Yahoo! JAPAN

【熱海ヨーグルト発酵所】観光地のど真ん中でヨーグルト発酵 “採れたて”手作りで味が3段変化!

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡・熱海市にオープンして間もないヨーグルト工房がありました。場所は観光客ひしめく仲見世通り商店街。「熱海ヨーグルト発酵所」では、丹那牛乳を使った“採れたて”ヨーグルトを味わうことができます。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
仲見世通り商店街(静岡県熱海市田原本町)

いつも見慣れた街並みも、裏をめぐればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。今回歩いているのは静岡県屈指の人気観光地、熱海の駅前です。

こだわり素材のヨーグルト専門店

熱海の食のトレンドが集う仲見世通り商店街は、JR熱海駅のロータリーに直結するグルメ&お土産街。

観光客が絶えないこの商店街で、ヨーグルトの専門店を見つけました。

「熱海ヨーグルト発酵所」は2024年12月にオープンしたばかり、商店街で一番新しいお店です。

ヨーグルトは全て熱海のお隣、函南町の「丹那牛乳」を原料に、毎日店の工房で手作りしているこだわりよう。

函南町の丹那牛乳を使用

三度おいしい “採れたて”ヨーグルト

佐藤彰洋 店長のオススメは「フレッシュ熱海ヨーグルト(680円)」。数量限定、毎朝作りたてのヨーグルトです。

熱海ヨーグルト発酵所・佐藤彰洋 店長

熱海ヨーグルト発酵所・佐藤彰洋 店長:
朝“採れたて”が一番おいしいので、ぜひ食べてみてください

まずはそのまま食べてみると、もったり重たい食感。酸味が強くないので食べやすいヨーグルトです。

フレッシュ熱海ヨーグルト(680円)

熱海ヨーグルト発酵所・佐藤彰洋 店長:
次は「おいしくなるヨー」と言いながら混ぜてみてください

佐藤店長は、ふざけているわけではありません。そのまま食べた後は、空気を含ませるように混ぜこむことで、滑らかなヨーグルトに変わりました。次第にとろとろになっていきます。

混ぜるとより滑らかな舌触りに

最初と比べると、舌ざわりが滑らかでツルツルと入ってくるようになりました。

味変の裏ワザはもう一つ。静岡県産のハチミツをかけると、濃厚でコクのある味わいを楽しめました。

最後はハチミツと一緒に

流行りのヘルシーなアサイーも

フレッシュヨーグルトだけでなく、流行りのグリークヨーグルトを使った「アサイー(1600円)」もあります。

モデルを中心にヘルシーだと大人気なアサイー。

ミカンは静岡県産「寿太郎みかん」を使うなど、素材にもこだわっています。

半日以上かけて水気を切ったグリークヨーグルトは、濃厚な味わいでした。

果物もアサイーも凍っているので、これから暑くなる日の食べ歩きスイーツにおススメです。

行く度に新しいお店がある熱海の仲見世通り商店街。その中でも最新のお店は、トレンドを意識したヨーグルト専門店でした。熱海でしか食べられない味覚を味わってみてはいかがでしょうか。

■店名 熱海ヨーグルト発酵所
■住所 静岡県熱海市田原本町7-3
■営業時間 10:00~18:00
■定休 なし
■問合せ 0557-48-6625

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タイと付くのにタイじゃない? <○○ダイ>7種類の名前のルーツを学べるユニークな解説【三重県伊勢市】

    サカナト
  2. まさかの場所で眠る2歳児&超大型犬に14万人ほっこり 「気持ち良さそう」「アーニャとボンドじゃん笑」

    Jタウンネット
  3. かけるだけで超簡単!『日清やみつきオイル ガーリックバター風味』で味わう春の新玉ねぎレシピ

    舌肥
  4. 30周年を迎えた大日本プロレス 青木選手と熊川リングアナが山口大会をPR

    サンデー山口
  5. それカラダ目当てだから!運命を装った遊び目的男のやりがち行動

    charmmy
  6. 苺のパフェとトマト・キャベツが運命の出会い♡相楽園パーラーの「癖パフェ」に春の新作登場 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 最新カプセルトイ界隈…懐かし萌え「平成女児チョコ」“セコマ”ミニチュア可愛い最新版!

    SASARU
  8. 【成田市】迫力の演奏が成田山に響く!第35回成田太鼓祭が4月19・20日開催

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 市内初の<小中一貫教育校>がスタート 小学校は全校で「2学期制」導入【北九州市】

    北九州ノコト
  10. 約7割がビジネスケアラー支援に課題あり。対象者がいないために対応を先送りにしているとの声も

    月刊総務オンライン