Yahoo! JAPAN

大井町 7歳を町全体でお祝い 70年以上続く伝統行事

タウンニュース

昨年の七歳の祝いのようす

子どもの健やかな成長を願い、大井町で70年以上行われる伝統行事「七歳の祝い」。「素晴らしい行事を後世に残していきたい」と関係者は話す。

この祝いは、日本の伝統行事「七五三」にちなみ、子どもの健やかな成長を願い、町内在住の次年度の小学校への入学を祝うもの。大井町によると1950年代初頭、町の婦人会が行ったものが始まり。84年から町が主催している。足柄上地区の他の自治体では同様の行事は行われていない。

婦人会主導で行っていた72年の町の広報には、大井・相和2小学校を会場に行われた様子があり、子どもたちは千歳飴をもらい喜ぶ姿が記録されている。町の主催になって以降は、子どもたちが一堂に集まり式典を行う形式になり、劇の鑑賞、歌やダンスなどを行うようになった。

現在記録に残る大井町の7歳児数は、2000年代初頭は200人強で推移していた。ここ数年は少子高齢化により6割近くに減少している。自身も祝いに参加した経験を持つ夏苅一壽教育長(72)は「大井町は説目の年を大切にする風習が息づいていますので、こうした伝統行事を大切にしていきたい」と話す。

今年は11月14日(木)、生涯学習センターで午前10時から、町内125人を対象に行われる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「かぼちゃ公園」にインクルーシブ遊具登場 回る富士山!? 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【2025年4月】自分に自信が持てそう。いい女オーラを纏える最旬ネイル

    4MEEE
  3. 【従業員が警察に通報】コンビニでスルメなど万引き、無職の女性(76歳)を逮捕(新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞
  4. 巨人が5月に富山・石川で復興支援の公式戦開催! オリジナルマフラーやユニホームプレゼントも

    SPICE
  5. 【4/5・6】島根県雲南市で「2025雲南市桜まつり」開催!雲南市のグルメが集まるメインイベントは木次駅前商店街が会場

    ひろしまリード
  6. 【ブロッコリーの一番ウマい食べ方かもしれん】「出した瞬間になくなった」誰もがハマる簡単肉巻きレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 先輩が新入社員に期待することや、NGな行動とは? 上司ガチャ、配属ガチャへの意見も 民間調査

    月刊総務オンライン
  8. 「Numéro TOKYO」の新編集長に水戸美千恵氏が就任 田中杏子・前編集長は新設ポストに

    セブツー
  9. Bリーグの試合会場で健康チェック!アイセイ薬局による“健康チェック”がアルバルク東京ファンに大好評の理由とは?

    Sports for Social
  10. 『仮面ライダーガヴ』“だるい”くらいに心掴まれる⁉ 多くの視聴者を虜にする仮面ライダーヴラム/ラキア・アマルガの魅力に迫る

    アニメイトタイムズ