Yahoo! JAPAN

仏教の開祖、釈迦の誕生祝おう 花まつりはお寺巡りを 久本、末長の4寺院で4日から「スタンプラリー」

タウンニュース

各寺院で配られる地図とイベントチラシ

4月8日はお釈迦様のお誕生日―。毎年この日の前後には、全国の寺院で生誕を祝う「花まつり」が催されている。高津区内では大蓮寺(久本)、龍台寺(久本)、明鏡寺(末長)、増福寺(末永)の4寺院を巡るスタンプラリーが4日(金)〜6日(日)に開催される。今回で8回目。各日午前10時〜午後5時頃まで。

花まつりでは、花で飾られたお堂に立つ釈迦像に「甘茶」をかけて参拝する習わしがある。これはお釈迦様が誕生した時に九頭の龍が現れ、甘露の雨を降らせたという伝説を模したもの。甘茶は特異な甘さのあるヤマアジサイの変種で、加工により砂糖の数千倍ともいわれる甘味の強い成分が出るという。スタンプラリーの発起人である大蓮寺の大橋雄人住職は「花まつりは(キリストの誕生を祝う)クリスマスに比べてあまり知られていないと感じていた。楽しみながら由来などを知ってもらえたら」と思いを話す。

期間中は各寺院を参拝すると景品がもらえるほか、全てのスタンプを集めるとコンプリート記念品も。それぞれのお寺や道中で春のお花を楽しめるのも特徴で、例年多くの参加者で賑わいをみせている。大橋住職は「子ども達も友達同士で回っておりイベントが地域になじんできたと感じる。この時期は引っ越してくる人もいるので近所を知ってもらう機会になれば」と話す。

#4月8日はカレーを食べよう

お釈迦様と同じく「インド生まれ」として近年、花まつりを盛り上げようと全国の僧侶が「4月8日はカレーを食べよう」とSNSで呼びかけている。今回はちょうど2年前、惜しまれながら店舗営業を終了した「溝ノ口カレー」が4月6日、1日限定で大蓮寺の境内に出張出店を予定。また、近隣の飲食店など9店で期間中にスタンプラリーのコンプリート台紙を持参すれば特典も。

催しの間には、明鏡寺で地蔵祭りが行われるほか、増福寺では花文字実演を予定。大蓮寺と龍台寺ではマルシェなども開かれ、催しの協力店「イタリアンカパンナ」が龍台寺のマルシェに出店する。さらに、子どもたちが平和への思いを描いた絵やパネルを各寺院で展示する「キッズゲルニカ展」も実施。参拝と共に楽しんでみては。

釈迦像に甘茶をかける子どもたち=過去の様子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 子ども縁日やハンドメイド作品などトライアル出店者を募集♪神鉄フラワータウン駅前の交流スペース 三田市

    Kiss PRESS
  2. 原菜乃華が焦る! 人生初シーンを明かすも「あれ?言っていい‥」 劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. XG<a-nation 2025>ヘッドライナーとして初出演決定!

    Pop’n’Roll
  4. 絶望的な展開の先に「ゴジュウジャー頑張れ!」と応援したくなるーー映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』松本仁さん×今森茉耶さん×木村魁希さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  5. 特殊詐欺で370万円の被害 伊賀市の70代男性 伊賀署

    伊賀タウン情報YOU
  6. 【熊本市中央区】上乃裏通りで見つけた癒しカフェでレトロなグルメを堪能!

    肥後ジャーナル
  7. 【新潟県長岡市】FieldWorksの草刈りロボ、スマート農業事業に採択 供給体制も整備

    にいがた経済新聞
  8. “つくる”は生きる力だ ― 東京都美術館「つくるよろこび 生きるためのDIY」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  9. <使える味醂>知っているけれどあまり知らない調味料?「みりん」の活用方法が幅広い

    ママスタセレクト
  10. 小さい子のしつけ、いつから?[ハハのさけび #52]

    たまひよONLINE