって、発音だけでもと思い、学び始めました(75歳、数年おきにテキスト学習)

ドイツリートを歌っています。特に発音をきちんと身に付けたいと考えて聞いています(70歳、学習歴3~5年)。

ドイツは、バッハ、ベートーヴェン、ブラームスほか、数多くの音楽家を輩出した「クラシックの本場」として知られています。趣味でクラシック音楽を習っている人が、「原語の歌詞を読みたいから」「発音を覚えたいから」「歌詞の意味を理解したいから」といった理由からドイツ語を学んでいるのがとても印象的でした。趣味の延長線上にドイツ語の勉強があると、長く続きそうです。

ドイツ語を勉強するための情報はどこから? 勉強方法は?

WEBでZDFのドイツ語の各種ドラマをドイツ語字幕付きで観ています。また、Eテレの「しあわせ気分のドイツ語」は録画していつでも視聴できるようにしています(68歳、学習歴5~10年)。

『1日15分で基礎から中級までわかるみんなのドイツ語(白水社)』を利用しています(63歳、5年以上ぶりに学習開再開)。

ドイツ人の友人に独作文の添削をしてもらったり、絵葉書の交換をしています(47歳、学習歴10年以上)。

ドイツ人とのサークル活動で情報をもらっています(75歳、学習歴10年以上)。

ポッドキャストを利用しています(58歳、学習歴10年以上)。

SNSのThreadsを使っています(学習歴3~5年)。

NHKのラジオ・テレビのドイツ語講座、語学アプリのほか、紙の媒体や、サークルの知り合い、友人から情報を得たり、勉強している人が多く見られました。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ボウズ逃れ最終兵器】虫ヘッドはジグヘッドと何が違う? 使って感じた4つのメリット

    TSURINEWS
  2. 2025年GW前後の【潮干狩りに最適な日】はいつ? ベストな時期・潮位・時間も解説

    TSURINEWS
  3. 注目の若手シンガー・冨岡愛が語る、大阪の思い出と“初カバー”の舞台裏

    anna(アンナ)
  4. オオバギボウシ(ウルイ)と間違えておひたしに…70代女性がコバイケイソウによる食中毒(新潟県佐渡市)

    にいがた経済新聞
  5. 越谷レイクタウンにおもちゃ箱のようなカフェがオープン! “世界初”のデアゴスティーニの常設カフェ

    舌肥
  6. 40代がすると老けて見える!NGショートヘア〜2025年春〜

    4yuuu
  7. 『シンデレラ』を原作とする、夢と魔法のファンタジー NISSAY OPERA 2025 マスネ作曲『サンドリヨン』を上演

    SPICE
  8. 【リニューアル・ブーランジェリー リリッカ】4月19日(土)、開店10周年を機に新装オープン|新潟市中央区女池上山

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 【4月18日プロ野球公示】ヤクルト村上宗隆、巨人・田中将大ら抹消 阪神・島本浩也、日本ハム水谷瞬ら登録

    SPAIA
  10. 【夫婦、小さなすれ違い…】ふわふわvsごわごわ。タオルで派閥【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト