【ひなまつり】2/8開幕!今年も華やかに『佐賀城下ひなまつり』 テーマは「花めぐり」(佐賀市)
2月8日(土)から、佐賀市の春の風物詩『第25回 佐賀城下ひなまつり』が開催されます。会場は、たくさんの伝統とレトロが情緒を織りなす佐賀城&佐賀城下町。大きく分けて3つのエリアがあり、各所で今年のテーマ「花めぐり」にちなんだ、花とひな人形のコラボレーションが楽しめます。
スタンプラリー付きの周遊チケット(高校生以上1000円 )を購入すると、有料を含むすべての会場に入場することができますよ(中学生以下は入場無料)。
【柳町エリア】
長崎街道を中心に、江戸時代や近代の個性的な建物が点在するエリア。
本格的洋風建築の旧古賀銀行では「菓子と花で彩るひなまつり」を開催。ピラミッド型のひな壇や天井いっぱいの吊るし飾りは見応えたっぷり!
期間中の土・日曜、祝・休日は、佐賀の伝統菓子・丸ぼうろの実演&振舞い!甘~い香りに包まれながら、普段は味わえない焼きたての丸ぼうろを召し上がれ♪ 旧古賀銀行のみで販売する、桜の葉で味付けした春らしい“桜餡”のどら焼き「桜ひめ」もおススメです。
【松原エリア】
佐賀城下の松原神社、佐嘉神社、そして鍋島家のおひなさまを飾る徴古館を巡ります。
注目は、徴古館に展示される、鍋島家に代々伝わるひな飾りが勢ぞろいした大ひな壇。さらに今年は、鍋島邸を彩った超絶技巧の工芸品もお目見え。花の細部まで表現された芸術をご覧あれ。
松原神社境内では3月1日(土)、2日(日)に「松原ほほ咲(え)みさんぽ」。花いっぱいの境内で、野点やペーパーフラワーづくりのワークショップ、花や植物の販売会、おいしいスイーツも用意されていますよ。
【佐賀城本丸歴史館】
江戸時代の佐賀城本丸御殿を復元した大広間に、地元の子どもたちが作った約2000体のおひなさまが勢ぞろい!個性あふれるおひなさまとお花の饗宴を楽しんで♪
散策したら、おなかがペコペコ!
ひなまつり期間中の限定グルメも見逃せません。
『旅館あけぼの』では、アンティークのおひなさまを眺めながら期間限定の「ひなずし御膳」(4000円)、旧古賀銀行内の『レストラン&カフェ浪漫座』は大正ロマンあふれる店内で「はなめぐりスウィーツセット」(2200円)をいただくことができます。
ワークショップも魅力的。キッズ向けのものもたくさんあります!
【佐賀城本丸歴史館】
■おひなさまフォトスポット(無料)2月8日(土)~3月9日(日)
おだいりさま、おひなさまになって記念撮影♪
■お花のようなおひなさまづくり(100円/各回先着150人)2月22日(土)、24日(月・振休)
色とりどりのひな人形を作ってみよう!
【柳町エリア】
■組み紐(ひも)体験(3500円)期間中毎日 ※要予約
着物の帯締めなどに使われている組み紐でおひなさま作りができます。会場は『くみひもや絆』(旧久富家2階)。
■和菓子教室(1000円)期間中毎週水曜 ※要予約
佐賀市のお菓子屋さんと一緒に、お花の練り切りなどを作ります。会場は旧古賀銀行1階。
他に『抹茶挽き体験』、『ジャンボしゃぼん玉体験会』など。
各会場周辺でもさまざまなイベントが予定されています。詳しくは『佐賀城下ひなまつり』公式HPをチェックしてみてくださいね♪
『第25回 佐賀城下ひなまつり』
日時:2025年2月8日(土)~3月9日(日)10:00~17:00
会場:佐賀市柳町エリア、松原エリア、佐賀城本丸歴史館
問い合わせ:0952-20-2200(佐賀城下ひなまつり実行委員会)