Yahoo! JAPAN

おやつのじかん「あじさい」

みんなのきょうの料理

おやつのじかん「あじさい」

和菓子では、寒天に甘みをつけたものを錦玉(きんぎょく)かんと呼びます。色づけをして白あんをくるめば、あじさいのでき上がり。キラキラと光を通す姿が美しい!

あじさい

【材料】((6コ分))

A(粉寒天 2g 水 150g) グラニュー糖 150g かき氷シロップ 適量 かき氷シロップ 適量 白あん 120g

【つくり方】

1. 鍋に【A】を入れて強火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜながら煮立てる。

2. グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。再び中央まで煮立ったら火を止める。

3. 7×5.5cmくらいの耐熱の容器3つに、【2】の寒天液を65gずつ流し入れ、余りは鍋に残す。

4. 寒天液が熱いうちに色づけをする。容器の1つには赤のシロップ小さじ1/2と青のシロップ小さじ1を混ぜて紫色にする。

5. 残りの2つには青のシロップ小さじ1、赤のシロップ小さじ1/2弱をそれぞれ混ぜる。ラップはせずに、冷蔵庫で30分間冷やし固める。

6. まな板に水けを絞った布巾を広げる。容器の周囲に包丁を差し込み、裏返して底に空気を入れて錦玉かんを取り出し、布巾にのせる。残りも同様にして布巾にのせる。

7. 3つの錦玉かんを、それぞれ、7〜8mm角に切る。

8. 布巾を持ち上げて軽く揺すり、3色の錦玉かんを混ぜ合わせる(手で混ぜてもOK)。

9. 手のひらに錦玉かんを少しとり、白あんをのせる。錦玉かんを全体に貼りつけ、まな板に置く。残りも同様にする。

10. 【3】の鍋の寒天液をスプーンで粗くくずし、水大さじ1を加えて中火にかける。溶けたら火を止め、粗熱を取る。

11. 【10】をスプーンですくい、【9】にかけ、固まるまでおく。

12. 底にたまった余分な寒天液を、竹串でグルリと切って取り除く。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「IQOS INSPIRE PARK OMOTESANDO」表参道で7月30日まで開催 リゾート空間とスペシャルカクテルで「IQOS」の世界観を体験

    おたくま経済新聞
  2. 【子どもと楽しもう】夏はやっぱり星! 県内の天文台|胎内市・村上市神林・上越市清里区・魚沼市守門

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 無病息災を願って芽の輪くぐりと夏祭りを楽しもう♪ 尼崎えびす神社で『夏越祭』が開催 尼崎市

    Kiss PRESS
  4. ビル・ゲイツの末娘、ポール・マッカートニーの孫との交際認める「私の恋人アーサー」

    Techinsight
  5. つるの剛士、子ども達が帰国し全員揃った集合ショットを公開「2年ぶりだあ」

    Ameba News
  6. 大型犬が『赤ちゃんの育児』をした結果…相思相愛すぎる光景が微笑ましいと6万再生「幸せの極み」「いい子に育ちそう」「癒される」の声

    わんちゃんホンポ
  7. 保護された三毛猫が『母の膝の上』で…愛に溢れた光景に尊すぎると3万6000人が注目「相思相愛」「幸せそうだね」と反響

    ねこちゃんホンポ
  8. 【福岡でフレンチがまだ敷居が高かった頃】普段使いできるフレンチもあると教えてくれた食堂

    UMAGA
  9. 神様が降臨しそう... 異世界感がヤバすぎる「黄金の夕焼け」に見惚れちゃう

    Jタウンネット
  10. 7・8月限定!伝統のフレンチトーストも味わえる ホテルオークラ神戸に桃のアフタヌーンティーセット登場 神戸市

    Kiss PRESS