Yahoo! JAPAN

さんま、MISIA、和田アキ子が万博に集結!笑いと歌があふれた「PEACEFUL PARK 2025」

anna(アンナ)

anna(アンナ)

一般来場者数が2,000万人を突破し、閉幕に向けて盛り上がる大阪・関西万博。その中で2025年9月7日(日)に開催された大阪ウィーク〜秋〜の一つのイベント「さんま PEACEFUL PARK 2025@大阪・関西万博」は、まさに笑いと音楽の大祭典! 明石家さんまさんをはじめ、人気芸人やミュージシャン、そしてMISIAさん、和田アキ子さんが登場し、会場中が熱気に包まれました。

さんまさんが登場! 笑いと拍手で幕開け

anna(アンナ)

撮影:Santin Aki/Kazumi Kiuchi

オープニング曲「世界の国からこんにちは」とともに、さんまさん、ジミー大西さん、岡村隆史さん、EXITの2人がフロートに乗って登場! 会場を巡るたびに歓声と拍手が沸き起こります。さらに吉村洋文大阪府知事や、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」もステージに登場。吉村知事がさんまさんたちと一緒にコントに参加し、笑いに包まれた開会宣言となりました。

大阪にゆかりの曲で盛り上がる!

ライブパートの幕開けは、海原ともこさんとRockon Social Clubによる「傷だらけの王者」。ともこさんがMISIAさんを思わせる純白の衣装で熱唱していると、なんと本物のMISIAさんが登場! その瞬間、会場のボルテージは最高潮に。

続くステージでは、Rockon Social Clubと人気芸人による「ええねん」、さんまさんが歌う「あみだババアの唄」、浅田美代子さんの名曲「赤い風船」など、笑いと懐かしさが交錯するステージに。2度目のコントには横山英幸大阪市長も登場し、会場をさらに盛り上げました。

anna(アンナ)

撮影:Santin Aki/Kazumi Kiuchi

続いて披露されたのは「大阪メドレー」。ビビアン・スーさん、海原やすよ ともこさん、Rockon Social Clubらが「雨の御堂筋」「大阪ラプソディー」「やっぱ好きやねん」を歌い上げ、会場中が手拍子に包まれます。「浪花恋しぐれ」では、着物姿のさんまさんと浅田美代子さんがデュエット。さんまさんのセリフに会場から拍手が湧き上がりました。

そしてMISIAさんが登場し、「悲しい色やね」をしっとりとカバー。Little Glee Monsterとコラボした「大阪LOVER」では、歌声が会場中を包み込みました。

和田アキ子×MISIA、夢の共演も!

後半では和田アキ子さんが登場。「笑って許して」「あの鐘を鳴らすのはあなた」といった名曲を力強く歌い上げます。さんまさんとのトークでは、笑いが止まらないエピソードも! さんまさんが和田さんに贈った時計の裏話など、ここでしか聞けないトークで大盛り上がりでした。

その後は和田アキ子さんとMISIAさんが「もう一度ふたりで歌いたい」をデュエット。さらにMISIAさんが「アイノカタチ」を熱唱し、その圧倒的な歌声に会場から大きな拍手が沸き起こりました。

フィナーレは“笑顔のまんま”で!

ラストを飾ったのは「笑顔のまんま」。さんまさんをはじめ出演者がステージに集まり、会場全体が一つに! この日初披露となった新曲「さんま DE サンバ」では、出演者がサンバのリズムで踊りながらフロートに乗り込み、「生きてるだけで丸もうけ」と描かれたバルーンが夜空に浮かぶ中、感動のフィナーレを迎えました。

\from Writer/
オープニングからラストまで、笑いと音楽が絶えない一日。やはり圧巻はMISIAさん、和田アキ子さんのパフォーマンス。まさに“万博らしい奇跡のステージ”でした。

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

撮影:Santin Aki/Kazumi Kiuchi 文/國友敬

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 御所南に移転した人気カフェ[LIGNUM(リグナム)]で早くも話題のパンランチを

    Leaf KYOTO
  2. 【今週のアニメ『キングダム』の話題は?】第1話「秦の障壁」趙の宰相 李牧の存在感があらわに──秦はどう立ち向かう?

    アニメイトタイムズ
  3. 推し活も伝統文化もコンビニから! ファミマのアプリで“大相撲一月場所”へ行こう

    舌肥
  4. 年に一度だけの人気イベント!芦屋の「六甲みそ お客様感謝DAY」に行ってきました 芦屋市

    Kiss PRESS
  5. Mrs. GREEN APPLEドキュメンタリー×LIVEフィルムが同日公開に!

    ciatr[シアター]
  6. 「支持率下げてやる」発言者に「厳重注意」で終わらせた時事通信社の対応

    セブツー
  7. 日産自動車、神奈川・追浜工場で働く2400人の従業員を九州工場に転籍方針

    文化放送
  8. <過保護?>社会人の子が実家暮らしで生活費を入れてもらっている。使うべき?貯金して将来返すべき?

    ママスタセレクト
  9. 【ドライヤー】速乾・風で巻く・アホ毛抑制!「Dreame Pocket Uni(ドリーミー・ポケットユニ)」でスタイリング自由自在【使用感】

    特選街web
  10. あっという間に、年長さん![10年ぶりに出産しました#257]

    たまひよONLINE