Yahoo! JAPAN

洗っても残る「絵の具パレットの跡」がスルッと落ちる“意外な方法”→「白くなった」「感動!」

saita

洗っても残る「絵の具パレットの跡」がスルッと落ちる“意外な方法”→「白くなった」「感動!」

子どもが学校から持ち帰った絵の具のパレット、カピカピに固まっていませんか? 洗っても残っている手強い色の跡が気になる……。そんなときには、身近な“あのアイテム”を使うとキレイにすることができるんです! 今回は、SNSで発見した裏ワザを実際に試してみました。

◆【画像を見る】→「キレイになる!」洗っても残る「絵の具パレットの跡」を洗剤以外で落とす意外なワザ

洗っても落ちない絵の具のパレットの跡、困っていませんか?

絵の具のパレットは、昔は学校で洗って持ち帰るのが一般的だったと思いますが、今はそのまま持ち帰って自宅で洗うルールになっている学校も多いのではないでしょうか。すぐに洗うように子どもに伝えても、気づけば数日経ってカピカピになっていた……なんてことはありませんか?

時間が経ってしまうと、表面の絵の具は落とせても、色の跡が残ってしまうこともありますよね。

意外な救世主「消しゴム」を使った簡単裏ワザ

そんなときに知っていると便利な裏ワザが、プラスチック製の“消しゴム”を使った方法です。

パレットは、必ず乾いた状態で行います。パレットについた跡を消しゴムでこするだけで、色のついた消しかすが出て、不思議とスルスル落ちていきます。

完全に新品同様とまではいかなくても、ほぼ気にならない程度までキレイにすることができました!

「消しゴム選び」にもポイントあり

スムーズにキレイにするコツは、かための消しゴムを選ぶこと。やわらかすぎると削れにくく、消しゴムがポロポロと崩れてしまうので注意が必要です。また、スペースが狭い部分やすき間までキレイにしたい場合は、小さめにカットしたものやペン型の消しゴムを使うと便利ですよ。

もちろん、汚れたらすぐに洗うのが一番ですが、なかなか難しいもの。そんなときは、消しゴムを使って、こすってみてくださいね!

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 初代プレステグッズが特別付録に 「MonoMaster」11月号で懐かしの本体を再現

    おたくま経済新聞
  2. ついさっきまで遊んでいた男の子が『39.2度の高熱』に→2匹の犬が近づいて…優しすぎる『尊い光景』に反響「心配だよね」「守ってる」と称賛

    わんちゃんホンポ
  3. <義父の3人目催促!>ガンコで頭カタ~イ義父!今度の連休「家族で来い」イヤな予感……【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 花火と縁日を家族で楽しむ三木の秋まつり 「みっきぃ花火縁日」 三木市

    Kiss PRESS
  5. 『エリザべスカラーを嫌がらないように…』犬を褒め続けた結果→あまりにも愛おしい行動が100万表示「TGC出演決定」「華麗すぎ」と称賛続々

    わんちゃんホンポ
  6. 【豚バラ煮込まんでOK!】なすに変えたら衝撃のうまさ!ご飯100杯消える爆速おかず

    BuzzFeed Japan
  7. 福澤 侑主演、荒牧慶彦企画による剣劇『三國志演技~曹魏』 廣野凌大、田村 心ら追加キャストなどが解禁

    SPICE
  8. 甘くてジューシーな高原トマトを創作料理で 妙高市など31店で「お山のとまと食堂」

    上越タウンジャーナル
  9. 【黒パンツ】ぽっちゃりさん、朗報です……。着痩せする晩夏コーデ〜2025年9月〜

    4yuuu
  10. 水彩画サークル作品展「個性や違い見て」 伊賀市で3日から

    伊賀タウン情報YOU