Yahoo! JAPAN

釧路湿原楽しむ北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」 2025年度は4/26から運転開始!今年は「全車指定席」です

鉄道チャンネル

JR北海道釧路支社は24日、ひがし北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の2025年度運転計画を発表しました。今年の運転日は4月26日から10月5日までの計140日です。春は1号・2号の1往復運転ですが、夏休み期間中などは2往復運転となります。

車両編成は機関車+客車4両の全車指定席。進行方向側から機関車、1号車(一般客車)、2~4号車(展望客車)となります。購入の際は一般客車と展望客車の違いにご注意ください。

[運転区間]
釧路~塘路

[運転時刻]
◆ノロッコ2号 釧路11:06発→塘路11:51着
◆ノロッコ4号 釧路13:35発→塘路14:17着

◆ノロッコ1号 塘路12:17発→釧路13:05着
◆ノロッコ3号 塘路14:50発→釧路15:34着

途中停車駅は東釧路、釧路湿原、細岡。

種類いろいろ、ノロッコ号

◆釧路湿原をじっくり楽しむ「よくばりノロッコ号」

お盆休みシーズンの5日間(8月11日~8月15日)は、下りの釧路湿原駅で1時間停車する「よくばりノロッコ号」も走ります。

車内からは釧路川に最も近接するエリアを、釧路湿原駅の停車時間には細岡展望台からの眺望や細岡ビジターズ・ラウンジへの立ち寄りをそれぞれ楽しむことができます。

運転時間は上りが釧路13:35発→塘路14:17着。下りが塘路14:50発→釧路湿原15:08着/16:08発→釧路16:40着(※1時間停車は下り運転時)。

◆3日間だけ運転、温泉と合わせて満喫「ノロッコ川湯温泉号」

エゾイソツツジが見頃を迎える6月(6月7日、28日)と、紅葉の時期にあわせた10月(10月4日)に「ノロッコ川湯温泉号」を運転。計3日間のみの珍しい列車です。

上り列車は釧路11:06発、塘路から更に先の標茶、摩周にも停車し、川湯温泉13:32着。下り列車は川湯温泉15:00発、釧路17:50着。

◆好評につき運転日拡大、秋の「夕陽ノロッコ号」

秋には釧網本線からの幻想的な夕陽を鑑賞できる「夕陽ノロッコ号」も運転します。毎年好評を博していることから、今年は運転日を拡大し、2025年9月20日~9月30日の計11日間としました。

運転時刻は上りが釧路15:23発→塘路16:07着、下りが塘路17:02発→釧路17:50着予定です。

最新の情報はJR北海道の「くしろ湿原ノロッコ号」特設ホームページをご確認ください。

【画像】運転日、車両編成、車内の様子など

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 水槽内の生きたサステナブル! コケ取り生体で知られる<ブッシープレコ>が繁殖する様子を観察してみた

    サカナト
  2. 24歳で失明した写真家。全盲で旅する大平啓朗さん「見えなくても撮れる」

    スタジオパーソル
  3. 16本の縞模様が美しい<アカクラゲ> 別名が<ハクションクラゲ>の理由とは?

    サカナト
  4. 二代目コルテッツ、久しぶりの再会に歓喜。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. そっちが光るんかい! 愛犬との夜のお散歩風景に10万人爆笑「いかに発光するかが勝負ですよね」

    Jタウンネット
  6. 兵庫県立美術館にレストラン『Rokumei Saryu(ロクメイ サリュウ)』オープン 神戸市

    Kiss PRESS
  7. お野菜ビュッフェが嬉しい!「みのるダイニング」で定食食べてみた

    サツッター
  8. かたちを変えて続く「祈り」 ― 奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―」(取材レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  9. 八幡中央区商店街・レインボー広場で「第76回八幡東区子ども祭り」開催 ステージイベント&消防車と写真撮影【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  10. 赤ちゃん犬に『初めての離乳食』を食べさせた結果…思っていたのと違う『衝撃的な食べっぷり』が130万再生「顔がww」「一生懸命で泣ける」

    わんちゃんホンポ