Yahoo! JAPAN

【お出かけ情報】80年代高原リゾート地として名を馳せた清里で、ぴよちゃんの《いりやまさとし絵本原画展》に癒されよう!

コモレバWEB

【お出かけ情報】80年代高原リゾート地として名を馳せた清里で、ぴよちゃんの《いりやまさとし絵本原画展》に癒されよう!

 山梨県と長野県の県境にあり、八ヶ岳の南麓に位置する〈清里〉は、標高1100m以上の高原で、夏は涼しい避暑地としてのイメージが強い。温暖化で以前よりは気温が上がり、夏も暑い日があったり、冬らしい寒さも少なくなっているようだが、朝晩の寒暖差は大きく熱帯夜も少ないところだ。
 70年代後半から80年代にかけて若者を中心に〈清里ブーム〉が起きた。ペンションやタレントショップ、おしゃれカフェがオープンし、〈高原の原宿〉と言われる時期があったが、現在はブームも沈静化し、落ち着いた観光地になっている。

 そんな清里に、「えほんミュージアム清里」が絵本原画を展示する美術館として1997年に開館し、2025年は28周年を迎える。「えほんミュージアム清里」は大小6つの展示室、ミュージアムカフェ、絵本グッズをそろえたショップなども併設し、館内外で絵本の世界を体感できるミュージアムだ。

 2025年7月5日(土)~9月29日(月)には、「いりやまさとし絵本原画展」が開催されるが、7月26日(土)はミニ・コンサート&サイン会も開催。いりやまさとしは、「ぴよちゃん」「ダイナソーキッズ」シリーズの作者として知られ、パステルを使ったイラストと心温まるストーリーは、見ているだけで優しい気持ちになり、絵本ファンを魅了しつづけてきた。

▲『ぴよちゃんとひまわり』(Gakken)

 世界累計発行部数1100万部(2025年6月現在)を越える人気絵本「ぴよちゃん」(Gakken)シリーズ、パンダと一緒に楽しく体を動かず「パンダたいそう」(講談社)シリーズ、個性豊かな恐竜の子どもたちと一緒に、気持ちについて考える「ダイナソーキッズ きもちのえほん」(Gakken)シリーズの人気3シリーズの原画約50点が一堂に会する。また制作の過程が垣間見られるスケッチや試作本も展示される。

 夏休みのお出かけに、「いりやまさとしワールド」の優しい色彩に触れながら、親子いっしょに美術館体験を楽しみたい。

「いりやまさとし絵本原画展」
会場:えほんミュージアム清里
会期:2025年7月5日(土)~9月29日(月)
開館時間:10:00~17:30(最終受付17:00)
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)※8月は無休
所在地:山梨県北杜市高根町清里3545-6079
電話:0551-48-2220
公式サイト:https://www.ehonmuseum.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北九州市】今週末<11月15日〜16日>開催するイベント10選! KPF・キャンドルナイト・パン祭り

    北九州ノコト
  2. 【静岡PARCO】一文字ずつ、恋に落ちていく♡「恋するタイポ展-Typo in Love-」11月21日から開催

    イロハニアート
  3. クレープとガレット NORIZO(ノリゾー)

    湘南人
  4. 「魚拓といえば墨!」はもう古い? デジタル魚拓のメリットとおすすめサービスを紹介

    TSURINEWS
  5. 【事業継承の現場で何が!?】マスヤ栗林氏ら若手アトツギが熱く語る 現場で語られた“成功の鍵”とは

    にいがた経済新聞
  6. 亡くなった愛猫を見送る『葬儀社』選びのポイント3つ よくあるトラブルや失敗しないための注意点

    ねこちゃんホンポ
  7. 11/15(土)~12/25(木)蓼科高原の英国式庭園がライトアップ『バラクラ Magical Lighting2025』長野県民&同伴者限定で入場無料期間あり!【2025-2026年 長野県イルミネーション】@茅野市

    Web-Komachi
  8. 今年の「福肉祭」は過去最大規模!福山城で楽しむ食・体験・マルシェは現代版の戦国宴

    旅やか広島
  9. 【11/22】岡山県倉敷市の水島商店街一帯などで「第69回水島港まつり」開催!水島よさこい総おどりはもちろん、好評のグルメ企画も

    ひろしまリード
  10. 「マーク&ロナ」を展開するキューブの第3四半期決算は国内成長続くもコスト増で利益圧迫

    セブツー