Yahoo! JAPAN

「たった一欠片でご飯一杯食べられる?」強烈にしょっぱい塩鮭『ぼだっこ』がSNSで話題

TSURINEWS

ぼだっこ(提供:茸本朗)

最近、SNSで秋田県の「ぼだっこ」なる食材が話題となっています。一体どんなものなのでしょうか?

SNSで「ぼだっこ弁当」が話題

先日、SNSで「秋田県で売られていたお弁当がスゴイ」といった旨の投稿が話題となりました。

そのお弁当は秋田県内のJA系スーパーで売られていたもので、一見すると白飯に梅干しが一つだけ乗った「日の丸弁当」のようです。価格も150円と非常に安く、おかずを別添えにして白飯代わりに使えそう。

ぼだっこ弁当(再現)(提供:茸本朗)

しかしよく見ると、乗っているのは梅干しではなくたった一欠片の焼鮭。なんとこれでおかずもセットになったものだったのです。

ただの塩鮭ではない!

このお弁当は「げきからぼだっこ弁当」という名前で、秋田県のソウルフードである「ぼだっこ」とご飯がセットになっているものです。

ぼだっこは一見すると普通の塩鮭に見えますが、実は非常に塩気が強くなっています。これは紅鮭を大量の塩で漬けるようにして作られた塩鮭で、焼くと表面に塩分が析出するほど。

ぼだっこの瓶詰め(提供:茸本朗)

そのため「一欠片しか乗っていない」というより「一欠片だけで白飯が十分に食べられる」というシロモノなのです。

ぼだっこ弁当自作してみた

筆者も先日秋田県に行く機会があったので、ぼだっこ弁当の実物を見てみようと思ったのですが、駅近くのスーパーでは見かけることがありませんでした。しかしぼだっこそのものは市販されていたので、購入してお弁当を自作してみました。

ぼだっこは一般的な塩鮭カットのものと「秋田切り」と呼ばれる拍子木状に切られたものがありましたが、「激辛」は前者のみだったのでそちらをセレクト。家のグリルで焼いてみると、あっという間に真っ白に塩が吹き出します。

焼いたぼだっこ(提供:茸本朗)

一欠片だけ千切って白飯の上に乗せ、食べてみると、確かに強烈にしょっぱいものの、その塩気の間から濃縮された紅鮭の美味しさがブワッと膨らみます。塩気と味の濃さで、箸の先でつまんだだけの量で一口の白飯が美味しく食べられました。

寒い冬の間食べ続ける保存食として愛されてきたぼだっこ。強い塩気で魚の旨味を濃縮する手法は他の魚にも応用できるので、好きな魚で作ってみるのも良いかもしれません。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 雲を抜けて空へ!『SORAへ登る螺旋階段』営業スタート 『SORA terrace』に 「ジャックの豆の木」気分の展望スポット 世界観イメージのスイーツも@長野県山ノ内町

    ARURA(アルラ)
  2. ノーセットでもおしゃれ見え!扱いやすいボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  3. 車の原価は8割って本当?価格の仕組みと損しない買い方

    CAM-CAR
  4. 「かみさん、チケット取って」噺家・春風亭一蔵がラジオ放送中、妻に連絡?そのワケとは

    文化放送
  5. モス公式オンラインショップ3周年記念!大人気バーガーなどを詰め合わせた"福袋"やオリジナルトートバッグが登場だよ♡

    東京バーゲンマニア
  6. お金が貯まる人の「冷凍お肉」の解凍方法→「レンジでやってたよ…」「なるほど」【まんが】

    saita
  7. 【農協牛乳1パックもらえる】JA北新潟農産物直売所「こったま~や」が周年祭、19日・20日

    にいがた経済新聞
  8. 『スター☆トゥインクルプリキュア』フワ役・木野日菜、男児出産を報告!「母子共に健康に過ごさせて頂いています」

    WWSチャンネル
  9. 夏休み限定でデザート・ドリンク1品が無料!「キッズMY BOX」と「MY BOX」をセットで注文した人が対象だよ~。

    東京バーゲンマニア
  10. 【群馬】森がアートで染まる夏の夜。「光の切り絵ナイトウォーク」が開催!

    イロハニアート