Yahoo! JAPAN

「たった一欠片でご飯一杯食べられる?」強烈にしょっぱい塩鮭『ぼだっこ』がSNSで話題

TSURINEWS

ぼだっこ(提供:茸本朗)

最近、SNSで秋田県の「ぼだっこ」なる食材が話題となっています。一体どんなものなのでしょうか?

SNSで「ぼだっこ弁当」が話題

先日、SNSで「秋田県で売られていたお弁当がスゴイ」といった旨の投稿が話題となりました。

そのお弁当は秋田県内のJA系スーパーで売られていたもので、一見すると白飯に梅干しが一つだけ乗った「日の丸弁当」のようです。価格も150円と非常に安く、おかずを別添えにして白飯代わりに使えそう。

ぼだっこ弁当(再現)(提供:茸本朗)

しかしよく見ると、乗っているのは梅干しではなくたった一欠片の焼鮭。なんとこれでおかずもセットになったものだったのです。

ただの塩鮭ではない!

このお弁当は「げきからぼだっこ弁当」という名前で、秋田県のソウルフードである「ぼだっこ」とご飯がセットになっているものです。

ぼだっこは一見すると普通の塩鮭に見えますが、実は非常に塩気が強くなっています。これは紅鮭を大量の塩で漬けるようにして作られた塩鮭で、焼くと表面に塩分が析出するほど。

ぼだっこの瓶詰め(提供:茸本朗)

そのため「一欠片しか乗っていない」というより「一欠片だけで白飯が十分に食べられる」というシロモノなのです。

ぼだっこ弁当自作してみた

筆者も先日秋田県に行く機会があったので、ぼだっこ弁当の実物を見てみようと思ったのですが、駅近くのスーパーでは見かけることがありませんでした。しかしぼだっこそのものは市販されていたので、購入してお弁当を自作してみました。

ぼだっこは一般的な塩鮭カットのものと「秋田切り」と呼ばれる拍子木状に切られたものがありましたが、「激辛」は前者のみだったのでそちらをセレクト。家のグリルで焼いてみると、あっという間に真っ白に塩が吹き出します。

焼いたぼだっこ(提供:茸本朗)

一欠片だけ千切って白飯の上に乗せ、食べてみると、確かに強烈にしょっぱいものの、その塩気の間から濃縮された紅鮭の美味しさがブワッと膨らみます。塩気と味の濃さで、箸の先でつまんだだけの量で一口の白飯が美味しく食べられました。

寒い冬の間食べ続ける保存食として愛されてきたぼだっこ。強い塩気で魚の旨味を濃縮する手法は他の魚にも応用できるので、好きな魚で作ってみるのも良いかもしれません。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『わたなれ』キャスト陣が“スパダリ”に七変化! 初代「ムリムリクイーン」の称号は誰の手に!? 中村カンナさん、安齋由香里さん、田中貴子さん登壇「『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』スペシャルトークステージ in マチ★アソビ」レポート

    アニメイトタイムズ
  2. 新種登録された魚<ダイオウカサゴ>をいつの間にか食べていた話 その巨大カサゴ……新種かも?

    サカナト
  3. 「1日外出録ハンチョウ」500万部突破でオリジナルペリカソング公開 チョーと萩原聖人を起用するガチっぷりで話題に

    おたくま経済新聞
  4. 【OWL the Bakery】あふれるクリームにご注意を!|新潟市秋葉区新津

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 【5/31-6/1 富山おでかけ】約550の屋台が軒を連ねる「山王まつり」おばけやきしや猿まわしも 富山・氷見・魚津駅前でもイベント開催

    nan-nan 富山の情報
  6. 【新たな特産品が誕生】新潟県新発田産オーガニック米を使ったクラフトビール「月の雫 コールドIPL」が5月30日に販売開始

    にいがた経済新聞
  7. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』決闘!紅さそり隊だゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  8. 西宮市山口町の緑に囲まれたログハウス風ベーカリー『ノース・モンターニュ』 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 9割がダイエットを決意!プレ花嫁が美しさのために選んだ方法とは?

    舌肥
  10. 犬の涙やけが悪化する『飼い主のNG習慣』4選 日頃からできる簡単なお手入れ方法までご紹介

    わんちゃんホンポ